179 (2014年1月31日発行)
安倍打倒!鈴木氏を都知事に
革共同政治集会基調報告「50年史」を武器に青年・学生の力で新自由主義打倒! 革共同中央学生組織委員会議長 深田力
戦後労働運動をぬり替えた動労千葉の大ストライキ 国木田享
国鉄決戦と反原発決戦の大前進かちとる3・11郡山へ 革共同福島県委員会
TPP粉砕─革命に向けた労農同盟論の深化のために 三条克実
レーニン主義を貫く壮大な女性解放闘争を 革共同女性解放組織委員会
革共同政治局の2014年1・1アピール
現代革命へ新たな挑戦開始 国鉄・反原発・改憲阻止・星野奪還の4大決戦で日帝・新自由主義と安倍政権を打倒しよう!
No.179号 (2014/1)の内容の紹介(週刊『前進』第2619号6面記事より)
『革共同50年史』とともに2014年決戦勝利へ活用を
東京都知事選決戦をもって壮大な2014年決戦の幕が開いた。都知事選決戦は、青年・学生が闘いの中心となり、ラディカルな新しい層を獲得して、一日一日、大前進をかちとってきた。世代を超えた革共同の同志たちがこの歴史的決戦を一致団結して闘いぬき、東京都民1千万人全体に訴え、100万人を獲得する闘いを貫徹した。
本号はこの決戦の真っただ中で刊行された。巻頭には1月20日付『前進』に掲載された都知事選決戦勝利へのアピールを収録している。
青年・学生代表し提起された基調
学生戦線は都知事選決戦の先頭に立ち、闘いを牽引した。基調論文は、深田力革共同中央学生組織委員会議長による12・22革共同政治集会の基調報告だ。2013年決戦を組織的闘いの前進と一体で総括し、「革共同50年史」を踏まえ、新たな闘いへの決意を明らかにした報告である。
深田同志は、「青年・学生は、生き方をめぐる苦闘・格闘も含め、その存在自身が無条件に革命的です。未来を体現し、未来社会を建設するのが青年・学生です。青年・学生にはブルジョア・イデオロギーやスターリン主義イデオロギーの鎖を引きちぎり、みずからの人生を選択する自由があります」「『50年史』を武器に、青年・学生の力で新自由主義を打倒しよう!」と訴えている。
「戦後労働運動をぬり替えた動労千葉の大ストライキ」と題する国木田論文は、分割・民営化と闘った1980年代の動労千葉の闘いが感動をもって生き生きとよみがえる意欲作だ。安倍政権が今日やっていることは、かつて中曽根がやったこととうり二つであり、80年代の動労千葉の闘いには、いま4大産別決戦で突きつけられている「壁」を突破する内容がちりばめられている。
9・25判決を闘いとった地平から、「動労千葉の国鉄分割・民営化阻止のストライキとこの闘いでの勝利は、世界史的意義をもっている……いわば、戦後労働運動史におけるひとつの『パリ・コミューン」の戦取」(『50年史』序章/清水丈夫革共同議長)という提起の具体的な中身を明らかにしている。動労千葉の国鉄分割・民営化阻止の大ストライキとその後の闘いの意義を根底的につかむ上で必読の論文だ。
3・11郡山闘争へ福島県党が訴え
福島県委員会論文は、3・11反原発福島行動14(郡山市)への渾身(こんしん)の訴えだ。福島の苦悩の中で、生きかつ闘う人びととの呼吸の中でつづられた一文一文は読む者の心をとらえる。とりわけ、国労郡山工場支部の被曝労働強制に反撃する闘いの前進、ふくしま共同診療所の開設は、苦闘の末かちとった偉大な成果だ。国や県、資本と非和解で闘い、熾烈な党派闘争にうちかった福島県委員会の勝利感があふれんばかりである。「闘いの中にしか希望はない」「福島を革命の根拠地に!」と決意をみなぎらせて訴えている。
三条論文は「資本主義における農業・農民問題とは何か?」を根底的にとらえ、新自由主義―TPP(環太平洋経済連携協定)攻撃のもとで激しく進行する農業破壊を分析している。レーニンが確立した労農同盟論を土台にして、農民の未来、農民の解放は「労農同盟を強固に形成し、労働者階級とともにプロレタリア革命に突き進」むことにあるとダイナミックに論証している。新たな領域への踏み込みである。
女性解放組織委員会の論文は、ドイツの革命家クララ・ツェトキンがレーニンと討論して執筆しコミンテルン第2回大会で採択された「テーゼ」を踏まえ、プロレタリア革命の中に女性解放闘争を位置づけている。3・11以降、始まった女性たちの根底的な決起の意義を革命の立場からとらえ返している。3・8国際婦人デー闘争をかちとる上で重要な論文だ。
巻末には革共同政治局の2014年1・1アピールも収録している。「革共同50年史」(『現代革命への挑戦』)とともに、本号を闘いの一助として活用しよう。
178 (2013年10月25日発行)
「全解雇者を職場に戻せ! 国鉄闘争の歴史的勝利へ」平松俊治
「外注化粉砕・非正規職撤廃でプロレタリア革命へ」長沢典久
「職場からストライキで闘う日教組をつくろう」革共同教育労働者委員会
「新自由主義粉砕する学生運動の大爆発を!」革共同学生組織委員会
「米『新軍事戦略』の破綻と自衛隊の侵略軍隊化攻撃」革共同反軍闘争組織委員会
「超金融緩和政策が全面的崩壊へ 大恐慌は大失業・戦争と革命生む」
7・28革共同集会基調報告「革命的共産主義運動50年の地平と大恐慌―世界革命勝利の時代の到来」革共同書記長天田三紀夫
177 (2013年7月25日発行)
権力のスパイ荒川碩哉(ひろや)を打倒
革共同全国代表者会議の松丘静司同志の基調報告『
反合・運転保安闘争路線で階級的労働運動の大飛躍を 松丘静司
脱落日帝の戦争突出・改憲策動をうちくだけ岩竹昌也
動労西日本の「外注化・非正規化」粉砕の闘い 花山竜太
自治労ストを総括し闘う労組拠点建設を 大迫達志
トルコ労組がゼネスト 丹沢望
世界大恐慌現段階と日帝アベノミクスの破産
2013年『前進』春季特別号アピール 階級的労働運動と労働者国際連帯で改憲・戦争へ進む安倍を打倒しよう
No.177号 (2013/7)の内容の紹介(週刊『前進』第2594号6面記事より)
革共同とは何か――時代認識と路線が脈打つ一冊
『共産主義者』177号には、参院選を全力で闘って山本太郎氏の大勝利をかちとった革共同の時代認識と路線が脈打っている。「革共同とは何か」がわかる一冊だ。
巻頭に「権力のスパイ荒川碩哉(ひろや)を打倒」の革共同声明を掲載し、日帝国家権力とそれに屈服した裏切り者による歴史的なスパイ策動を木っ端微塵(みじん)に粉砕した大勝利を宣言。そして、春に行われた全国代表者会議の松丘静司同志の基調報告「反合・運転保安闘争路線で階級的労働運動の大飛躍を」と岩竹昌也同志の特別報告「脱落日帝の戦争突出・改憲策動をうち砕け」を2本柱にしている。
第1章 反合・保安闘争の核心問題を提起
松丘静司同志は、2013年前半戦の到達地平を総括し、反合・運転保安闘争路線の核心問題を大胆に提起している。それと表裏一体の関係にあるのが、党と労働組合の一体的建設論だ。松丘同志は「闘う労働組合を建設する。その渦中で団結を回復し、共同性を回復し、階級を形成します。そうした立場を階級と一体となって、階級そのものとして、絶対に揺るがぬものとして貫くのがマルクス主義です。そういうものとして私たちは存在している」と強調。自らの闘いをもって情勢を変え社会を変革していく、「本物の労働者階級の党」として成長していこう。
岩竹昌也同志の特別報告は、改憲阻止決戦の重大情勢の到来に際し、全党に総決起を訴える路線的な論文。階級的労働運動の復権と労働者国際連帯闘争で、自民党の改憲攻撃を革命に転化しよう。
第2章 青年の組織拡大かちとった地平
花山竜太同志が執筆した国鉄論文は、新たな闘いを切り開いた動労西日本の一人ひとりの青年の闘いを実に具体的に生き生きと描き出している。動労西日本結成以降の闘いの歴史がJR西日本の果てしない外注化攻撃との闘いであったことを明らかにし、JR青年労働者の獲得・組織拡大こそ外注化を阻む道であることが説得力豊かに述べられている。動労西日本の闘いを主体的にとらえ返し、教訓化し、動労千葉鉄建公団訴訟控訴審9・25反動判決を粉砕する労働者階級の力強い闘いをつくりあげていこう。
第3章 4・26自治労ストの革命的総括
大迫達志同志は、4・26ストを総括し、闘う拠点建設を訴える自治体決戦論を提起。7・8%賃下げの大攻撃を職場・労働組合全体に責任をとる立場としてとらえること――これが80万自治労組合員の主体的決起をつくり出す原動力になっていった。核心点は、絶対反対で闘う時代認識と路線だ。国鉄・公務員決戦こそ、新自由主義攻撃を打ち破る大決戦だ。この論文で武装し、安倍・橋下打倒の8月自治労大阪大会に勇躍乗り込もう。
