『前進』ホームページ写真速報記録集 |
![]() |
HP版『前進』(2004年04月14日〜)更新分以降に掲載された写真を収録します。(1ページのファイルサイズ500Kbyte程度で更新しています) 全バックナンバーの目次案内 |
写真速報記録集 バックナンバー(2004年07月19日〜09月13日)
|
掲載日
|
見出し
|
説明
|
2004年9月13日(1) |
宜野湾市民大会に3万人 |
8月13日に発生した沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落事故に抗議する宜野湾市民大会が12日午後、同大学グラウンドで開かれ、米軍ヘリ墜落事故と、9日の辺野古沖でのボーリング地質調査着工に対する怒りと危機感から約3万人が集まった。参加者は事故を厳しく糾弾し、普天間飛行場の早期返還や名護市辺野古沖への移設の再考、被害者への完全補償などを県と日米両政府に求める市民決議を採択した=写真は『沖縄タイムス』速報(PDF版)より |
![]() |
||
2004年9月13日(2) |
ボーリング着工に反撃 |
早朝から闘い、勝利を確信した座り込み参加者(9月9日午後5時 辺野古) 関連記事 |
|
掲載日
|
見出し
|
説明
|
2004年9月6日 |
都教委を700人が包囲 |
都教委が入る都庁第2庁舎前にデモが到着。「『日の丸・君が代』の押しつけを許さないぞ」「処分を撤回しろ」の声が響きわたった(8月30日 西新宿) 関連記事 |
|
掲載日
|
見出し
|
説明
|
2004年9月2日(1) |
即時閉鎖を! |
米軍ヘリ墜落に怒った労働者・市民2200人が結集(8月21日 普天間基地第2ゲート前) 関連記事 |
|
||
2004年9月2日(2) |
国労大会 酒田を弾劾 |
国労大会初日、「鉄建公団訴訟を」と訴える国労に人権と民主主義を取り戻す会や国労5・27臨大闘争弾圧を許さない会(8月26日 熱海・ニューフジヤホテル前) 関連記事 |
|
掲載日
|
見出し
|
説明
|
2004年8月23日(1) |
“今すぐ基地の閉鎖を” |
普天間基地第2ゲート前での抗議集会には、「生命を脅かす基地を今こそ沖縄からたたき出そう」という強い決意と怒りがみなぎった(8月16日) 関連記事 |
![]() |
||
2004年8月23日(2) |
8・13米軍ヘリ墜落事故弾劾! |
防衛庁・防衛施設庁への怒りのこぶしを挙げる抗議行動の参加者(8月16日 市ケ谷) 関連記事 |
掲載日
|
見出し
|
説明
|
||||
2004年8月16日(1) |
8・13米軍ヘリ墜落事故弾劾! |
14日、全学連・都革新を先頭にアメリカ大使館への抗議行動に立つ (8月14日付『沖縄タイムス』の写真特集 その1(1.4MB) その2(1.2MB) ) |
||||
|
||||||
2004年8月16日(2) | 8・6ヒロシマ大行動に2800人 | 被爆59周年の8月6日、韓国・中国・イラクからのゲストを迎えて、熱気あふれて開かれた。米・日帝国主義のイラク侵略戦争、核戦争策動と対決し、反戦反核闘争の新たな決意を固めた(広島県立総合体育館) 関連記事 | ||||
2004年8月16日(3) | 労働者の魂 渡せない | 「君が代」不起立の被処分者に都教委が「再発防止研修」。教育労働者が怒りのこぶし(2日 東京・文京区) 関連記事 | ||||
掲載日
|
見出し
|
説明
|
2004年8月2日 | 8・1東京 革共同集会に900人 | 8月1日、東京の豊島公会堂で開かれた革共同集会には多くの初参加者を含め、900人の労働者・農民・学生・市民が結集した。そして今春決戦の勝利を確認し、11月労働者大行動への総力決起を誓い合った |
掲載日
|
見出し
|
説明
|
2004年7月26日 | 名護新基地建設阻止・米軍基地撤去へ |
名護新基地建設阻止の座り込み闘争「2639日+90日」、駆けつけた高校生に話をするヘリ基地反対協の安次富浩共同代表(7月17日 辺野古) |
掲載日
|
見出し
|
説明
|
2004年7月19日 | 沖縄 “基地建設絶対反対” 糸数氏が圧勝 |
参院選勝利の報告に辺野古の座り込みテントを訪れ、「命を守る会」の金城祐治代表とがっちりと握手を交わす糸数慶子氏(7月13日朝) 関連記事 |