ZENSHIN 2007/11/05(No2318 p08)

ホームページへ週刊『前進』月刊『コミューン』季刊『共産主義者』週刊『三里塚』出版物案内販売書店案内連絡先English

第2318号の目次
1面の画像

(写真 「団結ガンバロー!」。戦争・改憲と民営化・労組破壊の帝国主義打倒へ、参加者の決意がひとつの叫びとなった【11月4日 東京・日比谷野音】)

(1面)
世界革命へ5700人の団結 日韓米連帯で戦闘的大デモ
沖縄の怒りに続き本土で決起
“闘う労組の全国ネットを” 今日は新たな出発の日(11月4日)
記事を読む  
おことわり 記事を読む  
(8面)
世界革命へ5700人の団結 日韓米連帯で戦闘的大デモ
労働者こそ歴史の最前線に
11・4アピール 国鉄千葉動力車労働組合書記長 長田敏之さん(11月4日)
記事を読む  
国際連帯で闘うこと誓う
開会あいさつ 全国金属機械労働組合港合同副委員長 中村吉政さん(11月4日)
記事を読む  
地域に闘う拠点つくろう
閉会あいさつ 全日本建設運輸連帯労組関西地区生コン支部副委員長 高英男さん(11月4日)
記事を読む  
(2面)
小沢民主党の翼賛政治許さず対テロ給油新法を粉砕しよう
4大産別先頭に福田政権打倒へ
記事を読む  
被災地総行動 神戸市役所へデモ
同和住宅からの追い出しやめろ(投稿 兵庫T・A)(10月23日)
記事を読む  
闘う私たちこそ日教組 学校現場からの報告
闘う全国指導部が登場 来春不起立闘争で勝負(神奈川 日比野陽一)
記事を読む  
資本攻勢&労働日誌 2007 10・15〜10・27
公務員制度で政府調査会報告
記事を読む  
(3面)
“1047名の解雇撤回”貫こう
4者・4団体路線は敗北の道 原則に戻ってこそ勝利はある
「許さない会」12・9集会に結集を〔革共同国鉄委員会〕
記事を読む  
都営大江戸線大停電事故 人員削減と外注化が原因
安全破壊に加担する東交本部(10月23日)
記事を読む  
〈焦点〉 防衛省・守屋の汚職と腐敗 派兵強行し私腹こやす 記事を読む  
国労5・27臨大闘争弾圧公判日程 記事を読む  
(4面)
階級的労働運動の貴重な教訓
陶山健一『反戦派労働運動』刊行に寄せて 中野洋動労千葉前委員長に聞く
70年闘争は革命のエネルギーとパトスが最も激しく燃えた
青年労働者の熱気とロマンを復権させて革命を切り開こう
記事を読む  
(5面)
切迫する世界金融恐慌
サブプライム破綻が引き金 労働者は革命で未来開こう
貧困層を襲う帝国主義倒せ
記事を読む  
農地取り上げ違憲訴訟
“知事決定を取り消せ”  市東さん初弁論で怒りの陳述(10月30日)
記事を読む  
コミューン12月号 侵略前夜のイラン 記事を読む  
(6面)
日帝の侵略戦争参戦法=「対テロ給油新法」阻止を
小沢民主党の法案協力許すな 守屋の腐敗と一体の福田倒せ
記事を読む  
法大闘争 弾圧を糧に11・4へ 激闘 3学生の即時奪還かちとれ(10月23、26日) 記事を読む  
法大裁判 居直る安東を追及 白々しいウソ並べる当局 記事を読む  
2007年日誌 10月24〜30日
普天間代替 戦闘機装弾場も  福田 海外派兵一般法に意欲
記事を読む  
(7面)
星野同志が11・4へメッセージ 解放の未来へ必ず合流 記事を読む  
無実なのに獄中33年 反戦を生きる星野さんを自由に! 12・1星野全国集会へ 記事を読む  
9・29沖縄県民大会に参加して  沖縄戦と教科書 A 記事を読む  
団結ひろば 投稿コーナー 記事を読む  

週刊『前進』(2318号1面1)(2007/11/05 )

 世界革命へ5700人の団結 日韓米連帯で戦闘的大デモ

 沖縄の怒りに続き本土で決起

 “闘う労組の全国ネットを”

 今日は新たな出発の日

「団結ガンバロー!」。戦争・改憲と民営化・労組破壊の帝国主義打倒へ、参加者の決意がひとつの叫びとなった(11月4日 東京・日比谷野音)

11月4日、日比谷野外音楽堂で開かれた全国労働者総決起集会は、闘う労働運動の再生へ巨大な一歩を切り開いた。全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部、全国金属機械労働組合港合同、国鉄千葉動力車労働組合の3労組呼びかけによる11月労働者集会は今年で10回目。その節目の集会に5700人が参加し、圧倒的な解放感と戦闘的な息吹があふれた。(関連8面

  米韓の闘う労働者と合流

 秋晴れの好天気に恵まれ、正午前には参加者が続々と会場に結集した。港合同の中村吉政副委員長が開会のあいさつに立ち、「生存権をかけて立ち上がる青年層とともに闘おう」と強調し、関西地区生コン支部への弾圧や中曽根不当労働行為発言への反撃を訴えた。
 動労千葉の長田敏之書記長が11・4アピールを提起した。「労働者が団結して歴史の最前線に登場しなければならない時代がやってきた」「闘う労働組合が中心になれば、全国の至るところから大反乱が起きる条件が生まれています」「団結した労働者の闘いこそ社会を変革し、歴史をつくる力だ」「全国各地に闘う労働組合の共同センターや労働学校を」と力強く訴えた。
 集会には韓国とアメリカの戦闘的労働者が参加した。韓国の民主労総ソウル地域本部副本部長のチェジョンジンさんは、非正規労働者を大量に生み出した新自由主義を告発、11月11日に非正規悪法廃棄と韓米FTA批准阻止を掲げ労働者大会を開くと宣言した。不当解雇に職場占拠で闘うイーランド一般労組の律動グループ「セビョク(夜明け)」が律動を披露した。
 アメリカからは、UTLA(ロサンゼルス統一教員組合)CAMS(校内の軍国主義に反対する連合)代表のアーリーン・イノウエさんが発言。軍の募兵官による校内での募兵活動を制限させる闘いに取り組んできたと報告し、「『日の丸・君が代』による軍事化に抵抗している皆さんの勇気に感謝する。教え子を再び戦場に送るな」と声を強めた。
 ノースウエスト航空の解雇攻撃と闘い444日間の長期ストを貫いたAMFA(航空整備士労組)ローカル33のテッド・ルードウィック委員長、愛国者法による弾圧と闘うILWU(国際港湾倉庫労組)ローカル34のラッセル・K・ミヤシロさんが発言し、米日韓の労組の国際連帯をさらに強める決意を述べた。
 特別アピールとして、沖縄県高等学校障害児学校教職員組合の松田寛委員長のメッセージをNTT労組の労働者が代読した。沖縄戦における日本軍による集団自決の強要という歴史的事実を教科書から抹殺する文科省の検定意見に抗議し、その撤回を求めて9月29日の12万人決起を実現したのは、沖縄高教組を先頭とする労働組合の力だった。松田委員長のメッセージは、県民大会の会場に行けなかった人びとも含め、40〜50万人が憤りの声を上げた沖縄の怒りの大きさに触れ、「戦争政策にあらがうためにも、全国の仲間、県民とともに検定意見撤回まで奮闘する」と明確に述べている。そのメッセージに会場から熱い拍手が巻き起こった。

  解雇恐れず闘う決意示す

 「日の丸・君が代」不起立被処分者の根津公子さんが発言に立った。根津さんは「貧困層を国家政策として生み出し、そこから募兵に応じさせるアメリカの現状は、明日の日本の姿だ」と訴え、来春、不起立を貫けば解雇される恐れがある中で、「子どもたちを戦場に送らないために理不尽な命令には従えない」ときっぱり述べた。
 国鉄1047名の解雇撤回に向けて、国労小倉地区闘争団の羽廣憲さん、動労千葉争議団の高石正博さんが発言した。羽廣さんは、「解雇撤回・JR復帰」を投げ捨てる4者・4団体路線を激しく批判し、高石さんは「動労千葉争議団は、原則を絶対に曲げずに闘いぬく」「今こそ分割・民営化攻撃に最後の決着をつける闘いに立ち上がる」と決意を表明した。
 決意表明では、自治体労働者を代表して愛媛県職の労働者が発言。また全金本山労組の中野七郎委員長は、解雇を撤回させ職場復帰してから2年半になると報告し、「多数派組合を目指して闘おう」と訴えた。全逓労働者は、郵政民営化を超勤拒否で迎え撃ったと述べ、「解雇・処分を恐れず体制内組合の重圧と対決すれば勝利することができる」と確信に満ちて呼びかけた。
 連帯あいさつでは、国労5・27臨大闘争弾圧を許さない会発起人代表の佐藤昭夫弁護士が弾圧との闘いを訴え、憲法と人権の日弁連をめざす会代表の高山俊吉弁護士が、裁判員制度との闘いを呼びかけた。とめよう戦争への道!百万人署名運動事務局長の西川重則さんは、「新テロ特措法」阻止と9条改憲反対署名の取り組みを訴えかけた。
 さらに、三里塚芝山連合空港反対同盟事務局次長の萩原進さんが登壇。市東孝雄さんの農地を奪おうとする成田空港会社との闘いを訴え、農業と農家を切り捨てる新農政に労農連帯の力で立ち向かおうと強調した。
 青年のリレーアピールは、社会を変革する新たなエネルギーが力強く登場していることを印象づけた。人事評価制度を容認する体制内指導部と激しくぶつかる自治体の青年労働者、闘いで解雇を撤回させた東京西部ユニオンの青年の熱意ある発言が続いた。全逓の青年労働者は、超勤拒否闘争を「逃げ出したくなる自分を変える闘いだった」と総括、広島の教育労働者は「不起立は体制から自らを解き放つ闘いだ」と断言した。沖縄のNTT労働者は、12万決起のかなめを担ったのは青年だったと指摘し、青年労働者こそ先頭に立つと宣言した。東北大生の織田陽介さんは、「法政大弾圧はますます革命を引き寄せている。学生が団結し闘えば資本主義は終わる」と言い切った。
 閉会のあいさつを関西生コン支部の高英男副委員長が行い、同支部にかけられた弾圧を弾劾した上で、「地域に闘う労組の共同センターをつくり、本当の意味で闘う労働組合の全国ネットワークをつくり上げよう」と呼びかけた。11月労働者集会は、この課題に本格的に踏み出したのだ。
【写真】 闘う教育労働者が登壇。根津公子さんの「『君が代』不起立を戦争協力拒否の闘いとして誇りをもって貫こう」の訴えに熱い連帯の拍手