丹沢望同志のトルコ情勢論文は新自由主義支配を打ち砕く世界の労働者の闘いを活写。トルコ労組のゼネストの闘いをとおして、爆発的に拡大する全世界の労働者階級の荒々しい闘いがダイナミックにとらえられている。
経済分析・世界情勢把握の論文として「世界大恐慌の現段階と日帝アベノミクスの破産」を掲載。米帝の金融緩和策が破綻し、それが世界恐慌をさらに激烈なものとしている。その最大の矛盾点の一つに、脱落日帝のアベノミクスとその破産がある。
自民党政権は、いかに参院選で「圧勝」しようとも、直面している現実は破滅的なのだ。巻末に収録した『前進』春季特別号アピールと一体のものとしてつかみとってほしい。
No.176号 (2013/4)の内容の紹介(週刊『前進』第2581号6面記事より)
176 (2013年4月25日発行)
4月スト大攻勢から6・9国鉄全国集会へ 速見健一郎
労働者の国際連帯で改憲阻止・安倍打倒! 鳴海直也
21世紀革命を切り開く新たな学生運動の創成を 革共同中央学生組織委員会
外注化・非正規化攻撃と闘う部落解放闘争 革共同部落解放闘争組織委員会
新自由主義と対決深める韓国民主労総 阪本元
革共同政治局の2013年1・1アピール 外注化阻止・非正規職撤廃でプロレタリア革命の勝利開け
No.176号 (2013/4)の内容の紹介(週刊『前進』第2581号6面記事より)
4月ストライキ大攻勢から6・9国鉄闘争全国集会へ
『共産主義者』176号は、4・26自治労ストライキ−5・1メーデーを突破口に安倍打倒へ4〜6月決戦を闘いぬくための政治・理論機関誌として執筆・編集された。本号を闘いの実践の中でぜひ活用してください。
第1章 賃下げ・長時間労働強制と対決
速見健一郎同志の巻頭論文は、4〜6月の国鉄決戦を先頭とする労働運動をめぐる大闘争に勝利するために書き下ろされた路線的な論文だ。動労千葉の3月ストライキが、4月ストライキ情勢をたぐり寄せた階級的意義を明らかにしている。この核心的攻防が、5・1メーデー闘争のスローガンでもある「賃下げと長時間労働強制」との対決だ。
速見同志は、JR東日本の「グループ経営構想X」を全面的に批判し、安倍政権−経団連との対決点が国鉄決戦にあることを明らかにし、「解雇撤回・JR復帰」の10万筆署名と6・9国鉄闘争全国運動集会への大結集を呼びかけている。
「労働者の国際連帯で改憲阻止・安倍打倒!」と題する鳴海直也同志の論文は4〜5月の改憲阻止決戦、安保・沖縄闘争を闘う上で必読だ。いま世界大恐慌の深化の中で、米日帝と北朝鮮・中国との戦争的激突が超切迫している。米帝の新軍事戦略が脱落帝国主義・日帝を戦争・改憲の衝動にかりたてている。この時代認識の上で、自民党の「日本国憲法改正草案」「国家安全保障基本法案」を全面的に暴露・批判している。鳴海同志は、この改憲阻止の一大決戦を、階級的労働運動路線と国際連帯闘争で闘おうと高らかに訴えている。
革共同中央学生組織委員会は、「3・11」以後の学生運動の白熱的展開の中での実践的地平を圧倒的に提起。「3・11」2周年闘争を縦横無尽に闘いぬいた全学連は、新たな「3・11」世代をつくり出した。この新たな世代が、4月に全国の大学で新歓決戦を意気高く闘っている。昨年の京都大学−東北大学自治会建設の成功に続き、広島大学自治会の再建をかけて闘う意欲がみなぎる論文だ。プロレタリア革命における学生自治会、学生運動の位置を法大闘争の地平から明らかにした意欲的論文だ。
第2章 部落解放論文と韓国論文の意義
革共同部落解放闘争組織委員会論文は、部落解放闘争が新自由主義との闘いの最先端の対決点であることを明らかにし、「党の革命」以後形成されてきた部落解放闘争論を路線的に整理し提起している。これは、橋下と激突して闘ってきた八尾北・西郡決戦の実践的地平からつくりだされている。
核心にあるのはマルクス主義であり、部落解放の道が「外注化阻止・非正規職撤廃」を正面課題にすえた階級的労働運動の復権の中で導き出されることを明らかにしている。西郡1千名建設を軸に、新自由主義と対決する新たな全国組織をつくりだす力となる論文だ。
阪本元同志は、韓国労働運動の70年代から40年にわたる歴史的な闘いを革命の立場から明らかにしている。阪本論文は、87年労働者大闘争を頂点にした労働運動の爆発的形成・発展の過程や90年代の民主労組運動を実に生き生きとよみがえらせている。
現在、韓国労働運動は、パククネ政権登場下の資本攻勢の激化の中で、これまで主流を形成してきた政派にとって代わって、現場左派が急速に前進し、情勢牽引(けんいん)勢力に成長しつつある。阪本論文から国際連帯の根底的精神をつかみとろう。
巻末には「革共同政治局の2013年1・1アピール」を掲載。巻頭論文と合わせて活用してほしい。
175 (2013年1月31日発行)
13年前半の階級決戦で安倍超反動政権打倒! 高城和也
特集「3・11」二周年福島現地大結集へ
復興特区攻撃に立ち向かう被災地労働運動の前進 革共同宮城県委員会
「3・11』二周年闘争でフクシマの怒りの大爆発を 革共同福島県委員会の
原発・TPPと闘う労農同盟を発展させよう 国木田享
米・IAEA─日帝の原発推進・被曝隠蔽を許すな 河東耕二
新自由主義と闘う新たな安保・沖縄闘争に勝利しよう 革共同沖縄県委員会
世界大恐慌の現段階 大争闘戦時代への突入とプロレタリア革命
No.175号 (2013/1)の内容の紹介(週刊『前進』第2570号7面記事より)
「3・11」二周年闘争へ特別号 13年前半戦の路線が明快に
『共産主義者』175号は、安倍政権打倒の2013年前半戦、とりわけ「3・11」二周年闘争に向けた特別号として発行されました。7本のすべての論文が書き下ろしの力作です。
安倍超反動政権を打倒する決意
巻頭の高城和也論文は、新春首都圏活動者会議で提起された2013年の階級決戦論に加筆した路線論文。外注化阻止・非正規職撤廃を軸に、国鉄・反原発決戦と星野証拠開示大運動の3大決戦の勝利を訴えています。さらに三里塚など4大攻防と、機関紙活動の変革と飛躍など「組織的前進のための五つの任務」を提起しています。「階級的労働運動の登場こそ勝負を決める」からこそ「革命の勝利に向かって労働運動を組織できる党になること、党と労働組合の一体的建設」を着実にやりぬこう。
福島現地闘争を訴える4論文
本号は、3・11決起論として4論文を特集として掲載しています。まず@宮城県委員会論文は、仙台市職と郵政新仙台局の二つの拠点建設を軸に被災地における労働運動をつくり出す決意がみなぎっています。現場の労働者の職場闘争の実践が躍動しています。
A福島県委員会論文は、3・11福島現地闘争の組織化のために必読の内容を訴えています。「五つの拠点建設」が実践的に前進し、その中心に福島県委員会(地区党)の団結が要になっていることが述べられています。苦楽をともにしてきた福島の仲間たちの息吹が伝わります。「福島県委員会は“組織建設の鬼”になる」という決意とともに「3・11」二周年を闘おう。
B国木田同志の論文は、労農同盟論をより前進させるために提起された意欲作です。福島の農民の怒りと苦悩に肉薄し、TPP問題を明らかにするため、NAFTA(北米自由貿易協定)がもたらした農業破壊の現実などが暴露されています。答えは労農同盟論の深化・発展にあります。その最先頭で闘う市東さんの農地決戦、3・24三里塚大結集へ活用を。
C河東同志の論文は、反原発闘争の理論的前進のための論考です。12月福島閣僚会議でのIAEAと福島閣僚会議の「覚書」の内容を暴露し、被曝隠蔽(いんぺい)問題を突き出しています。そして米帝による核の世界支配と日帝の独自核武装問題を歴史的・系統的に明らかにしています。NAZEN運動の全国的発展のために活用しよう。
昨年沖縄闘争が切り開いた地平
沖縄県委員会論文は、オスプレイ配備に怒る沖縄県民の闘いのただ中で、70年決戦以来の沖縄県党の死闘の歴史を階級的労働運動路線によって総括して出された重要論文です。昨年刊行の『基地も原発もいらない』(前進社ブックレット)で打ち出された「新自由主義と闘う沖縄闘争論」を、歴史総括をさらに路線的に整理・深化して提起しています。“基地労働者が動くとき、沖縄の労働運動が動く”――この確信をもって沖縄闘争を大爆発させよう。
「大争闘戦時代への突入とプロレタリア革命」と題する巻末の無署名論文は、世界大恐慌の現段階を明らかにした情勢論文です。〈大恐慌は大失業と戦争を生みだす>〈世界はついに歴史的な大争闘戦時代に突入し、革命情勢を日々成熟させている>という結語は、アルジェリア情勢が事実をもって明らかにしています。労働者階級の回答は、国際連帯であり、プロレタリア世界革命です。『前進』新年号1・1アピール第2章とセットで学習しよう。
革共同の政治機関誌『共産主義者』を労働者人民に大胆に広めよう。
174 (2012年10月20日発行)
国鉄・反原発を基軸に11月集会巨万の大結集へ 北野聡史
革命の時代における党と労働者階級の行動原理 松丘静司
新人事・給与制度粉砕!非正規職撤廃の全逓決戦 革共同全逓委員会
反原発百万決起つくりだす新たな学生運動の爆発を 革共同中央学生組織委員会
プロレタリア革命と共産主義 坂本千秋
欧州恐慌・米帝失速・中国バブル崩壊、大恐慌の現局面と革命的情勢の成熟 =経済情勢分析・世界情勢把握=
2012年『前進』夏季特別号アピール
10・1外注化阻止決戦へ
No.174号 (2012/10)の内容の紹介(週刊『前進』第2556号4面記事より)
革命時代の行動原理示す11月集会の組織化の武器
共産主義者174号は、全体が11・4全国労働者総決起集会成功への渾身(こんしん)のアピールとなっている。全党の同志、闘う労働者人民のみなさんに広く活用を訴えます。
第1章 前半戦を総括し外注化阻止訴え
冒頭には、今秋開催された首都圏活動者会議の報告2本を掲載。
北野聡史同志の基調報告「国鉄・反原発を基軸に11月集会巨万の大結集へ」は、激動する2012年前半決戦を総括し、JR外注化阻止決戦を訴える内容となっている。欧州危機をはじめとする激しい内外情勢、今夏の反原発闘争の空前の高揚、「領土問題」をめぐる排外主義・愛国主義と対決する革共同の指針を提起。機関紙『前進』の改革と機関紙を軸とした組織活動に総決起することを転換的に訴えている。
松丘静司同志の特別報告「革命の時代における党と労働者階級の行動原理」は11・4へ向かっての飛躍をかけて打ち出されている。松丘同志は、党に問われていることは「徹底的に具体的に国家の本質、資本の本質をマルクス主義で暴露すること」であると繰り返し訴えている。さらに、外注化を阻止してきた動労千葉の12年間の闘いの地平を、「新自由主義の嵐のなかで、労働運動全体が本当に総屈服した状況のなかで、階級的労働運動はこうすれば復権できるんだということを闘いをもって証明した」と勝利的に総括している。そして、関西生コンの組織拡大の闘いに学び、「組合員全員がその気になることが鍵、それ以外に道はない」という実践的教訓を決定的な飛躍的課題として訴えている。ぜひ読んでほしい論文だ。
第2章 郵政民営化絶対反対7年の地平
さらに「新人事・給与制度粉砕! 非正規職撤廃の全逓決戦」と題する全逓委員会論文は、郵政民営化絶対反対を掲げた05年以来の7年間の闘いを総括し、現在の郵政非正規ユニオンをはじめとする郵政労働者の闘いの地平を大胆に提起している。郵政民営化との激闘の歴史的総括を全逓委員会で白熱的に論議し、満を持して今号に掲載した記念すべき論文だ。職場生産点の闘いの中で職場支配権をぬりかえてきた全国の郵政職場での実践的な闘いの教訓をふまえ、郵政民営化の総決算の攻撃としての新人事・給与制度との対決を訴え、それを軸とした郵政決戦を提起している。
革共同中央学生組織委員会論文は、9月全学連大会を総括し、今秋決戦に向けた学生戦線の決意を新たにした意欲作だ。福島・全国大学ではびこる「御用学者」を学生の立場から徹底的に批判し、福島と連帯した反原発闘争を闘い、学生自治会を建設する意欲がみなぎる論文である。京大同学会を再建した地平、法大闘争の白熱的展開をはじめとする今年前半決戦の地平が、新たな全学連運動の未来を切り開く展望を実践的に指し示している。
第3章 共産主義論から革命への道示す
好評だった『前進』夏季特別号掲載の共産主義論に、坂本千秋同志がプロレタリア独裁論などを大幅に加筆し発展させた「プロレタリア革命と共産主義」。『綱領草案』の地平をさらに前進させ、「資本とは何か?」「労働とは何か?」という根底的なところから共産主義をとらえ返し、マルクス主義の高さ、革共同半世紀の闘いの歴史からプロレタリア革命の道筋を明らかにしている。
巻末に、『前進』夏季特別号のアピールと情勢論文「大恐慌の現局面と革命的情勢の成熟」を収録。11月集会の巨万の結集に向け、今号を読破し、ファイトを燃やして闘いぬこう。
173 (2012年7月15日発行)
階級的労働運動を闘う党の本格的建設をかちろう 松丘静司
外注化阻止決戦と国鉄闘争の課題 革共同国鉄委員会
JRの外注化攻撃と東労組の裏切り 矢剣智
新自由主義と闘う教育労働運動 芹誠一
労働者支配の転換なす12年「経労委報告」批判 村雨省吾
新自由主義に勝利する反軍闘争 反軍闘争組織委員会
2012年『前進』春季特別号のアピール
No.173号 (2012/7)の内容の紹介(週刊『前進』第2543号5面記事より)
10・1JR外注化阻止かけ国鉄・反原発で総決起訴え
党と労働組合の一体的な建設を
『共産主義者』173号は、10・1JR外注化阻止の国鉄決戦を闘うための論文を中心に、国鉄決戦勝利への総決起を全党・全労働者階級人民に訴えている。
巻頭の松丘静司論文は、春の「全国代表者会議」での革共同中央労働者組織委員会報告だ。1〜4月の闘いの前進とその到達地平を踏まえ、『前進』春季特別号の内容をより深めて、わかりやすく提起している。「情勢に食らいついて、本当に勝負したら時代は動く、そういう時代が来ている」(2n)、「戦後の労働運動の限界を突破する闘いをぼくらができるところにまで来た」(19n)。だからこそ、この革命的情勢における労働組合論が求められている。だから、レーニンの『共産主義における左翼空論主義』を今日的に深化させ、「党と労働組合の革命論的一体性」論を発展させた提起がなされているのだ。9月橋下打倒―10・1外注化阻止決戦への必読論文だ。
革共同国鉄委員会論文は、国鉄決戦こそ日本労働者階級の命運をかけた決戦であり、平成採獲得こそ「責任勢力」となるための飛躍をかけた革共同の決戦であることを明らかにした。3・11郡山大集会をめぐる闘いの渦中でつかんだ教訓に、国鉄・反原発決戦の一体的推進の環があり、新たな国鉄決戦の勝利の展望がある。10・1外注化阻止の力は、平成採を獲得できる党への飛躍にあると熱烈に訴えている。
矢剣智論文は、JR東労組の裏切りを暴き、外注化が東労組の全面協力なしに成り立たないことを具体的に鮮明化させた。この現実が突き出すものこそ、JRの労務支配の大破綻であり、平成採の総反乱が巻き起こる情勢なのだ。
この2論文は、7月国鉄決戦がJR外注化阻止をかけた最大の決戦として到来しており、この決戦に断固進撃し勝利することを呼びかけている。
新自由主義と闘う教育労働者
芹誠一論文は、教育労働者がいま立ち向かっている課題を鮮明にさせ、新自由主義と闘う教育労働運動を明らかにした。大阪市長・橋下打倒の闘いと福島県教組の闘いが、新自由主義攻撃をうち砕く先駆的な闘いであることが実践を踏まえて提起されている。新自由主義との最先端的な攻防をとおして全国の教育労働運動の路線的な課題を明確にした産別論文として重要である。
村雨省吾論文「12年『経労委報告』批判」は、経団連の「2012年経労委報告」を外注化阻止・非正規職撤廃を闘う青年労働者の観点から批判している。外注化攻撃こそ日帝ブルジョアジーとの真正面からの一大階級決戦であることを鮮明にさせた意欲作だ。
革共同反軍闘争組織委員会論文は、「新自由主義に勝利する反軍闘争」として新たな路線を明らかにした。米軍をはじめとする軍隊の民営化・外注化の現段階をえぐり出した。戦争・軍隊の民営化こそ新自由主義攻撃が行き着いた末期的な姿であり、軍隊内では矛盾がすでに激発している。沖縄へのオスプレイ配備は、その最先端攻防としてある。また、職場闘争の前進こそ、兵士の獲得の道筋であることを明らかにした。
経済情勢分析・世界情勢把握のために「世界大恐慌と階級決戦情勢の成熟」を収録した。この論文はギリシャ、スペインをはじめとする欧州危機の根本矛盾と世界の労働者階級の決起の始まりをダイナミックにつかむために最適だ。本号収録の『前進』春季特別号アピールと一体のものであり、この2本を巻頭論文と合わせて学習してほしい。本号を武器に、7月〜10・1JR外注化阻止決戦を白熱的に闘い、8月ヒロシマ・ナガサキを闘い、野田政権打倒へ攻め上ろう!