  銀座を解放区にしたデモ

 集会後、参加者は意気高くデモに出た。警察が弾圧し、右翼が妨害を試みる中、デモ隊の闘志はますます燃え上がった。途中、警察が一人の仲間を不当にも逮捕した。怒りに燃えたデモ隊は、銀座通りに出ると道路いっぱいに広がった。デモ隊の渦の中に警察の指揮官車が孤立する。何梯(てい)団かに分かれた隊列はいつしかひとつにまとまった。長蛇の列が続き、銀座は解放区と化した。警察の規制をはねのけ、デモ本来のあり方を実力で取り戻したのだ。戦闘的デモを貫徹し、どの参加者も晴れ晴れとした表情だ。11・4は革命に向かう歴史的一歩を確実に切り開いた。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号1面2)(2007/11/05 )

 おことわり

 11・4全国労働者集会の報道のため、報道特別号として発行を遅らせました。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号2面1)(2007/11/05 )

 小沢民主党の翼賛政治許さず対テロ給油新法を粉砕しよう

 4大産別先頭に福田政権打倒へ

 9・29沖縄に続く11・4日比谷での大集会とデモは、日帝・福田政権をますます断崖(だんがい)絶壁に追いつめている。11月1日には対テロ特措法の期限がついに切れ、海上自衛隊はインド洋からの一時撤退を強いられることになった。福田は新法案の制定による派兵継続を必死に求め、小沢・民主党との裏取引を画策してあがいている。世界大恐慌の切迫と労働者支配の破綻(はたん)の中で、体制の延命を求めてもがく福田政権を、労働者階級の力で今こそ打倒しよう。4大産別決戦を大爆発させ、職場から対テロ給油新法制定絶対阻止の国会闘争に立ち上がろう。

 戦争と改憲攻撃が生んだ守屋の腐敗

 日本帝国主義とその支配体制の危機と腐敗はますます深まっている。政府・自民党と高級官僚と民間資本の三者が結託して、労働者階級人民を徹底的に搾取し収奪しながら、自らは国家財政を食い物にして私利私欲の追求に走ってきた姿が、次々と暴露されている。
 防衛省の「ドン」と呼ばれた前事務次官・守屋武昌の汚職事件は、その最たるものだ。守屋はその地位を利用して、軍事予算に群がる業者とのゴルフや宴会に明け暮れてきた。巨額の金が動く自衛隊装備の受注で特定の業者に便宜を図り、億単位の水増し請求をさせ、一緒になって甘い汁を吸ってきたのだ。
 労働者階級には「国のために命をささげよ」と要求する一方で、自分は人民大衆からしぼりとった税金を湯水のように使って私腹を肥やす。しかもこうした連中が、自らの犯罪行為を棚に上げて年金や国家財政破綻の責任をすべて労働者階級に押しつけてきた。公務員労働者を「泥棒」呼ばわりし、「自己責任」を叫んで人民から福祉や医療を奪ってきたのはこいつらではないか! まさに罪万死に値する。絶対に許すことができない。
 重要なことは、こうした不正・腐敗が、日帝が戦争と改憲攻撃に突き進んでいる中でこそ、これまで以上に大々的に展開されていることだ。
 守屋は、小泉・安倍政権下で旧防衛庁・現防衛省の実権を握り、有事法制の制定や自衛隊のイラク派兵を先頭に立って推し進めてきた張本人だ。沖縄では普天間基地の移設先として名護市辺野古への新基地建設を率先して主導した。海自の米軍艦船への給油をめぐる隠蔽(いんぺい)工作も、彼の指導下で発生した。それらを守屋は、同時に巨額の利権を伴う「戦争ビジネス」として、歴代の防衛庁長官始め政府首脳と一体となって推進してきたのだ。
 「国際貢献」とか「国益」とか言いながら、実は戦争をも資本の金もうけの手段にする。これが今、日帝が現にやっていること、これからますます大々的にやろうとしていることだ。資本主義・帝国主義の支配は今やここまで腐りきっている。こんな体制をもはや一日も許しておくことはできない。

 小沢・民主党との取引にすがる福田

 福田政権と日帝は、参院選で火がつき沖縄で燃え広がった労働者階級人民の怒りが、守屋問題でさらに決定的に爆発することにおびえている。この怒りの包囲網にさらされる中で対テロ特措法の期限が切れ、海上自衛隊がインド洋からの撤退に追い込まれたことは、政府・与党に大打撃を与えている。
 11・4の労働者大集会と戦闘的デモは、福田をさらに直撃した。青息吐息となった福田は唯一、民主党・小沢との党首会談による裏取引にすがって延命の道を打開しようとあがいている。労働者階級の総反乱の開始を前にして、自民党と民主党との「大連立」によって支配階級全体の危機突破を図ろうとする動きも始まっている。
 だがそれは、小泉・安倍から福田政権へと引き継いできた日帝の労働者階級に対する攻撃が、いささかでも弱まることをなんら意味しない。逆に民主党や連合をも動員して一層必死に、帝国主義者としての執念をもって貫こうとするものだ。
 10月31日、防衛省は、米軍再編に伴う基地負担の代償として支払う交付金の支給対象となる地方自治体を指定した。米原子力空母の母港化を受け入れた横須賀市などが指定される一方で、沖縄の名護市始め4市町村、岩国市、座間市は対象から除外している。国策に従わないものはバッサリ切り捨てるという「アメとムチ」の攻撃だ。
 教科書問題での沖縄の怒りの噴出に対しても、あれこれと言葉を濁して逃げ回りながら、検定意見の白紙撤回には絶対に応じようとしない。逆に産経新聞などの右翼メディアを動員して、12万人の決起を「ウソだ」と否定する許しがたいデマをばらまいている。
 そして当面する戦争と改憲攻撃の最大の突破口として、海自の派兵再開を可能にするための対テロ給油新法案の国会成立に必死になっている(6面参照)。イラクとアフガニスタン侵略戦争への参戦継続は、石油資源の略奪をめぐる帝国主義間争闘戦の激化の中で、日帝の死活にかかわるからだ。また、ここで派兵が断念に追い込まれたら、9条改憲など不可能だという激しい危機感が福田政権をとらえている。

 御手洗ビジョンの貫徹に賭ける日帝

 こうした中で、日本経団連会長の御手洗が、10月23日に秋田で行った講演は重大である。(要約別掲)
 御手洗はそこで「『希望の国、日本』の実現に向けて」と題し、本年1月の御手洗ビジョンを、安倍政権倒壊後の今日の情勢下であらためて、日帝ブルジョアジーの総路線として貫き通すことを宣言した。そのために当面の最重要課題として、@経済の成長力強化A道州制の導入B働き方の改革C社会保障制度の大改革、の四つを挙げた。
 @の成長力強化とは第一に、労働者一人当たりの労働生産性の引き上げである。労働者をより徹底的に酷使すること。第二に、世界経済のブロック化が進む中で、大きく立ち遅れている東アジアの勢力圏化にいよいよ必死に突き進むことだ。
 Aの道州制導入は、戦後の地方自治制度を解体し、自治体をつぶして新たな独裁的な中央集権国家をつくりだすものだ。御手洗自身が「究極の構造改革」というように、統治形態の大転換=改憲に直結するものである。
 Bの「働き方の改革」とは、現在の雇用破壊・賃金破壊の攻撃をもっと極限的に推し進め、非正規・低賃金の労働者をさらに膨大に生み出すものである。6000万労働者のほとんどをワーキングプアにたたき込んでいくものだと言っていい。
 Cの社会保障制度改革では、年金などの企業負担を外し、社会保障費の全額を大衆課税でまかなえと主張し、足りなければ消費税率を大幅に引き上げろと言っている。国も企業も労働者の生活にもう責任など持たない、生きられなければのたれ死にせよということだ。
 御手洗講演は、世界金融恐慌とドル暴落・世界大恐慌の危機が迫る中で、存亡のふちに立つ日帝ブルジョアジーが、労働者階級への全面的な階級戦争にうって出る以外にないとあらためて決断したことを示している。労働者階級にとっては、真っ向から革命に立つ以外にない情勢がいよいよ成熟しているのだ。