172 (2012年1月20日発行)
青年労働者・学生に訴える 労組拠点作りと党建設で革命勝利へ大前進しよう
日本階級闘争・革命的共産主義運動の主戦場=国鉄戦線の死闘にかちぬけ 大原武史
反原発闘争の大爆発で新自由主義大学粉砕を 4〜5月法大・沖縄決戦と学生自治会建設の展望 革共同中央学生組織委員会
橋下「維新」反革命と「復興特区」攻撃うち砕け 新自由主義と闘う自治体労働運動の再生を 革共同自治体労働者委員会
特集 放射線被曝から命を守れ! @「ICRP基準」の非科学性A低線量内部被曝の危険性Bチェルノブイリの真実と教訓Cビキニ事件を今改めて問うD広島・長崎原爆症認定訴訟Eふくしま集団疎開裁判
道州制粉砕・橋下打倒へ攻め上る八尾北・西郡 労組解体・住宅追い出し−更地化攻撃と闘う最前線 革共同関西地方委員会
新たな入管体制許すな!「在留カード」制度粉砕! 改悪入管法下で進む分断攻撃を労働者の力ではね返そう 革共同入管闘争組織委員会
革共同政治局の2012年1・1アピール 国鉄決戦と反原発・反失業でプロレタリア革命を切り開け 階級的労働運動の復権をかちとり 革命に勝利できる党を建設しよう
No.172号 (2012/04)の内容の紹介(週刊『前進』第2532号6面記事より)
新自由主義と闘う路線 労組拠点づくりを提起
激動期の階級形成と党建設論
『共産主義者』172号は、3・11福島県民大集会の圧倒的高揚と動労千葉の検修・構内業務外注化4・1実施阻止の勝利を受け、新自由主義と真っ向から闘う路線的方針を打ち出した意欲的論文が満載だ。国鉄決戦と反原発闘争が一体となって1〜3月決戦がかちとった勝利的地平が結実している。
巻頭の大原武史論文は、新年冒頭に開催された首都圏活動者会議の基調報告だ。日本階級闘争・革命的共産主義運動の主戦場が国鉄戦線にあり、国鉄決戦の死闘の渦中で平成採の組織化をめぐる攻防にかちぬくことが日本階級闘争の歴史的最火点になっていることを明らかにした。激動期・革命的時代における階級形成と党建設論を提起し、青年労働者・学生に「党とその闘いについて熱く語ろう」と訴えている。
革共同中央学生組織委員会論文は、昨年3・11以降の1年間の闘いの中で直面した原発推進大学と学者たちの驚くべき腐敗を全面暴露・徹底弾劾し、大学を解放していく闘い、新自由主義大学を粉砕する闘いに勝利していく展望を明らかにした。法大決戦でつかんだ「教育の民営化」粉砕の闘いの教訓が、3・11情勢下の反原発闘争の大衆的発展によってさらに光り輝いている。4〜5月、新歓闘争―沖縄闘争と自治会建設の展望を示した意欲作だ。
橋下反革命粉砕の路線を鮮明に
革共同自治体労働者委員会論文は、自治体丸ごと民営化・首切り攻撃との最先端攻防を闘う路線を形成した重要論文だ。大阪の橋下「維新」反革命との攻防、被災地での「復興特区」攻撃を打ち砕く闘いの地平から、全国の自治体労働者の闘う指針を提起している。被災地の自治体における新自由主義攻撃を全面的に暴露し、動労千葉の反合・運転保安闘争路線が自治体職場における民営化攻撃を打ち破る勝利の路線となることを鮮明に論じた。被災地と大阪を先頭とする全員解雇・非正規職化、外注化・偽装請負と闘う職場闘争の実践を踏まえ、全国の自治体労働者への総反乱を呼びかける産別論文だ。
革共同関西地方委員会論文は、1〜3月八尾北・西郡で住宅明け渡しの強制執行を粉砕し、道州制粉砕・橋下打倒の道を指し示した高揚感にあふれている。八尾北医療センター廃院・西郡更地化との闘いを新自由主義攻撃との最先端での先鋭な対決点として明確に位置づけている。新自由主義と対決する新しい部落解放闘争路線を発展させる論文としても重要である。
革共同入管闘争組織委員会論文は、戦後入管体制の大再編ともいうべき改悪入管法=「在留カード」導入が、在日・滞日外国人を含む労働者階級人民全体に対する新たな徹底的分断攻撃であることを明確に突き出した。日帝の入管体制の歴史と労働者階級への分断攻撃の構造を暴露し、自らの職場で労働組合を組織し資本と闘いぬくことこそ国際連帯の闘いであり、労働者階級の団結であることを鮮明にさせている。
第3章 反原発闘争の理論武装へ特集
反原発闘争の理論武装のために、「特集/放射線被曝から命を守れ!」を掲載した。@「ICRP基準」の非科学性、A低線量内部被曝の危険性、Bチェルノブイリの真実と教訓、Cビキニ事件を今改めて問う、D広島・長崎原爆症認定訴訟、Eふくしま集団疎開裁判という六つのテーマから、福島原発事故の重大性や日帝危機の深刻性を暴露・弾劾している。
本号の最後に、『前進』新年号掲載の革共同政治局の2012年1・1アピールを収録した。巻頭論文と合わせて学習してほしい。
4〜6月の国鉄決戦・反原発闘争の中で、労組拠点づくりと党建設に突き進み、今年前半の〈11月労働者集会〉としてある国鉄闘争全国運動6・10全国集会への結集に向けた組織戦に、本号を徹底的に活用しよう!
171 (2012年1月20日発行)
世界大恐慌の本格化のもとTPP推進する日帝打倒を 大失業と争闘戦・ブロック化で革命情勢深まる 島崎光晴
動労千葉・動労水戸に続き青年労働者の獲得へ 外注化・非正規化・偽装請負阻止闘争でJR体制倒そう 北倉和夫
進行する中国バブル経済の崩壊 米中対峙・対決下の中国スターリン主義 天安門型大弾圧体制うち破り決起する労働者階級 霧嶋 遥
特集 3・11福島現地大闘争へ
被災地を大資本独裁下に置く復興特区攻撃 階級的労働運動の不抜の拠点建設で勝負しよう 革共同宮城県委員会
3・11反革命に農漁民は未来をかけて闘う 今こそ被災地から労農同盟の発展で革命勝利を 岡崎康史
革命の根拠地となった福島の闘い 3・11情勢と5大拠点建設の課題 革共同福島県委員会
米帝没落・EU解体・日帝脱落・中国バブル瓦解 大恐慌は本格的爆発過程に突入 国鉄決戦と反原発闘争の一体的推進で階級的な力関係を変革する一大行動へ
革命的共産主義者同盟議長 清水丈夫
170 (2011年10月20日発行)
国鉄・反原発と国際連帯で11月1万人大結集かちとれ 闘う労働組合を甦らせ、革命の戦略的準備を進めよう 高城和也
外注化阻止・非正規職闘争でJRから青年指導部生みだそう 平成採を先頭に11月労働者集会大結集へ 鷹村大介
反原発はプロレタリア革命の戦略的課題 原発再稼働を狙う野田政権を打倒しよう 島崎光晴
3・11情勢下での新たな障害者解放闘争 生きさせろ! 障害者総合福祉法絶対反対! 朝霧広巳
新自由主義と闘う部落解放闘争の戦略的前進 西郡・八尾北闘争が切り開いた勝利の地平 相木俊秋
「イスラエルで60万人デモ米帝の中東支配の根幹揺るがす」「ILWUが大争議に突入 非組合・非正規化許さず逮捕に実力で反撃」 丹沢望
2011年『前進』夏季特別号アピール 9・11百万デモと11月へ驀進しよう 国鉄と反原発で革命勝利を 階級的労働運動の圧倒的前進かちとり解雇撤回・外注化阻止・非正規職撤廃へ
No.170号 (2011/10)の内容の紹介(週刊『前進』第2508号6面記事より)
外注化阻止へ国鉄決戦論
反原発闘争の戦略的論考
11・6集会結集への絶好の武器
『共産主義者』170号は11・6労働者集会への大結集運動の絶好の武器である。国鉄闘争と反原発闘争で新自由主義を打ち砕きプロレタリア世界革命に勝利するという基調が、気迫を込めて全論文に貫かれている。
巻頭の高城和也論文は首都圏活動者会議の基調報告に新たな情勢展開を加えた路線論文である。本年前半の闘いを総括し、9・19反原発6万人決起の歴史的地平に立って今秋決戦の大きな展望を明らかにしている。
3・11東日本大震災と福島第一原発事故以後の激しい階級攻防をつうじて国鉄決戦と反原発闘争が画期的な前進を遂げたこと、国鉄を始め4大産別の職場生産点に拠点を建設することが勝利の道であることを論じきった。再録の本紙夏季特別号アピールとともに、今秋決戦への革共同の戦闘宣言だ。11・6労働者集会1万人結集への武器としよう。
国鉄闘争の到達地平を鮮明に
鷹村大介論文は、国鉄労働者の歴史的な闘いと現在の攻防の火点である外注化阻止決戦の教訓を踏まえ、現場で闘う国鉄労働者と一体となり、平成採獲得に向けた格闘の真っただ中で書かれた現場性豊かな国鉄決戦論だ。動労千葉が呼びかけた8・30集会で打ち出された外注化阻止・偽装請負粉砕の闘いを路線的に整理して提起している。
新自由主義が破綻し大恐慌に突入しているからこそ、国鉄決戦が日本階級闘争の主戦場となり、革命的共産主義運動を復権し発展させる闘いとなる。「党と労働組合の一体性」をあらためて明らかにし、国鉄産別の中に新たな細胞建設・指導部建設をかちとる決意に燃えている。
島崎光晴論文は反原発闘争を闘う上で必須の論文である。9・11―19反原発闘争の歴史的高揚は、反原発が日本革命―プロレタリア世界革命の戦略的課題であること、人類史上最大の原発事故・放射能汚染がいかに激しく、深く、労働者人民に根底的な問題を突きつけるかを鮮明にした。あくまでも原発にしがみつき、フクシマを切り捨てる日帝支配階級への労働者階級の根源的な怒りが、原発をなくし新しい社会を切り開く原動力である。反原発闘争は新自由主義攻撃を打ち破る闘いだ。全原発の廃炉が日帝打倒に直結することを明らかにし、基本路線にすえた重要論文だ。
新自由主義と対決する諸戦線
06年の「党の革命」と綱領草案を基礎に、諸戦線においても新自由主義との対決を真正面にすえた新たな路線の確立が前進している。本号では障害者解放闘争と部落解放闘争を取り上げた。ともにプロレタリア革命こそ被差別人民の解放を実現するというマルクス主義に立脚し、新自由主義との対決の核心が階級的団結論にあることを鮮明にした論文である。
朝霧広巳論文は、綱領草案を全面的に主体化し、「労働者階級と切り離されては生きていけない存在」「本質的に単一の労働者階級」と障害者規定を明確にした上で、障害者が労働者階級との団結を軸に「社会の真の主人公性を取り戻す闘い」として障害者解放闘争を明確に位置づけ直した。それは同時に、「糾弾主義・血債主義・救済主義」への決定的批判となっている。
柏木俊秋論文は、部落解放同盟全国連西郡支部第6回大会で支部1千人建設を打ち出すに至った西郡住宅闘争に焦点を当て、部落民を「階級的団結を求め階級的分断を打ち破る存在」としてとらえきった。新自由主義攻撃としての80年代地対協路線との非妥協的闘いの継続、党の革命と与田一派らとの激烈な党派闘争を総括し、「新自由主義と闘う部落解放闘争論」の路線的確立の意義を掘り下げている。
丹沢望論文「イスラエルで60万人デモ」「ILWUが大争議に突入」は、大恐慌の激化・深化の中で高揚する国際階級闘争の環を押さえたものとして重要だ。
本号の全論文が、それぞれに闘いの新たな地平を体現し、理論的前進をかちとる意欲に満ちあふれている。ぜひ学習・主体化し、11月決戦の武器としてほしい。
169 (2011年7月20日発行)
歴史的で感動的な2011年全国代表者会議を開催
【第1報告】
3・11情勢に労働組合基軸に反撃しよう
反原発。反失業闘争は日本革命への最短の道
【第2報告】
大恐慌・大震災は新自由主義の歴史的大破産
革共同の大恐慌論を全労働者階級人民のものに
【第3報告】
労働者階級への不信と絶望の塊、マルクス主義の完全な放棄
「革共同の歴史的清算」を絶叫する塩川一派
7月国鉄決戦アピール
闘争団切り捨て策す国労本部打倒を
最高裁上告棄却弾劾! 解雇撤回! 国労の連合化を阻止しよう! 革共同国鉄委員会
「政府・JR・東電の番犬」最高裁を徹底弾劾する
外注化阻止の職場闘争で反撃しよう 須藤博行
被災地の労働者・農民・漁民・自営業者のみなさんと6千万労働者階級に訴える 革命的共産主義者同盟
2011年『前進』春季特別号アピール
大失業粉砕・全原発廃棄に総決起し連合打倒、労働運動の再生かちとれ
国際連帯の発展で日帝・菅倒そう
168 (2011年4月1日発行)
青年労働者・学生に訴える 戦争と革命の時代に権力奪取めざす大飛躍を 拠点建設・組合権力奪取と非合法・非公然の党建設に勝利しよう 木崎冴子
国鉄解雇撤回・外注化阻止で日本と世界を変えよう 動労千葉の反合・運転保安闘争に学び職場を革命の砦に 国木田亨
世界革命の巨大なうねりと連帯し 2011年三里塚決戦勝利の大進撃を! 小寺麦
改悪入管法−在留カードをめぐる2011年決戦 国際的団結を阻む入管体制を粉砕しよう 革共同入管闘争組織委員会
マルクス主義を学ぶ 党学校・講義録 21世紀革命勝利のための国際連帯闘争論 世界革命に勝利する階級的労働運動の国際的新潮流の形成へ 川武信夫
北小路敏同志の逝去に際し万感の思いを込めて心から追悼の意を表す 革命的共産主義者同盟議長 清水丈夫
革共同政治局の2011年アピール 国鉄解雇撤回・外注化絶対阻止 大恐慌−大失業・戦争を世界革命へ 国際的団結の力で朝鮮侵略戦争阻止を
167 (2011年1月1日発行)
2番底に向かう世界大恐慌 争闘戦激化し戦争が現実化 島崎光晴
米帝の朝鮮侵略戦争と対決する韓国労働者階級 坂本 元
教育労働運動の路線的前進と2011年の課題 三倉伸行
内外情勢分析 大恐慌・戦争をプロレタリア世界革命へ 国鉄全国運動の大爆発で階級的労働運動の拠点建設を
No.167号 (2011/1)の内容の紹介(週刊『前進』第2471号6面記事より)
綱領草案の地平と精神貫く 2011年決戦闘う絶好の武器
2011年決戦がうなりをあげて始まった。本号は、昨年9月刊行の『綱領草案』で武装した革共同の路線的地平の高さと革命への精神(ガイスト)が全部の論文に貫かれている。本号を『前進』新年号アピールとともに、2011年決戦の絶好の武器として活用してほしい。
大恐慌の深化が戦争を現実化
巻頭の島崎光晴論文は、2011年の時代観・時代認識を明確に打ち出した情勢論文である。新年号アピールの学習にとっても必読の論文だ。「世界経済は2番底に向かい『後のない』大恐慌が本格化する」と明快に言い切っている。08年リーマンショック以後に発動された財政・金融措置は効果がなくなり、大恐慌の進行を防ぐすべは完全になくなった。いよいよ世界経済は「2番底」へと急降下し、世界大恐慌がますます深化し、戦争が現実化する。11・23をもって米帝が朝鮮侵略戦争に突入したことは超重大情勢だ。根底には米帝の歴史的な没落がある。帝国主義間・大国間の通商戦争・通貨戦争が激化し、ブロック化へと突進している。そして米中対立の激化がドル暴落の危機を促進している。島崎論文は、大恐慌の爆発は同時にプロレタリア革命情勢の到来であることを具体的に論証しきっている。
阪本元論文は、朝鮮侵略戦争が現実化する中で、韓国労働者階級の闘いの歴史と到達地平を明らかにしている。「戦争は南北間でヨンピョンドでおこなわれているのではなく、このウルサンで現代自動車と非正規職労働者のあいだでおこなわれている」と喝破し、現代自動車の非正規職労働者は工場占拠闘争に立ち上がった。阪本論文は、韓国の労働運動を歴史的に総括し、非正規職撤廃で団結する韓国労働者階級の闘いの革命的意義を明らかにしている。
11月労働者集会でつくりあげてきた国際連帯をさらに発展させる時だ。この戦争情勢は危機であると同時に労働者階級にとってチャンスだ。いまこそ日韓米、日朝中の労働者が国際的に団結し戦争を止める時だ。
三倉伸行論文は、2011年、教育労働者の闘いは国鉄闘争とともにあり、国鉄全国運動を武器にしていくことこそ勝利の道であることを明らかにしている。職場細胞建設こそ、職場支配権を奪還し、組合権力を握る基礎である。このことは、昨年夏・秋のUTLAとの国際連帯の飛躍的発展によって、より一層鮮明になった。菅民主党政権の教育における新自由主義攻撃を真正面から見すえ、教育の民営化粉砕の路線を深めていくための論文だ。
革共同体現する爆取被告4同志
迎賓館・横田爆取デッチあげ弾圧裁判被告団執筆の論文は、若い同志を先頭にぜひとも読破してほしい。23年にわたり、獄中と法廷を舞台に闘われた4人の被告団の壮絶かつ感動的な闘いは、革共同の不撓(ふとう)不屈の精神・歴史そのものだ。4被告の23年間の闘いは革命に生涯をかけた自己解放的な闘いであり、国家権力を震撼(しんかん)させた闘いであった。国家権力・東京地裁は一審無罪判決を覆し、差し戻し審で有罪判決を下した。しかし、4被告の闘う意志はますます揺るぎないものになり、星野文昭同志奪還闘争とともに、あらゆる弾圧との闘いに勝利する大道を示している。「階級的労働運動の力で弾圧を必ず粉砕する!」という決意のこもった被告団の戦闘宣言だ。
さらに、昨年11月13日に逝去した北小路敏同志の偉大な指導者としての足跡をたどり、その遺志を引き継ぎ、革命勝利まで闘うことを宣言した革共同政治局の声明を掲載している。
本号の最後を飾るのは、「国鉄全国運動の大爆発で階級的労働運動の拠点建設を」と題した無署名論文だ。11月労働者集会前の『前進』2459号の4、5面に掲載されたものに、11・23をもって朝鮮半島を舞台にして始まった大恐慌の戦争への転化という情勢の進展を踏まえて、大幅な加筆・修正を加えた。その内容は今日、一層輝きを増している。
166 (2010年10月20日発行)
民主党・菅政権を打倒し11月労働者集会1万人結集へ 2010年代初頭決戦を国鉄全国運動の大発展で迎え撃とう 高原洋三
国鉄全国運動は心あるすべての労働者を獲得する 国鉄分割・民営化25年問題とは何か 北倉和夫
国鉄全国運動を闘い、米軍基地撤去=沖縄奪還、安保粉砕・日帝打倒へ 大恐慌情勢下の安保・沖縄決戦の展望 革共同沖縄県委員会
むきだしの「ブルジョア救済内閣」に労働者階級の怒りの反撃を 日帝政治委員会の危機と菅政権の「新成長戦略」 野沢道夫
労働者階級のスローガンは「賃金制度の廃止!」 新自由主義攻撃と「同一価値労働同一賃金」 谷口宏子
2010年『前進』夏季特別号アピール 大恐慌一大失業・戦争を革命へ 国鉄決戦と沖縄決戦で菅政権打倒せよ
No.166号 (2010/10)の内容の紹介(週刊『前進』第2461号5面記事より)
「公務員改革」の核心を暴露
11月宣伝・組織戦に活用を