 労働者の団結した力こそが勝利開く

  11・4で開始されたプロレタリア革命への総進撃の第一歩は、危機にあえぐ福田政権の完全打倒だ。福田を倒せるのは唯一、11・4に結集した、闘う労働者階級の団結した力だ。とりわけ動労千葉を始めとした11・4呼びかけの3労組や、9・29沖縄の12万人決起を実現した高教組・沖教組・自治労の闘いが示すように、闘う労働組合が今こそその底力を発揮し、先頭に立って全情勢を切り開くことにある。
 何よりも決定的なのは、国鉄・教労・自治体・全逓の4大産別における階級的労働運動の大前進である。4大産別は、日帝ブルジョアジーにとっては労働者の戦争動員の支柱となるべきものだ。だがプロレタリア革命の側から見れば、ソビエトの形成と労働者権力樹立への拠点だ。この4大産別を革命の側が獲得するのか、敵階級の側が反革命的に制圧するか、ここが今日、最大の攻防点になっている。
 ここで絶対に勝ちぬき、体制内労働運動を打倒して、4大産別の労働運動の下からの革命的再生を切り開こう。
 全逓で始まった産業報国会運動との全面対決をやりぬき、郵政民営化を粉砕しよう。社保庁をめぐる福田・舛添との激突に勝利し、道州制による国家大改造と対決して自治体労働者の総決起をかちとろう。沖縄の教育労働者の不退転の決起と連帯し、戦争協力拒否の「日の丸・君が代」不起立闘争を圧倒的に拡大しよう。国鉄1047名闘争の解体と幕引きを図る4者・4団体路線を粉砕し、国鉄闘争の再生をかちとろう。
 これらの闘いと結合して、対テロ給油新法粉砕の国会闘争に全力で立とう。職場と街頭で、侵略戦争参戦阻止と福田政権打倒を訴えて闘おう。とりわけすべての青年労働者と学生に、革命の時代が来たことを真正面から訴え、未来をわれとわが手で切り開く闘いにともに立ち上がることを呼びかけよう。
 ---------------------------------

 経団連・御手洗が示す「4つの最重要課題」

――10月23日、東北経営者大会・人事労務管理者大会での講演

@成長力の強化
 「一人当たりの労働生産性を引き上げる」
 「法人税率を国際水準並みに引き下げる」
 「EPA、FTAの締結促進」
A地域経済の活力向上
 「全国一律で底上げを図るというやり方は困難」
 「道州制の導入は、言うなれば究極の構造改革」
B働き方の改革
 「自らのライフスタイルに合った働き方を」
「国民の働き方に対する意識改革が必要」
 「年功カーブを描く処遇制度から、『仕事・役割・貢献度』を基軸とした処遇制度へ見直していく」
C社会保障制度と少子化
 「社会保障個人番号と社会保障個人勘定の創設を」
 「消費税の引き上げにより必要な財源をまかなっていく」「全額を税でまかなうことも考えられる」

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号2面2)(2007/11/05 )

 被災地総行動 神戸市役所へデモ

 同和住宅からの追い出しやめろ

 10月23日の昼下がり、「神戸市は同和住宅から追い出すな!」「強制追い出しをやめろ!」のシュプレヒコールが、平日の神戸・三宮の繁華街に響きわたった。神戸市役所に向け、80人のデモ隊が思い思いの要求をプラカードに書き込み、旗をかかげ進んだ。
 阪神淡路大震災被災地の仲間は、13年前の震災直後から、失業反対を中心テーマとしながら、関西合同労組などの労働組合、神戸空港に反対して闘う人びと、部落差別と闘う番町や芦原など部落解放同盟全国連、闘う在日の人びとなどが被災地反失業総行動に合流し共同行動を闘ってきた。
 今回の被災地総行動の基軸テーマは、同和住宅の家賃値上げに反対する住民への神戸市の報復的強制追い出しを、いかに阻止するかだ。
 同和住宅・改良住宅は、地元住民が自分の家や土地を市に提供し、地域をよくし差別をなくすために立ちのきに協力して建てられた。一般の市営住宅の建設とは経緯がまったく違う。建設当初に神戸市が約束したとおり、一律低家賃で当たり前なのだ。
 にもかかわらず8年前、神戸市は“一般の市営住宅より家賃が低いと公平を欠く”と、「応能応益制」を話し合いもなしに同和住宅に導入した。神戸市長田区番町地区の住民は、家賃値上げに反対して元の家賃を供託して裁判で争った。
 神戸地裁は03年3月30日、「神戸市の値上げは違法であって、住民は値上げ家賃を払わなくてよい」という住民勝訴の判決を出した。社会的常識から考えて当然だ。
 しかし二審の大阪高裁には法務省の役人が送り込まれ、「一審判決は全国の自治体を混乱におとしいれる」と脅迫、「家賃決定は市長の裁量」として値上げを認める許しがたい判決を下した(明け渡し請求は棄却。最高裁で確定)。
 神戸市は供託者に対し、8年分の家賃をサラ金まがいの年利10・95%(延滞金)をつけて払え、払わなければ差し押さえや明け渡しをやるぞと再び提訴し、来年にも強制執行で追い出そうとしている。
【写真】 “強制 追い出しやめろ”。プラカード、旗を林立させて神戸市内をデモ行進(10月23日)

 地区住民の生活実態を調査

 今回の総行動に先立ち、総行動に参加する各団体が協力し合って番町地区で生活実態アンケートを行った。1000世帯以上を訪問し、171世帯から有効回答を得た。
 「お宅に上がり込んで話を聞いて、もらい泣きしました」(しごと開発就労者組合役員)。「将来に不安をもつお年寄りの実態に触れた」(関西合同労組組合員)。総行動でのこうした発言にあるように、アンケートから見えてきた住民の生活実態は想像以上に厳しいものだった。
 家族全員が65歳以上の世帯が半数近くを占めていること。収入に応じた家賃値上げによって青壮年世帯が地区外に出ていき、高齢化が急速に進んで地域が崩壊寸前であること。労働者の半数が非正規雇用、年収150万円以下の収入の労働者が圧倒的多数で、14年前の総務庁調査と比べても収入が激減していること。このように、就職差別や家賃値上げによって、本当に生きていけない番町地区住民の実態が具体的数字として浮かび上がった。
 また、生々しい部落差別の体験が多くの住民から寄せられた。
 同和住宅への応能応益家賃適用を白紙撤回させ、同和住宅からの強制追い出しをやめさせるために、「医療・福祉の切り捨て反対」「神戸空港反対」の要求とともに要求書にまとめ、アンケート集約資料と一緒に、この日のデモの後、神戸市に突きつけた。
 神戸地裁判決のとおり、正義は番町地区の住民の側にある。
 神戸市の部落差別を許さず、同和住宅からの追い出しを阻止するため、被災地総行動は力を合わせ、今年末の闘い、来年1月13日の震災13周年被災地総行動集会から来年1年間の決戦を全力で闘う決意だ。
 (投稿 兵庫T・A)

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号2面3)(2007/11/05 )

 闘う私たちこそ日教組 学校現場からの報告

 闘う全国指導部が登場

 来春不起立闘争で勝負

 11・4全国労働者総決起集会に向かっての闘いの最大の成果は、教育労働運動において、階級的労働運動の全国指導部の展望をつくり出したことです。
 9・29県民大会を牽引(けんいん)した沖縄高教組が集会に参加したことは、日教組内に闘う指導部が誕生し、日本の教育労働運動の歴史がまったく新しい段階に入ったことを示しています。9・29では教育労働者が地域と行政を動かし、沖縄の怒りに火をつけた。高校野球の試合スケジュールまで動かした。
 教科書問題に対する怒りが、沖縄の基地撤去・反戦闘争、格差・失業に対する怒り、帝国主義による侵略戦争拒否の闘いを内包して、ついに爆発しました。
 参院選での自民党の敗北は、この怒りが沖縄だけではないことをはっきりと示しています。
 問題は、労働運動だ。労働組合がその気になればなんでもできる! 労働者こそ社会の主人公だ! 11・4集会に集まった労働者は、そんな実感をもちました。組合権力を奪い取る闘いが、全国の労働者の実践的課題と勝利の展望になりました。
 絶対評価の成績作業の膨大さと理不尽さは、殺人的です。新学習指導要領は「ゆとり教育」を反故(ほご)にして「公教育の再生」という節操のなさ。朝令暮改……。いくら批判の言葉を並べても、やりきれない憤懣(ふんまん)!
 「規範意識の教育」「キャリア教育」「愛国心教育」に対する私たちの回答は「絶対反対」です。「働き続けて病気になっても、医者に行く金がない」、「おにぎりが食べたい」と言い残して餓死する、こんな社会に教師は教え子を送り出せるとでも思っているのか! もう、我慢するのはやめましょう!
 全国各地で、全世界で始まった労働者の一大反撃の中で開かれた11・4労働者集会とは、労働者の一斉蜂起の号砲です。何も失うもののない労働者が職場丸ごと立ち上がることが、非正規雇用労働者、部落大衆、在日朝鮮人民との連帯を形成し、三里塚を頂点とする全国の農民の闘いとの連帯をつくり出すことになります。
 アーリーン・イノウエさんたちCAMS(学校の軍事化を阻止する連合)が組織する、「おちこぼれゼロ」法による「軍の募兵官(リクルーター)」拒否の闘いが、「君が代」不起立闘争と結合しました。
 教育労働者にとって、その一切をかけるべきときは、来春の卒業式での「日の丸・君が代」不起立闘争です。
 東京の根津公子さん、河原井純子さんへの解雇攻撃を粉砕するために、全国の教育労働者が処分を恐れず立ち上がった瞬間、教育の主体をわれわれに奪い返すことができます。勤評闘争を超える教え子・保護者との連帯闘争を実現しようではありませんか!
 何よりも教育基本法改悪を闘わず、教科書問題をも闘わない日教組指導部によって分断された30万日教組組合員の団結をかちとることが現実になります。
 今秋、人事評価・査定昇給攻撃を粉砕し、組合権力を奪い取り、来春「君が代」不起立闘争の爆発を全国からつくりだしましょう!
(神奈川 日比野陽一)
【写真】 “森越はクビだ”と日教組本部を弾劾する神奈川の教育労働者(06年12月8日 日比谷野音)