本号は、5本の書き下ろしと巻末に『前進』夏季特別号アピールを配している。どれもが今秋11月1万人結集に向けた絶好の論文だ。すべてを読みきり、最後の力をふりしぼって職場・大学・街頭で宣伝扇動戦・組織戦に打って出よう。
菅民主党政権の凶暴性と破綻性
巻頭論文は、2010年代初頭決戦の最大の攻防として、「国鉄分割・民営化25年問題」と「公務員制度改革2012年問題」に焦点をあてて展開されている。特に公務員制度改革については、「労働基本権の付与」と人事院制度廃止の意味について、歴史的経過を追いながら論述し、その狙いが「労働基本権の剥奪(はくだつ)、首切り自由・賃下げ自由の同時強行」にあることを暴露している。その攻撃の決定的きっ先として4・9反革命があり、その核心は動労千葉や動労千葉型労働運動の絶滅にある。冒頭の四つの課題と三つの方針が「外への侵略戦争と内への階級戦争」に反撃し、階級の分断を打ち破る最も有効な闘いであり、その突破口は、「壮大な労働者党建設への飛躍」をかけた11月1万人結集にあることを熱烈にアピールしている。
野沢論文は、90年代初めの「政治改革」の登場から今日の民主党政権の誕生までをたどりながら、「世界史上例をみない」政権交代がこの4年間繰り返されている日本の現状を、新自由主義の全面的な破綻と議会制民主主義的統治形態の崩壊として総括し、「脆弱(ぜいじゃく)なボナパルティストの菅政権を後のない『ブルジョア救済内閣』」として明確にしている。6月に閣議決定された「新成長戦略」「地域主権戦略大綱」「財政運営戦略」の意味をさぐり、その凶暴性と破綻性をおさえることをとおして階級的激突の不可避性を「絶好機の到来」として明解に突き出している。
4・9政治和解と国鉄25年問題
北倉論文は、「4・9政治和解」の、歴史を画する恐るべき攻撃性をあらためて論述し、特に国労本部の裏切りを徹底的に暴き出している。国鉄分割・民営化の破産、当局・JR総連結託体制の崩壊にもかかわらず民主党・連合政権がJR総連カクマルを引きずり込んだことにみられる矛盾。さらに25年問題の具体的背景として、分割・民営化以降の4会社の経営破綻とすさまじい人員削減、そして安全崩壊の現状を暴露している。2010年代初頭決戦は、国鉄全国運動の前進とJR青年労働者の獲得でその成否が決まる。あらたな国鉄闘争の死活性と豊かな展望をつかみ取る上で、きわめて重要な論文だ。
沖縄県委員会論文は、今年前半戦を「〈国鉄>と〈沖縄>の一体性をつかみとってきた」画期的前進として総括し、国鉄分割・民営化攻撃が、安保・沖縄闘争や沖縄労働運動の破壊と一体であったことをはっきりさせ、国鉄全国運動の前進で沖縄闘争の爆発を切り開くことを力強く提起している。また、「新安保懇」の自衛隊の南西諸島への配備、沖縄辺野古基地建設と「1〜2日あれば世界中どこでも派兵可能」なMV22オスプレイ配備にみられる基地機能の強化が全一体で進められていることを指摘し、沖縄―本土を貫く反戦政治闘争の決定的重要性を訴えている。
「同一価値労働」のまやかし暴く
谷口論文は、闘う労働組合を甦らせ、職場における団結拡大の組織化にとって、きわめて有効かつ必要な内容である。賃金および賃金闘争について踏み込んではっきりさせ、「同一価値労働同一賃金」のまやかしを暴き、「賃金制度の廃止」を明確に対置している。男女の賃金差別の克服として一定の意味をもった「同一労働同一賃金」とはまったく異なる新自由主義攻撃の一環としての「同一価値労働同一賃金」。公務員労働者の分断攻撃としてのイデオロギー的支柱にもなっているこの考え方の先頭に立つ連合・自治労指導部を怒りをこめて徹底的に批判している。
「夏季特別号アピール」は、前半の闘いがつくりだした階級的地平をあらためて確認し、その上に立って2010年代初頭の階級的大決戦を見渡した充実した内容として、巻頭論文とあわせて読み返そう。
165 (2010年7月15日発行)
全国代表者会議 基調報告
大恐慌を革命へ−革命的労働者党の本格的建設に突入しよう
2千万青年労働者・6千万労働者階級の獲得をかけた大飛躍 大原武史
世界大恐慌の深化・激化と革命的情勢の成熟
財政破綻の世界的連鎖からドル暴落・日本国債暴落へ 島崎光晴
日米核安保粉砕し、プロレタリア世界革命へ
大恐慌下の新たな8・6広島−8・9長崎反戦反核闘争 河東耕二
国鉄決戦の革命的貫徹と勝利をめざし6・13集会−全国人運動を巻き起こそう
革命的共産主義者同盟議長 清水丈夫
●戦後労働運動の偉大な指導者 中野洋同志を心から追悼する
あなたの足跡と信念受け継ぎ、労働者階級解放まで闘い抜く 革共同書記長 天田三紀夫
蘇る労働組合から学んだこと−「労働運動は路線と義理人情」 菅沼光弘
動労千葉の労働者と共に第2次国鉄決戦と革命勝利へ闘うことを誓う 革共同議長清水丈夫
2010年『前進』春季特別号アピール
国鉄分割・民営化反対、解雇撤回 沖縄基地撤去・安保粉砕・日帝打倒 大恐慌を今こそプロレリア革命へ
No.165号 (2010/07)の内容の紹介(週刊『前進』第2448号6面記事より)
革共同の歴史的到達地平示し 国鉄全国運動の組織化を訴え
全国代表者会議の基調報告を巻頭に据えた『共産主義者』165号は、革共同の歴史的到達地平を全面的に明らかにし、今夏−今秋決戦の爆発にむけて全党の総決起を呼びかけている。「時代認識と路線」の圧倒的正しさと労働者階級人民の勝利を確信できる内容だ。特に資本主義への怒りに燃えて立ち上がる青年労働者・学生への熱烈なアピールである。本号を武器に、グラグラになった菅・民主党政権を打倒しよう。
革命的労働者党の本格的建設へ
巻頭の全国代表者会議の大原武史同志による基調報告は、2千万青年労働者・6千万労働者階級の獲得にむけた実に斬新な問題提起だ。「帝国主義の最末期の時代は、社会的人間関係の根本的転換とその新たな創造が求められている時代」であり、すでに「労働者階級の人間存在としての反乱」が始まっている。だからこそ「労働者にたいする限りなき愛と信頼」をもって「帝国主義による〈人間支配の体系>やスターリン主義による〈不信の体系>に対決する〈信頼の体系>」をつうじた労働者の組織化こそ時代の要請となる。そして「プロレタリアートは、革命的団結のなかで強烈な個性と能動性を発揮する人間臭い指導者を続々と形成していく。ここに核心的な勝敗の分岐点がある」。
また、党建設をめぐる死闘の歴史と戦後労働運動の総括をとおして、革共同の革命的到達地平を明確にし、国鉄闘争の基軸性、動労千葉の反合・運転保安闘争路線の偉大な管制高地を確認しつつ、今日の「国鉄分割・民営化反対、1047名解雇撤回」の新たな全国運動の意義を明快に提起している。
大恐慌深化の下革命情勢が成熟
「財政破綻の世界的連鎖からドル暴落・日本国債暴落へ」と題する島崎光晴論文は、本誌163号に続く書き下ろしである。昨年秋から始まったギリシャ危機は「南欧全体の財政危機と信用不安→ユーロ不安・ユーロ危機→世界的な信用収縮と株価暴落」へ進展し、ついに「大恐慌の深化・本格化を防いでいた『最後のよりどころ』だった財政が、逆に危機の“火元”になってしまった」。これについての詳細な論述は「資本主義の終わり」を告げる弔鐘がガンガン鳴り響いていることを肌で感じさせる。
欧州帝をはじめ米帝、日帝などの危機の深刻さを鋭く暴露している。また帝国主義の新自由主義のもとでバブル的肥大化を遂げた中国が世界経済に与える巨大な影響を構造的に明らかにしている。「07年から始まった世界大恐慌はまだ『前史』であり、中国バブルの崩壊をもって『本史』が始まると言っても過言ではない」のだ。
中野同志の遺志継ぎ世界革命へ
目前に迫った8・6広島―8・9長崎反戦反核闘争へむけた河東耕二同志の熱烈なアピールは、北朝鮮侵略戦争の切迫情勢のなかで、核密約問題をテコにした日帝の核武装化政策と安保・沖縄基地政策とが完全にリンクしていることを指摘している。また1980年代に中曽根首相(当時)が国鉄分割・民営化の一方で核燃サイクルの建設を推進・主導したこと、今日、民主党政権が国鉄「政治和解」攻撃の一方で原発輸出に乗り出していることは、きわめて重大な事態だと述べている。
本紙から再録した三つの追悼文をとおして、中野洋同志の偉大な足跡を深く胸に刻み、「階級の指導部とは何たるか」を心の底から考えることができる。短いだけに一行一行の中にこめられたそれぞれの筆者の思いをかみしめながら再読されたい。
清水丈夫議長の「国鉄決戦の革命的貫徹と勝利をめざし6・13集会―全国大運動を巻き起こそう」と春季特別号アピールは、国鉄決戦―国鉄全国運動の組織化と安保・沖縄決戦の爆発で大恐慌をプロレタリア革命に転化する基本路線を打ち立てた重要論文である。
164 (2010年4月15日発行)
世界大恐慌を革命に転化する1000人のマル学同建設を
教育の民営化粉砕! 4-5月攻防に勝利し全国大学ストへ 革共同中央学生組織委員会
鳩山政権4者4団体一部指導部による国鉄闘争解体攻撃粉砕
国鉄1047名解雇撤回! 5・27控訴審闘争に勝利しよう 脇村 肇
国鉄決戦を基軸に沖縄闘争を爆発させ民主党・連合政権打倒!