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号2面4)(2007/11/05 )

資本攻勢&労働日誌 2007 10・15〜10・27

 公務員制度で政府調査会報告

連合、非正規労働センター発足 連合は「非正規労働センター」を正式にスタートさせた。本部がある総評会館に開設。7人体制。(15日)
母子世帯の年収171万円 厚労省が発表した06年度の全国母子世帯等調査結果によると、母子世帯の05年の平均就労年収は171万円。児童扶養手当や生活保護費などすべての収入を加えた平均年収は213万円だった。(16日)
NOVAの外国人講師労組がスト 英会話学校「NOVA」の外国人講師らの労組が団交などを求めスト。22日には第2波ストを実施。(16日)
経財諮問会議が消費税11〜17%を論議 経済財政諮問会議で現在の医療・介護給付の水準を維持するためには増税が必要となり消費税でまかなうなら11〜17%まで税率を引き上げる必要があるとの試算を公表した。(17日)
沖縄戦検定意見撤回を/MICが緊急声明 出版労連や新聞労連などでつくる日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)は「沖縄戦『集団自決』に関する教科書検定意見の撤回を求める緊急声明」を発表した。(18日)
政府調査会が「公務員制度」で報告書 政府の行政改革推進本部専門調査会は、「公務員の労働基本権のあり方について」の取りまとめ報告を行った。(19日)=要旨別掲
「JP労組」が発足 JPU(日本郵政公社労働組合、旧全逓)と全郵政が統一し、新たな労働組合「日本郵政グループ労働組合」(JP労組)が結成。組合員数は約22万人で国内最大の単組に。初代役員として山口委員長(全郵政委員長)、難波書記長(JPU書記長)らを選出。(22日)
08年度の雇用保険料率据え置き 労働政策審議会は08年度の雇用保険料率を07年度と同様に1.5%(事業主負担0.9%、労働者負担0.6%)とする内容の告示案要綱について、「妥当と認める」と答申した。(23日)
御手洗会長が講演 東北経営者大会が開かれ御手洗日本経団連会長が基調講演。(23日)=別掲参照
連合が春闘の基本構想案決定 連合は中央執行委員会を開き、08年春闘の基本構想案を決めた。(25日)
全駐労沖縄スト案承認 全駐労沖縄地区本部は定期大会を開き日本人労働者の諸手当削減に反対してスト権を確立。11月2日の交渉決裂時には、20日以降に半日ストに入る。スト突入は全国規模では16年ぶりとなる。(27日)
-----------------------------------

 「公務員の労働基本権のあり方について」の概要

・責任ある労使関係構築の必要性
 近年、社会保険庁や大阪市などにおいて、不適切な労使慣行が次々と明らかに。こうした問題の再発防止と同時に、責任ある労使関係の構築が必要。
・労使関係の自律性の確立
 一定の非現業職員について、協約締結権を新たに付与。同時に人事院勧告制度を廃止する。
 一方、コスト等に十分留意し、慎重に決断する必要がある。
・意見の分かれた重要な論点
 消防職員および刑務所職員に団結権を認めるかどうか。
 公務員に争議権(ストライキ権)を付与するかどうか。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号3面1)(2007/11/05 )

 “1047名の解雇撤回”貫こう

 4者・4団体路線は敗北の道 原則に戻ってこそ勝利はある

 「許さない会」12・9集会に結集を

 国鉄1047名闘争は重大な岐路に立っている。動労千葉を始めとした闘う国鉄労働者は、11・4労働者集会に結集し、1047名の解雇撤回とJR体制打倒に向けた総決起を開始した。他方、4者・4団体(注)は、解雇撤回を投げ捨てた11・30集会を開こうとしている。これは、集会を呼びかけている人びとの主観的意図がどうあれ、1047名闘争の終結を図るものにほかならない。動労千葉を排除し、国労本部に主導権を明け渡した4者・4団体路線は、内部から1047名闘争を解体する最悪の裏切りだ。こうした中で、「国労5・27臨大闘争弾圧を許さない会」は12月9日午後1時から、「かつしかシンフォニーヒルズ」で全国集会を開催する。11・4労働者集会を引き継ぎ、ここから国鉄闘争の勝利を切り開こう。

 最高裁判決に屈し解雇撤回を投げ捨てた「具体的要求」

 11・4労働者集会は、プロレタリア革命に向けての巨大な一歩を切り開いた。青年労働者を先頭に、体制内労働運動を打ち破り、階級的労働運動をよみがえらせる突撃路はこじ開けられた。プロレタリア革命の成否を決する国鉄・全逓・自治体・教労の4大産別を軸に、福田打倒=日帝打倒に向かう労働者の強固な隊列が形成された。
 労働組合が歴史の前面に躍り出る時が来た。沖縄で、「日本軍の強制による集団自決」という歴史的事実を教科書から抹殺する文科省の検定意見に抗議し、9月29日の12万人決起を実現したのも沖縄高教組や自治労など労働組合の力だった。
 全世界の労働者と団結し、末期的危機にある帝国主義を倒す時は迫っている。その先頭に国鉄労働者が立ち、国鉄分割・民営化以来の一切に決着をつける時が到来した。
 にもかかわらず、その道をふさぎ、国鉄闘争を敗北に追いやろうとしているのが4者・4団体による政治解決路線だ。

 政府・JRへの全面的な屈服

  4者・4団体が06年9月14日に鉄道運輸機構に提出した「解決にあたっての具体的要求」には、「解雇撤回」の文字はどこにもない。その「基本的態度」の項目には、「我々は、2003年12月22日の『最高裁判決』並びに昨年9月15日の『鉄建公団訴訟判決』、『ILO条約・勧告』を踏まえ、政府の決断により、解決を図ることを求める」と書かれている。これは、政府・JRに全面降伏を誓うに等しい。
 03年12月の最高裁判決は、JRの使用者責任を否定することによりJRの不当労働行為責任を免罪し、闘争団のJR復帰を全面的に否定した国労敗訴の超反動判決だ。
 鉄建公団訴訟9・15判決も、90年解雇の撤回の訴えは退けた。9・15判決は、国鉄がJR採用候補者名簿の作成にあたって不当労働行為をしたという事実を認定しながらも、救済は慰謝料支払いにとどめている。まさに金さえ払えば解雇は自由という労働法制改悪の先取りだ。しかも、国鉄時代に労働処分を受けた原告がJRに採用されなかったのは当然として、5人の原告を慰謝料支払いからも除外した。本州闘争団と動労千葉争議団を切り捨てたのだ。
 ILO勧告もまた、「国鉄の民営化にあたり反組合的差別の問題はなかった」と強弁しつつ、「4党合意のもとでの交渉」を迫る内容だ。
 4者・4団体の要求は、これら反動判決に屈服し、それを前提にした「解決」を求めるものになっている。

 まさに4党合意の二の舞い

 こうした屈服の根底には、03年12月の最高裁判決にはあらがえないという敗北主義がある。10月14日、亀戸中央公園で開かれた団結まつりで、11・30集会の呼びかけ人として発言した加藤晋介弁護士は、「4者・4団体の解決を批判する動きもあるが、この闘争は国鉄改革法23条で始まり23条に終わる。23条の仕組みで玉砕していいのか。玉砕で闘争を終わらせるわけにいかない」と述べた。これは、国鉄改革法23条を盾にして1047名のJR復帰を否定した最高裁判決に打ち勝つすべはもはやなく、今さら「解雇撤回・JR復帰」を掲げても「玉砕」するだけだという主張だ。
 国鉄改革法23条は、「JRと国鉄は別法人」という虚構を盾に、国鉄労働者をJRへの採用・不採用のふるいにかけた悪名高い条文だ。これを振りかざした最高裁判決に屈してしまえば、鉄建公団訴訟はその当初の意義を失う。鉄建公団訴訟は、「清算事業団による解雇の撤回を求める」という形をとりながら、その本来の目的はJR復帰に進むことにあった。国労本部による4党合意の強行に屈せず、解雇された当事者が鉄建公団(旧国鉄清算事業団)とJRの責任追及を主体的に開始したことに、その歴史的意義があったのだ。
 ところが今日の4者・4団体路線のもとでは、「JRに法的責任なし」とした最高裁判決が大前提にされている。いつの間にか鉄建公団訴訟原告団自らが、4党合意の核心である「JRに法的責任なし」を認めた形にされてしまっている。4者・4団体路線を進める人たちがいくら「4党合意の二の舞いはしない」と言っても、「JRに法的責任なし」を認めれば4党合意と同じだ。
 実際、4者・4団体路線を進める人びとの4党合意への「批判」は、「当事者に相談なく進められた」ことに限られている。4党合意と核心において変わらない4者・4団体路線を、「当該全体の納得のもとで進めれば」問題はないと言うのだろうか?
 だが、「JRに法的責任なし」を容認すれば、「雇用」の要求は不当労働行為責任に基づく原職復帰の要求ではなく、敵の情けにすがる哀願にすぎなくなる。これでは必然的に、敵の言いなりの条件で手を打つ以外になくなることは明白だ。
 こんなことを、20年の闘いを貫いてきた闘争団員が、一人の例外もなく認めることなどありえない。いや、圧倒的多数の闘争団員の心底からの要求は、「解雇撤回・JR復帰」にあるはずだ。
 かつて国労本部は、鉄建公団訴訟原告を統制処分にかけ、これに反対した組合員を5・27臨大闘争弾圧で警察に売った。まさにその二の舞いをするのかということだ。
 こうした4者・4団体路線の本質が明らかになる中で、闘争団を始め国労組合員や支援の中から批判や疑問の声が上がり始めた。ところが、かつて4党合意に反対した新社会党の一部の人びとは、今や4者・4団体路線推進の最強硬派に転じている。狭い党派的利害のために1047名闘争をねじ曲げていいのか、よく考えてもらいたい。
【写真】 団結まつりで5・27臨大闘争弾圧被告は政治解決路線を真っ向から批判した(10月14日)

 組合員を公安警察に売った国労本部と同席できるか!