沖縄基地撤去・安保粉砕の新たな階級的決起を 高田隆志
階級的団結で入管体制うち砕け
難民を収容するな! 在留カード導入阻止! 排外主義あおる民主党・連合政権を倒そう! 革共同入管闘争組織委員会
沖縄闘争を闘い、獄中35年 第2次再審闘争の前進で星野文昭同志を取り戻そう 野上巌
革共同政治局の2010年1・1アピール
2010年国鉄決戦に勝利しプロレタリア世界革命へ
国鉄・4大産別にマル青労同を建設しよう
163 (2010年1月1日発行)
最末期の危機に陥る帝国主義を打倒しよう 世界大恐慌の本格化と〈大失業・戦争〉の激化 島崎光晴
プロレタリア革命の防波堤=民主党政権打倒 争闘戦激化・改憲に突き進む民主党・連合政権 林佐和子
2010年三里塚農地死守決戦の全階級的決起へ 2・25現闘本部裁判での反動判決を断じて許すな 小寺麦
イラク・アフガン情勢の泥沼化と米日帝の軍事動向 労働者と兵士の団結をかちとり世界革命へ 軍事問題研究会
JR体制を打倒し、1047名解雇撤回を 検修業務外注化阻止の国鉄大決戦 長沢典久
2010年教育労働者の闘争課題 道州制・教育民営化粉砕へ卒・入学式闘争の爆発を 桐原正彦
全国機関紙担当者会議基調報告 レーニンの機関紙活動に学び無数の職場細胞建設を 『前進』で拠点職場・地区党づくりを推し進めよう 前進経営局
No.163号 (2010/01)の内容の紹介(週刊『前進』第2423号6面記事より)
大恐慌-争闘戦論と国鉄決戦軸にした民主党政権打倒論
すべての事態が大恐慌と争闘戦の未曽有の激化の中で旋回している。今号のテーマは、@世界大恐慌と争闘戦の激化論を軸にした時代認識と路線の深化、A検修全面外注化阻止の国鉄決戦―4大産別決戦論と、それを突破口とする民主党・連合政権打倒論である。さらに、B本格的労働者党建設に向けたレーニン党組織論の学習と実践の武器として、全国機関紙担当者会議の基調報告=前進経営局論文を収録した。全体が新年号アピールと一体で準備され、それを肉付けする関係にある。
第1章 ドル暴落切迫―戦争危機を論証
巻頭の島崎光晴「世界大恐慌の本格化と〈大失業・戦争>の激化」は、現在の大恐慌の本格化を〈大失業の増大と戦争の激化>の問題として実証的に掘り下げた。「資本主義の終わり」の情勢が「プロレタリア世界革命を実現する歴史的条件の圧倒的成熟」であることをリアルに実感させる論文である。まさに「〔大恐慌の到来と労働者階級の世界的拡大・普遍化という〕この両方の意味で〈資本主義の終わり>なのだ。新自由主義が強行されてきたからこそ、客体と主体の両方から『大恐慌をプロレタリア革命へ』転化する条件が成熟した」のである。
本稿では特に、〈ドル暴落による大恐慌の本格化の不可避性>に着目。大恐慌とドル暴落の一体的進行は世界経済の分裂化・ブロック化と争闘戦の絶望的激化・戦争化に行き着く。すでにその過程が激しく進行している。
それは同時に、「最弱の環」としての日帝の問題を焦点化させる。日本経済は08年秋以降、輸出の激減から全帝国主義国中で最大・最速の生産低下に陥った。とくに「海外現地法人の利益が国内を上回る」ことが強調されている。輸出と海外投資が両方とも逆に日帝の致命的弱点に転じた。景気の「二番底」は避けられず、ドル暴落と相まって大恐慌がこれから本格化する。財政危機の破滅的激化の中で日帝は、戦争と改憲、道州制・民営化攻撃にしゃにむに突入する以外にないのだ。
検修外注化阻止と三里塚決戦論
林佐和子「争闘戦激化・改憲に突き進む民主党・連合政権」でも強調されているとおり、自民党政権とは違う小沢・鳩山政権の際だった性格、その凶暴性と脆弱性は、大恐慌と争闘戦の極限的激化、日帝の戦後最大の体制的・崩壊的危機という世界史的情勢の中でとらえたときに初めて明らかになる。
綱領草案を武器にプロレタリア世界革命に向かう10年階級決戦は、JR検修全面外注化阻止を切っ先とする民主党・連合政権打倒の闘いで火ぶたを切った。長沢典久「検修業務全面外注化阻止の国鉄大決戦」は、検修全面外注化阻止の闘いこそが1047名を動労千葉派に獲得する絶好の水路であることを明示している。
桐原正彦「道州制・教育民営化粉砕へ卒・入学式闘争の爆発を」は、教員養成・免許制度改革を始めとする民主党の教育政策を新自由主義・道州制攻撃の最先端として具体的に暴露。4大産別決戦を軸に、教労での動労千葉型労働運動―「日の丸・君が代」不起立闘争の勝利性を突き出した。
日米争闘戦激化の中で対米対抗的あがきを強める小沢・鳩山政権との最大の激突点の一つが三里塚決戦だ。小寺麦「2010年三里塚農地死守決戦の全階級的決起へ」は、その攻防の重大性・緊迫性とともに三里塚闘争の正義性と勝利性、労農同盟・国際連帯の目覚ましい発展の姿を鮮烈に描き出している。軍事問題研究会の「イラク・アフガン情勢の泥沼化と米日帝の軍事動向」も、戦争・軍事の面から米帝・日帝の体制的危機をえぐり反軍闘争の革命的前進の課題を明らかにした。
機関紙で無数の職場細胞建設を
前進経営局「レーニンの機関紙活動に学び無数の職場細胞建設を」は、1917年10月革命に至るロシア革命の過程を「機関紙による党建設」の視点から追究し、機関紙活動の大前進を熱烈に呼びかけている。党と階級、〈党・労働組合・ソビエト>の一体的関係が具体的な歴史的分析をつうじて現在のわれわれの課題―職場細胞建設に生きた教訓を与える。本号を10年春の実践の中で活用しよう。
162 (2009年10月15日発行)
革命的共産主義者同盟第25回全国委員会総会報告・決定集
革共同第25回全国委員会総会を開催
【第1報告】11月1万人決起を実現し、日本革命勝利へ大前進を
プロレタリア世界革命の急速な接近と革共同の任務体系 革共同書記長 天田三紀夫
【第2報告】革共同半世紀の闘いの到達点
綱領草案の意義と革共同建設の新段階突入 綱領起草委員会
綱領草案 革命的共産主義者同盟全国委員会
動労千葉の訪米報告 社会主義をめざす労働運動の新たな世界的胎動
サンフランシスコ国際会議の画期的意義
77日間広三場占拠スト 労組破壊と対決し、職場復帰へ500人が団結
階級戦争に勝利した双龍自動車労組
労働組合こそ革命の原動力だ ランク&ファイルで多数派に
ロシア革命で労働組合が果たした決定的な役割 丹沢望
2009年『前進』夏季特別号アピール
大恐慌と自民党崩壊を革命へ
1047名解雇撤回・農地死守・国際連帯で11月1万人人結集を
No.162号 (2009/10)の内容の紹介(週刊『前進』第2411号5面記事より)
革共同50年の到達地平示す綱領草案と25全総報告掲載
本号は、革共同第25回全国委員会総会報告・決定集の収録号である。この25全総で採択された綱領草案と基調報告2本のほかに、関連する3本の論文と『前進』夏季特別号アピールを掲載。
巻頭言にあるとおり、25全総は労働者出身の「階級の指導部」の結集と徹底討論によってかちとられた。革共同がついに手にした初の綱領草案は、「革命的共産主義運動の新段階突入を宣言」し、「革共同50年の歴史にあってじつに画期的な地平」を切り開くものだ。内容的にもまさに〈現代の『共産党宣言』〉(本紙前号)と呼ぶにふさわしい。11月1万人組織化にとっても決定的バネとなるだろう。
24全総後を総括した「第1報告」
天田書記長の第1報告「プロレタリア世界革命の急速な接近と革共同の任務体系」は、綱領草案を生み出すにいたった06年党の革命―07年24全総以降の革共同の闘いの政治的・組織的総括と路線的整理を行い、綱領の背景をなす情勢認識と「綱領をもつ党」としての任務体系を全面的に提起している。
国鉄を軸にした4大産別決戦の白熱的実践―職場生産点での体制内派との断固たる対決をつうじて「現在、青年労働者のなかから、革共同結集、地区党結集の大運動が始まっている」現実、「〈団結の拡大を総括軸〉にする闘いが、この党(地区党)への結集運動を生みだしている」事実に着目。「2000万青年労働者―6000万労働者全体をプロレタリア革命に獲得する階級的立場」で闘うことの重要性を説き、その核心こそ「マルクス主義で〈細胞と地区党〉を武装(再武装)すること」だと熱烈に訴えている。