 5・27臨大闘争弾圧の被告たちは今、無罪獲得に向けて裁判闘争を全力で闘いながら、国労本部打倒を熱烈に訴えている。鉄建公団訴訟原告団・鉄道運輸機構訴訟原告団の有志も、4者・4団体路線からの決別を訴える声明を発した。
 5・27臨大闘争弾圧被告は、有罪判決が出れば即解雇という攻撃と向き合いつつ、無罪獲得・国労再生へ総力を挙げた闘いを繰り広げている。この闘いを踏みにじり、公安警察の手先となった国労本部に頭を垂れるのが、4者・4団体路線にほかならない。
 組合員を警察に差し出す階級的大罪に手を染めた国労本部と、どうして同席することができるのか。国家権力・JR資本と一体化した国労本部と肩を並べることが、どうして「解決」を引き寄せることにつながるのか。
 5・27臨大闘争弾圧を機に、国労本部−エリア本部のJR資本への屈服は急速に進行した。東日本エリア本部は昨年11月、JR東日本との包括和解に調印し、今また西日本エリアや東海エリアに続いて総合労働協約の締結を策している。それは、自らニューフロンティア2008の大合理化を推進する立場に立つということだ。西日本エリア本部は労使安全会議を推進し、尼崎事故について「日勤教育は必要」とJR西日本を擁護しているありさまだ。
 5・27臨大闘争弾圧粉砕の闘いは、こうした国労本部を打ち倒し、現場の怒りと闘いを糾合して、国労の再生をかちとる基軸的な位置にある。

 JR体制打倒し被解雇者を職場に取り戻す好機が来た

 1047名全体が団結し、被解雇者とJR本体の組合員が緊密に結合して、職場からJR資本と真剣に立ち向かえば、最高裁の反動判決を打ち破り、1047名闘争の勝利を手にすることは必ずできる。実際、全金本山労組は、解雇撤回の訴えを棄却した最高裁判決に屈せず、「一人の首切りも許さない」の原則を貫き、34年の闘いを経て資本に解雇を撤回させる完全勝利を実現した。
 「最高裁判決が出たら終わりだ」などという考え方は、そもそも労働組合運動とは無縁だ。こうした体制内の発想こそが、労働者の本来持つ力を見えなくさせ、団結を掘り崩してきたのだ。
 資本主義の初期において、労働組合を結成することはどの国においても犯罪とされ、血なまぐさい弾圧にさらされた。しかし、労働者は自らの生存と尊厳を守るために絶対必要なものとして労働組合の団結を固めてきた。こうした数百年に及ぶ労働者階級の不屈の闘いが、資本と国家に団結権の承認を強いたのだ。その労働者階級の歴史的獲得物を奪い去るために強行されたのが、国鉄改革法を切っ先とする国鉄分割・民営化だった。
 だが、今やJR体制を打倒するチャンスは大きく切り開かれている。分割・民営化以来20年の国鉄闘争の展開は、JR体制を破産に追い込んでいる。尼崎事故を典型とする安全の崩壊は限界点を超えた。極限的な合理化は、かえってJRに人員問題での矛盾を強いている。JRはもはや鉄道をまともに動かすこともできなくなった。JR資本とJR総連カクマルとの結託体制も音を立てて崩れ落ちようとしている。

 動労千葉と共に勝利の道を

 こうした矛盾を突いて勝利を切り開いてきたのが動労千葉だ。動労千葉は、反合理化・運転保安闘争を貫く中で強固な団結を固め、ついに「分割・民営化20年の闘いに勝利した」と宣言するところに到達した。
 こうした闘いが、国鉄時代の公労法による28人の解雇を撤回させたのだ。動労千葉は、外注化・合理化に反対し、シニア協定の締結を拒否する中で検修・構内の外注化を阻んでいる。危険個所では減速するという安全運転闘争を闘うことで、ボロボロになったレールの交換をJRに強いた。組合の拠点をなす館山運転区−木更津支区の廃止攻撃に対して絶対反対を掲げて闘い、2運転区所属の組合員全員の本人希望どおりの配転を実現した。この動労千葉に、平成採の青年労働者が結集し始めている。転機は確実に訪れている。
 少人数の組合といえど、真に階級的団結を固めて闘えば勝利できることを動労千葉は実証した。動労千葉の組合員は、国労組合員と変わらない「普通の労働者」だ。だが、その普通の労働者が団結を固め資本と根底的に対決した時、無限の力を発揮することができるのだ。国労が真に闘う執行部を打ち立て、階級的労働運動の原則に立ち返り、闘う路線と方針を全力で実践すれば、JR体制を覆し、1047名を職場に奪い返す道は必ず開ける。
 11・4集会を引き継ぎ、「無罪獲得・国労再生・1047名の解雇撤回」を掲げる許さない会の12・9全国集会に結集しよう。国鉄1047名闘争を敗北に導く4者・4団体路線を今こそ粉砕・根絶し、すべての闘争団員・国労組合員は革命に向けて開かれた勝利の大道に踏み出そう。
 〔革共同国鉄委員会〕

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号3面2)(2007/11/05 )

 都営大江戸線大停電事故

 人員削減と外注化が原因

 安全破壊に加担する東交本部

 10月23日午前7時55分ごろ都営地下鉄大江戸線で停電が起き、72本が運休、9万3千人に影響が出る大混乱となった。この問題で労組交流センターが発行したビラを転載します。(編集局)
(写真 労組交流センター発行のビラ)

 闘いなくして安全はない!

 10月23日、大江戸線でラッシュ時に停電事故が起こりました。7月8日に浅草線で停電事故があったばかりです。今回の事故で管理・チェックが委託業者任せだったことが露呈しました。最終確認は交通局で行うことになっているのに、人員削減でその体制がとれないのです。たて続けの事故で「次は大惨事になる」と誰もが感じています。当局の合理化計画と組合が闘っていれば、今回の事故は起こらなかったのです。「東交本部はどこまで安全破壊に協力するつもりなのか! これ以上現場に矛盾を押しつけるな!」、これが現場の声です。
 停電時の乗客避難誘導についても同様です。地下鉄ワンマン化・駅係員の極限的な人員削減の矛盾が露呈したのです。起こるべくして起こった事態です。
 本来、列車の最後部には車掌が乗務しています。大江戸線はワンマン運転で不在のため、乗客の避難誘導は運転士一人で行うしかありません。駅務の側でも、今回のような中間駅なら係員・駅長併せてもたったの3名しかいません。ホームと改札での乗客対応に忙殺されれば誘導が手薄になります。非常時に対応できる要員すら元々配置されていないということです。同じ事故が起これば、現状では対応できないのは明白です。
 すでに10月25日、新宿線一之江駅で発生した人身事故では、外注スタッフが線路に下りることが禁じられており、助役が不在のため、事故処理が遅れて復旧に1時間以上かかり、乗客に急病人が発生する事態になっているのです。闘いなくして安全はありません。今こそ、反合理化・運転保安確立闘争に立とう。

 ワンマン化・外注化反対を

 関東運輸局は、大江戸線は利用者が急増し危険だから、ツーマンにするかホームゲートを設置しろと勧告していました。当局が選んだのはホームゲートの設置です。しかし、ホームゲートを設置しても、乗車率は下がりません。
 そもそも機械は人間にとって代わる事はできない。ワンマン運転は最初から安全を否定しているのです。労働者が協力しあい団結してこそ安全は守られます。しかし、資本・当局は、労働者の団結を恐れ、個々ばらばらにして競わせて、人員削減や外注化を進めます。これらと非妥協的に闘わなければ、安全を守れるわけがないのです。今回の事故を教訓化して、いまこそワンマン化・外注化反対の大闘争を巻き起こそう!
 これだけ事故が多発するのは、東交本部が合理化・人員削減と闘わず、安全崩壊に加担してきたからです。なぜ、大江戸線をツーマンで走らせろと組合として要求しないのか。安全確保のため駅要員の定数を増やせと要求しないのか。職場の仲間を分断し、賃下げ・労働強化を極限化する外注化を認めるのか。
 敵の攻撃の激しさを理由にするのは間違いです。当局と折り合いをつけ、いまの体制を維持しようとする体制内労働運動だから、資本が危機になり、攻撃が激しくなると、妥協して後退するだけになっているのです。
 国鉄分割・民営化とストライキで闘った動労千葉は、資本と労働者は非和解であり、現場の労働者の団結した闘いだけが当局との力関係を変えられるという立場で闘っています。車両の保守・点検部門の外注化を阻止して、差別的に配転されていた組合員の原職復帰をかちとっています。動労千葉のように闘おう。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号3面3)(2007/11/05 )

焦点 防衛省・守屋の汚職と腐敗

 派兵強行し私腹こやす

 守屋武昌前防衛事務次官をめぐる贈収賄事件は、日帝の腐敗しきった姿を全面的にさらけ出している。守屋は防衛省官僚のトップに座り、自衛隊のイラク・アフガニスタン侵略戦争参戦を中心になって進めてきた人物だ。その守屋が、軍需専門商社「山田洋行」から200回以上ものゴルフ接待を受け、月100万円以上にもなる宴席に12年間も招かれてきたというのだ。
 しかも、守屋だけでなく複数の防衛庁長官経験者がそうした宴席に同席していたことも明らかになっている。
 日帝がすでに侵略戦争に突入している中で、防衛省官僚と軍需資本とのここまでただれきった腐敗と癒着が暴かれたことは、まさにロッキード事件を超える重大な事態である。
●1億8000万円の水増し請求
 山田洋行が防衛庁に納入した自衛隊の装備品に関して、その代金が水増し請求されていたことも暴かれている。水増し請求されたのは、防衛庁と山田洋行が01年3月に契約した「チャフ・フレア・ディスペンサー」計24セット(契約金額約8億1000万円)。水増し額は1億8000万円にも上る。
 山田洋行が02年から06年に防衛庁から受注した実績は総額174億円で、その9割が競争入札によらない随意契約だった。つまり、守屋ら防衛省の高級官僚や自民党の政治家、軍需資本が国家財政をいくらでも食い物にすることができたということだ。
 次期輸送機CXのエンジン調達をめぐっても、守屋は今年7月、山田洋行元専務の宮崎が設立した軍需専門商社「日本ミライズ」に便宜を図り、「随意契約すればいいじゃないか。どうして日本ミライズじゃいけないのか」と部下に迫っていた事実が判明している。
 CXエンジンの選定にあたっては、03年の装備審査会議の議長を事務次官だった守屋が務め、同年8月に山田洋行が代理店となっているゼネラル・エレクトリック社を納入業者に選んでいる。
 CXエンジンは1基6億円で、CXは双発機のため2基が必要、最大で40機調達する予定になっている。部品などを含めると総額では1千億円を超えると言われる。守屋は、こうした巨大な軍事費にたかり、食い物にしてきたのだ。
●自民党幹部も汚職に関与
 10月29日、衆院テロ対策特別委員会で行われた証人喚問で、守屋は、自衛隊員倫理規定に違反して山田洋行の元専務・宮崎から200回以上のゴルフ接待を受けていたことを認めた。だが、接待の見返りに山田洋行に便宜を図ったかどうかについては、一切否定する態度をとった。
 しかも、複数の防衛庁長官経験者が同じ宴席にいたことを認めながら、その名前を伏せることによって政府・自民党に脅しをかけた。守屋がこれらの政治家の名前を明らかにすれば、福田政権も新テロ対策特措法もすべて吹き飛ぶ大問題となるからだ。
 守屋は、自衛隊補給艦が給油した燃料がイラク戦争に使われた事実を押し隠すための工作を進めた中心人物でもある。
 イラク侵略戦争開戦前の03年2月25日、自衛隊補給艦「ときわ」が米海軍補給艦ペコスに80万ガロンの燃料を給油し、それが空母キティホークに給油されてイラク戦争開戦に使われた。この事実が同年5月に国会で追及された際、政府は「給油量は20万需ガロン」と虚偽の答弁をし、燃料がイラク侵略戦争に使用されたことを否定した。この時、国会対策のかなめを担ったのも、当時、防衛局長の任にあった守屋だった。
 さらに、沖縄の米軍普天間基地の移設先として辺野古新基地建設を主導してきたのも守屋だ。06年5月に日米政府が最終合意した直前の日米協議で、米側は戦闘機装弾場や214bの岸壁を要求していた。日帝はこの事実をひた隠しにしてV字沿岸案を決定し、実際には新基地建設でこれを強行しようとしている。その交渉・決定の中心には守屋がいた。
●腐りきった帝国主義を倒そう
 軍事予算は巨大な金が動く。ロッキード事件に見られるように、それはしばしば政権を揺るがす汚職事件の舞台になってきた。
 だが、今回の守屋汚職事件が重大な意味をもつのは、自衛隊がイラク・アフガニスタン侵略戦争に現に参戦している中で引き起こされたということだ。日帝が戦争と改憲の攻撃に突き進めば進むほど、防衛省の高級官僚や政治家と軍需資本の癒着と腐敗は深まっていく。
 国家財政に群がり、甘い汁を吸い尽くしてきたこうした連中こそ、労働者階級を徹底した貧困に突き落としつつ、社会保障を解体し大衆増税を強行してきた張本人だ。年金破綻(はたん)、財政破綻の責任を公務員労働者に押しつけて「泥棒」呼ばわりしてきたのも、こうしたやからだ。揚げ句の果てに、「愛国心を持て」「国のために命をささげよ」と労働者に強要し、侵略戦争に動員しようとしているのだ。
 彼らにとって、戦争もまた私利私欲を満たす手段になっている。膨大な人民の命を奪う侵略戦争を強行しながら、宴会に明け暮れる守屋の腐敗しきった姿はなんだ。
 これこそが帝国主義の正体だ。一刻も早く、帝国主義を打倒しなければならない。その力を労働者階級は持っている。
 守屋の汚職問題をうやむやにして逃げ切ろうなどという政府・自民党の策動を絶対に許してはならない。新テロ対策特措法を断固粉砕し、福田政権を打倒しよう。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号3面4)(2007/11/05 )

 国労5・27臨大闘争弾圧公判日程

第84回 11月14日(水)/第85回 12月5日(水)
第86回 12月26日(水)/第87回 1月11日(金)
※いずれも午後1時15分から、東京地裁 

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号4面1)(2007/11/05 )

 階級的労働運動の貴重な教訓

 陶山健一『反戦派労働運動』刊行に寄せて

 中野洋動労千葉前委員長に聞く

 70年闘争は革命のエネルギーとパトスが最も激しく燃えた

 青年労働者の熱気とロマンを復権させて革命を切り開こう

 「陶山健一重要著作集1『反戦派労働運動(上)』」刊行に際し、同書を推薦する中野洋動労千葉前委員長にインタビューした。中野さんは、70年安保・沖縄闘争当時、動労千葉地本の労働者として千葉県反戦青年委員会議長の任に就いており、反戦闘争と国鉄闘争の先頭に立って闘っていた。中野さんは、若き日の故陶山健一同志が戦闘的青年労働者に向かって提起したアピールが、きわめて今日的な意義を持っていることを強調した。(聞き手は本紙・高田隆志)

 青年労働者の闘い

 ――この本の今日的意義についてどうお考えですか?
 反戦青年委員会運動が果たした役割について今日的に正しく総括することが、青年労働者の闘いをこれから大きく切り開いていく上で非常に大切だと思います。
 それは階級的労働運動についてはっきりさせるためにも必要です。階級的労働運動というのは、本質的には資本主義を否定する運動です。それが60年代の反戦青年委員会の闘いには明確に貫かれていた。そのことをこの本の中からつかみ取ってほしい。
 69年と言えば、僕は29歳。陶山さんは32歳でしょ。当時の革共同政治局はみんな30代前半で、激しい闘いを日々指導していた。
 僕も若かったから、毎日が闘いに次ぐ闘いでした。昼は仕事をして、それから東京にデモに行って、夜帰ってきて職場に寝泊まりし、翌日また総括集会やって、その日の晩また東京に行くとか。そういう夜も昼もない日常の繰り返しでした。
 革共同は56年ハンガリー革命を契機に誕生するわけだけど、大衆的に登場したのは60年安保です。60年の全学連を中心とした大衆的闘争の爆発で、社会党・共産党に代わる新左翼運動が日本に台頭した。この新左翼運動の特徴は、とにかくみんな年が若いことです。
 反戦青年委員会の運動は、既成の社・共、総評が闘争をネグレクトしていく状況の中で20代の青年労働者・学生が中心になってつくりあげた闘いです。これは歴史上かつてなかったことです。だからすごく稚拙なところはたくさんあるけど、革命に向けたエネルギーやパトスが、歴史の中で最も激しく燃えた時です。
 こういう時代だから、指導部は路線を要求されたわけですね。陶山さんなど当時の革共同の政治局は大変だったと思う。労働運動ではそれまでの蓄積は何もないんだから。この本をみていると、陶山さんがその要請にこたえて、ランニングシャツ、ねじり鉢巻きで、四畳半のちゃぶ台の前で、書き殴っているイメージが浮かんでくるんですよ。短期間に書いたと思いますね。
 毎日毎日、「この問題どうすりゃいいんだ、この次どうすればいいんだ」という無言のプレッシャーが全国・全産別の青年労働者から突きつけられてくる。それに必死で答えなくちゃならない。そういう中で生まれたのが、この本であると思います。
 当時、労働運動について勉強しようと思っても、他党派の書いたものしかない。戦後労働運動を勉強するのも、総評取り巻きの学者が書いたものなんかを買って読んでいた。それをどういう立場で読むかということが重要で、どういう闘争を組むのかを考えながら読む。僕は、読む時に、もし自分がその立場にいたらどういうことをやったのかなということを考えながら読んだ。たとえば、日鋼室蘭闘争とか、全自動車の闘争とかね。