綱領草案の意義提起「第2報告」
綱領草案の目的・意義・背景などについて起草者の立場から問題提起した第2報告「綱領草案の意義と革共同建設の新段階突入」(綱領起草委員会)は、これ自体が画期的な内容をもつ歴史的文書である。
「この綱領草案採択をもって、革命的労働者党建設のまったく新しい段階に踏み出します」という冒頭の言葉に、「綱領をもつ党」の重みが込められている。「革共同50年」のみならず、「19世紀以来の国際共産主義運動が今日、ついに到達した歴史的地平」と言って過言でない重みと広がりをこの草案はもっている。
第1項目に掲げられた「マルクス主義の全面的な復権の宣言」、その核心である「労働者自己解放の思想」=プロレタリア革命の思想の復権こそ、今日の世界の労働者階級にとって最も重要な共通の実践課題なのだ。そしてその革命は、「現代においては反帝国主義・反スターリン主義世界革命としてのみかちとられる」。綱領草案第3章の「プロレタリア独裁」「党」「労働組合」という「革命の核心問題」に関して、第2報告はさらに深く掘り下げている。スターリン主義批判、塩川一派批判としても決定的である。
後半では、革共同半世紀の闘いの総括が試みられ、反スターリン主義・革命的共産主義運動の激闘の過程と世界史的意義が浮き彫りになる。今日の闘いに直結する実践的な党史だ。最後に、『共産党宣言』『資本論』の大学習運動の具体的指針が示されている。
ロシア革命の教訓示す丹沢論文
綱領草案の学習と階級的労働運動路線の実践にとって、丹沢望同志の「ロシア革命で労働組合が果たした決定的な役割」は大きな力となる。夏季特別号の掲載論文に大幅加筆したもので、労働組合論の革命論的確立やプロ独をめざす闘いという今日的課題がロシア革命史に即して具体的に明らかにされる。党と労働組合とソビエトの関係のほか、工場委員会とその「労働者統制」の闘いなど今日に通じる実践的教訓を引き出している。
夏季特別号アピールもまた、綱領草案と併せて読み返すとき、プロレタリア世界革命につながる11月1万人組織論、4大産別決戦論のもつ意義が一層明確になるだろう。
161 (2009年7月15日発行)
TOP 革共同中央労働者組織委員会・全国会議 基調報告
革命的労働者党建設の新たな段階へ
〈戦争・改憲、民営化・労組破壊〉と対決し、11月集会1万人結集へ全党の総決起を 松丘静司
オバマ打倒! 北朝鮮侵略戦争阻止!
8月反戦反核闘争の爆発をかちとれ 革共同広島県委員会
志位「書簡」に示されたスターリン主義党の転落
米帝オバマにに共鳴する日本共産党 高田隆志
全国連本部派と塩川一派の野合による革共同攻撃をうち砕け
大恐慌情勢と対決する部落解放闘争の革命的発展を 柏木俊秋
モスト原著『資本と労働』を学び『資本論』に挑戦しよう
資本主義社会の仕組み暴き労働者自己解放の道照らす 畑田 治
2009年『前進』春季特別号アピール 6・14大結集で麻生打倒へ
国鉄軸に4大産別決戦の前進で日本革命勝利の扉を押し開こう
戦争・改憲と民営化・労組破壊粉砕 坂本千秋
160 (2009年4月1日発行)
米帝の没落と日帝の「最弱の環」化を暴く
「大恐慌を革命へ」−−この時代認識・路線の勝利性
世界金融大恐慌に立ち向かう全国学生の団結を!
3年間の勝利的地平から4・24法大1千人集会へ 革共同中央学生組織委員会
在日・滞日外国人労働者と団結し、「生きさせろ!」ゼネストへ
国鉄決戦と道州制粉砕を軸に4〜5月入管闘争の前進を 五十嵐茂生
07年7月テーゼに敵対する塩川一派を批判する
障害者解放闘争の新たな路線的確立のために 岩崎泰明
マルクス『賃金・価格・利潤』を学ぶ ●資本との日常的攻防と賃金奴隷制廃止の闘いは一体
プロレタリア革命を切り開く賃金闘争 岩崎芳之
革共同政治局の2009年1・1アピール
闘う労働組合とマルクス主義を蘇らせ、09年「生きさせろ!」ゼネストの爆発を
大恐慌をプロレタリア世界革命へ
〈国鉄決戦勝利、民営化・道州制攻撃粉砕へ〉
No.160号 (2009/04)の内容の紹介(週刊『前進』第2386号8面記事より)
〈大恐慌を革命へ!〉の時代認識と路線の決定的な前進
〈大恐慌を革命へ〉のスローガンほど、今の情勢にふさわしいものはない。「大恐慌は労働者に災厄をもたらすだけではない。それは世界革命の扉を荒々しく 押し開く。世界は革命情勢だ。求められているのは、命脈の尽きた資本主義体制の改良ではなく革命である」――革共同政治局の09年1・1アピールの提起の とおり、「大恐慌をプロレタリア世界革命へ」の時代認識と路線の実践は、すべての体制内勢力の限界と反動性を暴き出した。そして激烈な党派闘争をつうじて 青年労働者・学生の情勢牽引(けんいん)力を爆発させ、3・20国際反戦闘争を中心に今春決戦の高揚を切り開いた。
情勢論を深化させた島崎論文
本号では、巻頭・島崎論文が1・1アピールのこの画期的提起を情勢論の面でさらに深化させた。今日の世界大恐慌情勢を不可逆なものにしている最大要因は 何か。それこそ、新自由主義による「『金融帝国』化と過剰消費という80年代以来の米帝の延命のあり方が終わった」ことだ。「米帝の歴史的没落」こそが全 世界的に「資本主義の終わり」を刻印しているのだ。労働者の国際的・階級的団結の力で今こそ資本主義・帝国主義を倒せる。このことが島崎論文で一層明確に なった。
帝国主義の基本矛盾とは「29年型世界大恐慌の不可避性」と「帝国主義体制の危機と帝国主義戦争の不可避性」である。革共同6回大会報告の提起を塩川一派に突きつけ、〈大恐慌を革命へ〉のスローガンこそレーニン主義の今日的な革命的継承であることを明らかにした。
中央学生組織委員会の論文は、06年3・14法政大弾圧以来3年間の激闘をつうじて学生戦線が切り開いた地平の巨大さと清新な迫力を力強く押し出している。
「3年間の法大闘争は、60年闘争・70年闘争をこえる『21世紀の学生運動像』を生みだし、マルクス主義学生同盟1000人建設の指導部の中核を形成 した。今こそ、法大決戦の全内容で3万法大生のみならず300万学生をマルクス主義で総獲得するときだ」――この自信と心意気を生み出したものこそ「動労 千葉労働運動のストレートな実践」であり「『労働者・学生は必ず決起する』というマルクス主義的確信」だ。新自由主義大学・法政への痛烈な批判も、突き抜 けた明るさと勝利感に満ちている。
07年7月テーゼと階級的労働運動路線のもとで諸戦線の綱領的・路線的深化と実践をさらに闘いとろうという1・1アピールの訴えは、各戦線で路線的再確立への成果をあげ始めている。
路線確立に向け2つの戦線論文
前号の反軍闘争論文に続いて、入管闘争と障害者解放闘争の2戦線で4者4団体派、塩川一派らとの対決軸を鮮明にさせつつ、階級的労働運動路線−プロレタ リア革命の中でこそ各戦線の課題が根本的に解決されることを解明している。「動労千葉労働運動の全面的実践が入管闘争の勝利の路線である」と言い切り、道 州制攻撃の重要な一環としての新たな入管法改悪攻撃に立ち向かおうと提起した五十嵐論文。07年7月テーゼの再確認を軸に血債主義・糾弾主義を批判し、プ ロレタリア革命の闘いそのものとして障害者解放をすえきった岩崎論文。ともに重要な路線提起だ。
賃金闘争論復権させる岩谷論文
階級的労働運動路線の実践のために、マルクス主義の学習と復権が強く求められている。本号でも、『賃労働と資本』を取り上げた前号畑田論文の成果に続 き、『賃金・価格・利潤』に関する岩谷同志の力作を掲載。労働者にとって賃金とは何か、賃労働とは何か、賃金闘争とは何か、そして労働組合とは何かが現実 の実践課題と結びつけて提示された。
「@賃金闘争をはじめとした資本との日常的攻防戦の不断の貫徹、A賃金制度の廃止−労働者階級の究極的解放に向けた闘い、を一個二重のものとして闘いぬ くことが労働組合の任務」である。岩谷論文は、賃金闘争がプロレタリア革命につながる決定的な闘いであることをはっきりさせ、両者を分断する体制内派の誤 りをえぐり出した。マルクス主義的時代認識と路線の獲得に今号を役立ててほしい。 |