 社民と統一戦線

 ――反戦青年委員会は当初、総評、社会党がつくったんですね。
 当時の民同労働運動、人格的には太田薫さんや岩井章さんに代表される民同左派運動は、毛沢東が「世にも不思議な社会民主主義」と言ったように、したたかな独特な社会民主主義です。彼らは「階級的労働運動」と言っているわけです。
 その中で陶山さんが、66年に『日本型社会民主主義』という本を書いた。これはすごいと思いましたね。それまで社民と言えば、スターリン主義で育った世代の中では裏切り者として蛇蝎(だかつ)のごとく嫌われていた存在です。それに対して「日本型社民」と規定して、初めてある種のスポットライトを当てて正面から取り上げた。
 労働運動に関して言えば、社民は日共よりもはるかに左翼的な闘いをやってきた。現に歴史的に見ても、日共がやった闘争なんかあまりない。60年三池闘争だって、日共は何もかんでない。
 当時総評の太田薫議長が、総評労働運動の沈静化の中で「青年よ、ハッスルせよ」という有名な演説をする。それと前後して、65年に総評の青対部と社会党の青少年局と社青同を軸にして反戦青年委員会をつくったんです。明確に日共がつくっていた青年学生共闘に対抗してつくった。
 当時、革命的左翼と社民の統一戦線ということが問題になって、本多さん(当時革共同書記長)は、「社民に悪質も良質もない。労働者を社民、民同が握っているじゃないか。だから一緒にやるんだ」と言った。それで反戦青年委員会運動に全力で取り組んだ。
 それからあっという間に、67年10・8羽田闘争もとおして、全国的に中核派が一気呵成(いっきかせい)に全国の各地区反戦の中に抜きがたい影響力を持つし、社青同解放派もブンドもやり始めて、それで反戦青年委員会が新左翼運動の温床みたいになったんです。
 それで総評青対部が「反戦青年委員会はもうだめだ。トロツキストのたまり場になっちゃった」と言い始めるわけですよ。それに対して社会党の青少年局は、けっこう抵抗していた。
 そういう中で、既成の社・共、総評などとは対抗関係を持ちながら、反戦青年委員会運動が日々、時代に合った闘いを提起して、がんがん広がっていったわけです。

 悪戦苦闘の中で

 僕なんかも反戦青年委員会運動の中で育った。動労千葉の闘いの源流は、60年代の反戦青年委員会運動にあるんです。
 そういう点では、この『反戦派労働運動』は、当時の状況からすると、本当に若い日本の左翼運動、階級的労働運動勢力が自ら民同や日共に代わる具体的な戦略・路線をめざして、必死になって実践をしながら、過去の他党派のやった歴史を学んで悪戦苦闘している中で出された本ですよ。
 僕が一番重要だと思うのは、本多さんが革共同の創立の根拠として三つ挙げていることです。ハンガリー革命、日共の6全協、もう一つは国鉄新潟闘争だと。孤立を辞さず新潟で闘争を開始して、20名ぐらい首を切られる。国労新潟地本は、革同指導下の戦闘的組合主義ですね。でもあの闘いの中に社・共に代わる一つの運動のあり方を本多さんは見たんじゃないかな。
 何しろ新左翼には経験と実績がないわけだから、その中で常に、民同や日共に対抗してどういう路線で闘いぬくのかということを暗中模索しながら提起していたんですね。また、それを現場は要求するわけです。それで陶山さん、これを作ったんじゃないかと思う。
 ――現場の闘いに学んでいるところがありますよね、それを吸収して。
 うん、あるある、そうだと思いますよ。それと、自分が勉強した歴史を含めて、それで一つの「反戦派労働運動」という、反戦青年委員会の進むべき道を示していったんじゃないか。
 内実は、多くは若い10代、20代の青年労働者が、それぞれの産別の地区の青年部なんか握りながらバンバン現場で職場闘争を開始していたころでしょ。
 60年代のころ、若い反戦派労働者が三多摩の中小企業で組合を握って団体交渉やった時、向こうは「わが社はどうのこうの」と弁解する、それに対して若い労働者がすっくと立って、「『賃労働と資本』にはそんなこと書いてない」って反撃した。会社はグーの音も出なかった(笑い)。会社がもうかっているかどうかなんて関係ないと。食っていけるだけ寄こせってことだから。
 当時の動労千葉でも、学習会やるとストレートなんです。学習会の翌日には、ナッパ服に「疎外された労働粉砕」と書いて働いているなんてことがありました。(笑い)
【写真】 1969年11月16日、反戦青年委員会と全学連は、沖縄「返還」交渉のための佐藤首相訪米を阻止する闘いに立ち上がり、蒲田から羽田にかけて街頭で機動隊と大激突した

 学生と労働者

 ――学生運動と労働者の関係はどうですか。
 当時の学生運動出身の人たちは、みんな「学生運動は一日も早く卒業して、労働運動をやらなければいけない」と考えていました。
 陶山さんも青年労働者の激しい要求にこたえる形で必死になって書いたんです。そのパトスを受け継がなければいけないと思います。70年決戦の渦中の息吹、革命に向かっての情熱を感じます。僕なんか、この本を読んで、当時の状況や情景がわっと出てきます。
 ――この本は、4・28沖縄奪還闘争に破防法が適用されて本多書記長や東京地区反戦の藤原さんが逮捕される弾圧の直後に書いているわけですね。
 そう。それで陶山さんは、11月に至る過程で、必死になって書いた。
 この過程は、ベトナム侵略戦争の真っただ中です。ベトナムで戦争が激しく起こっている時に、日本であれだけの反戦闘争が盛り上がっているというのは初めてのことです。ベトナム戦争は日本が兵站(へいたん)基地になっている。その最大の基地である沖縄をめぐって、沖縄奪還が初めて日本の階級闘争のテーマになった時です、70年というのは。その時に、今までの常識に縛られていない青年だったから、何のしがらみもなく70年安保・沖縄闘争、ベトナム反戦闘争をやりきったということですね。
 69年は高度成長の最末期だった。その中でわれわれは、戦後世界体制の危機を見抜き、帝国主義とスターリン主義がともに危機を深めているという明確な時代認識を持って、70年闘争を闘ったわけです。そしてあれだけの10代、20代の青年労働者・学生が決起して、日本の帝国主義の体制を揺るがした。
 ベトナム戦争などで世界的な闘いが起こっていた時だったけれども、僕はあの闘いの延長上に革命になるとは思わなかった。けれど、70年代の10年で社・共に代わる労働者党建設は可能であると確信していました。
 だから、カクマルが突如として襲いかかってくるのも、権力が破防法をかけてくるのも、敵としては当然ですね。日本帝国主義国家権力としても、この反戦派の連中がこれから社会のあらゆるところに散って、この調子で闘いを始めたら空恐ろしいという危機感を持ったと思う。
 ――この本の中でも「11月決戦は激動の70年代を切り開くんだ」と強調しています。
 革共同は労働者を大事にしてやっていたんだけれど、69年の4・28や11月闘争から全部ぶっ込んだわけですよ。労働者全員が角材や火炎瓶を持って激しい街頭闘争を闘った。陶山さんが「激動の70年代を切り開く」というのも、70年代のための11月決戦ということを意識していたんですね。この決戦をもって本物の労働者党になっていくという展望を持っていたんです。

 反戦闘争と国鉄闘争

 マル生攻撃粉砕

 ――安保・沖縄闘争と国鉄闘争が同時並行的に闘われましたね。
 69年は国鉄の生産性向上運動(マル生運動と言っていますが)が始まった年です。
 街頭における激しい闘争、これが職場・生産点と結びついたら大変なことになっちゃうと思ったのが、日本のブルジョアジーです。
 特に国鉄はようやく赤字問題が起こってきた時期だった。1964年に東海道新幹線が開業して「減価償却後赤字」で初めて赤字になります。そういう中で、国鉄の合理化攻撃が60年代後半から始まるわけです。
 その中心が5万人合理化と言って、機関助士廃止・一人乗務問題です。その闘争を動労は組織を挙げてやる。これを担ったのが、60年代に採用された若き労働者です。
 鉄道貨物輸送というのは、当時すごかった。新小岩、大宮、新鶴見などのヤード(操車場)が365日貨物列車で満杯、新小岩機関区から総武線の電車が見えなかったくらいいっぱいで、その過程で機関助士がどんどん養成される。動労千葉地本1500人くらいのうち、750人から800人くらいは30歳未満の青年労働者になった。
 動労は、全国的な機関助士廃止反対闘争で50〜60人首を切られた。その時に、68年に動労千葉地本の滝口誠君が首を切られた。
 マル生攻撃は、千葉の場合はほかよりも早く68年に始まっています。それでカクマルと激しく対立するわけです。対カクマル戦争の発端は動労の場合早いんですよ。68年の滝口君の解雇をめぐって、これをどう見るか、で始まった。要するにカクマルは「お前らみたいに非組織的なことをやるから悪いんだ」と。首切られるのは首切られた者が悪いんだとカクマルは言った。
 千葉でのカクマルとの闘いは、労働者として動労本部のやっていることは許せないということだったんです。だから、そこを争点にどちらが正しいかという闘いを10年がかりでやって、79年に分離独立に至ったんです。
 権力は、国鉄労働運動と70年安保・沖縄闘争が結合することを誰よりも恐れた。だからマル生攻撃を始めたわけですよ。国労、動労を脱退させて、鉄労という第2組合を増やすというやり方です。当初は鉄労にかなり持っていかれたんです。
 当時、「座して死を待つより立って闘おう」と国労委員長が演説したりして、反撃に立ち上がってはね返しました。
 ただその主力になったのは、やはり安保・沖縄闘争を闘った青年労働者です。この青年労働者の闘いのいいところは、処分に対する恐怖感をなくしたということです。
 マル生攻撃に勝って攻撃を打ち返した。これで右翼労働戦線統一、国鉄分割・民営化が10年は遅れたと言われているし、実際に遅れました。
 カクマルの果たした反革命的犯罪は許しがたいものです。松崎明もマル生攻撃と闘う中から動労東京地本書記長、委員長になっていく。ところが、73年に上尾暴動が起こった時、彼はたまげちゃったわけですね。あれから「謀略」論が出てくるんです。「権力の謀略」だと。それ以来、動労東京地本は順法闘争をやらないと宣言した。そしてどんどん屈服していって、行き着いた先が80年代国鉄分割・民営化の先兵になることでした。

 青年への期待

 ――今日のわれわれの闘いに受け継ぐものは?
 革命運動をオーソドックスに進めて、青年労働者の熱気とロマンを復権させたいですね。革命は若者たちの事業です。どんどん若手が方針を形成し、先頭切ってやっていくあり方を意識的につくらなければいけない。
 「労働運動の力で革命をやろう」というのは、厳密に言えば理路整然としたスローガンではないかもしれない。しかし、そんなことを言ったらきりがない。小泉が登場して以来、また95年の日経連プロジェクト報告以来、何にやられてきたか。敵の「改革」というスローガンなんです。「聖域なき構造改革」、今でも「改革の継続」と言っています。
 改革というのは何か良くするというイメージがある。それを危機に直面した敵資本家階級(小泉−奥田)の側が積極的に主張し、本来なら改革を叫ばなければならない労働者階級の側がそれを言わない、という逆さまな事態になっています。
 だから「労働運動の力で革命をやろう」というのは、小泉の「聖域なき構造改革」、つまり民営化と労組破壊、改憲と戦争の攻撃に対する労働者階級のスローガンなのです。遅ればせながら青年労働者の中から出てきたと考えるべきです。
 今年の11月労働者集会が今までと違うのは、そういう青年学生が先頭に立って、「おれたちの11・4」を目指して頑張ってきたことだと思います。

 沖縄に続こう

  最後に、9・29沖縄県民大会12万人の大高揚の核心は、沖縄の労働組合が軸になって革命的な情勢をつくりだしたことです。70年闘争の過程で「沖縄奪還、安保粉砕・日帝打倒」の戦略的総路線が打ち出されましたが、まさにこれが実践的に開始されたと言えます。また、4大産別決戦方針の正しさもここに示されています。沖縄労働者階級の切り開いた偉大な情勢に続いて立ち上がる時です。
----------------------------------
●中野洋(なかのひろし)さんの略歴

1940年生まれ、59年国鉄入社、63年動労千葉地本青年部長、69年千葉気動車支部委員長、千葉県反戦青年委員会議長。73年地本書記長、79年動労本部から分離・独立、国鉄千葉動力車労働組合(動労千葉)結成に参加、同書記長、83年同委員長、2001年退任、同常任顧問に。89年以来、全国労組交流センター代表運営委員

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号5面1)(2007/11/05 )

 切迫する世界金融恐慌

 サブプライム破綻が引き金 労働者は革命で未来開こう

 貧困層を襲う帝国主義倒せ

 サブプライムローン(低所得者向け高金利型住宅ローン)問題を契機とするアメリカの住宅バブルの崩壊は、米経済と世界経済全体を底知れぬ破局にたたき込みつつある。ついに世界金融大恐慌の現実化の時代が始まったのだ。一切の矛盾と犠牲を労働者階級に押しつけて延命を図る帝国主義を、階級的労働運動の大前進の力で打倒しプロレタリア革命に勝利しよう。本紙2311号(9月17日付)の島崎光晴論文に続き、この問題を考える。

 暴利狙って大損失新自由主義の破産

 サブプライムローンを組み込んだ証券を抱え込んでいたことで、帝国主義各国の主要な金融機関が軒並み大損失を出している。(表参照)
 なぜ、アメリカのサブプライムローンの焦げ付きが、これほどの世界的な金融危機に波及したか。ここに今日の帝国主義の危機性、腐朽性がはっきりと現れている。
 住宅ローン会社は契約を取ったサブプライムローンの債権を自分で抱え込まないで証券化し、住宅ローン担保証券(RMBS)や債務担保証券(CDO)にして、高利回りをえさに売り出した。各国の金融機関が、高い利益を期待して、これにとびついたのだ。
 これは1990年代以降進められた金融と企業のグローバリズム、新自由主義政策がもたらしたものだ。帝国主義の延命策としての新自由主義政策が、何ひとつ資本主義の危機を救うものではなく、逆に自分で自分の首を絞めるものであることがはっきりした。
 サブプライムローンは住宅バブルの末期に登場した。帝国主義ブルジョアジーは、低所得者層の「自分の家を持ちたい」という願いにつけ込み、詐欺的なやり方で契約を取った。「契約者の多くが、分厚い契約書に訳も分からずサインさせられた」という。本来なら通常の固定金利を受ける資格がある借り手も、強引にサブプライムローンに引き込まれ、被害を膨らませた。
 最も貧しい層の労働者階級から金を巻き上げ、あげくには返済不能に追い込み、家屋を差し押さえて街頭に放り出すという、こんなことがどうして許されようか! 日本でも年金記録の消失や大手保険会社による多額の保険金未払いなどが明るみに出ているが、今や世界中の帝国主義者が、とてつもなく汚い詐欺的やり方で労働者階級を食い物にし、搾取・収奪を強めている。帝国主義の支配と経済は、そんなやり方でしか成り立たなくなっているのだ。
 サブプライムの破綻(はたん)はこれから本格化する。今後2年間に、200万人の借り手が高金利への移行期を迎える。残高では約3500億j(41兆円)。金利や返済負担が2倍に跳ね上がる人が多い。住宅価格の下落で、格付けが1ランク上のオルトAにも焦げ付きが広がっている。今後2〜3年のうちに170万世帯が家を差し押さえられる危機にある。

 貸し渋り、景気後退とドル暴落の危機

 米住宅バブルの崩壊は大手金融機関の巨額損失、実体経済の下降、ドル信認の低下と暴落の危機として、一段と進展している。
 第一に、住宅バブルの崩壊が、金融市場での信用収縮に加え、表に見るように大手金融機関の巨額損失という〈金融面での第2幕〉に入りつつある。放置すれば、金融機関の貸し渋りが起きかねない瀬戸際にある。
 金融機関同士で資金を融通しあうための短期資金CP(コマーシャルペーパー)の金利は、高止まりしたままだ。これは”担保物件が焦げ付かないか、貸した相手がつぶれないか”と、信用不安がそれだけ拡大していることを示すものだ。
 FRB(米連邦準備理事会)は9月、10月にフェデラルファンド(FF)金利を連続して利下げしたが、景気対策や恐慌回避のためにFF金利を下げることは、別の危機を引き起こす。膨大な余剰資金が依然、あふれかえっている中で低金利政策を続ければ、ますますドルが市中にあふれ、インフレとドル大暴落というもっと恐るべき破局を引き寄せることになるのだ。
 そして投機資金は今、原油や金、資源商品に流れ込んでいる。原油は1バーレル=96jを超え、史上最高値を更新した。全世界的にガソリンや穀物、食料品などが上がり始めている。これが長期化すれば、確実にインフレ化する。そして、労働者階級の生活を破壊し、激しい景気後退を引き起こす。
 第二に、バブル経済の崩壊、実体経済の落ち込みがはっきりとしてきたことだ。
 住宅価格は下落し、今後さらに最低10〜15%の下落は避けられないと言われている。新規住宅需要も急速に縮小しつつある。9月の米住宅着工件数は、前年同月と比べて3割も減少した。14年半ぶりの低水準だ。
 住宅産業はすそ野が広いから、住宅需要の落ち込みは、自動車・家電その他さまざまな分野に影響し、賃下げ・首切り・リストラの嵐が吹き荒れ、消費は一層後退し、経済全体を落ち込ませる。ポールソン財務長官は「米経済にとって最も深刻なリスクだ」と危機感をあらわにしている。

 米帝の没落でドル離れ進む

 第三に、ドル大暴落の危機だ。根底にはアメリカの巨額の経常赤字がある。すでに各国でドル離れが進み、外貨準備に占めるドルの比率が低下し、ユーロの比率が上昇している。ドルは対ユーロで史上最安値を更新している。(10月19日)
 イラク侵略戦争の泥沼化に示される米帝の世界支配力の決定的な衰退が、ドル離れを一層促進しているのだ。
 10月19日ワシントンで開かれた主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は、実質的に何も決められず、対応不能をさらけ出した。各国帝国主義ブルジョアジーがそれぞれ分裂して動きだそうとしている。帝国主義世界経済の分裂化、ブロック化、争闘戦の激化は不可避だ。

 生存かけた闘いに立ち上がるときだ

  サブプライムローンの破綻は、何よりもアメリカ労働者階級にとって、このままでは生きていけない攻撃として襲いかかっている。(別掲参照)
 かつて隆盛を極めた米自動車業界の本拠デトロイトでは、労働者階級は自動車産業の衰退によって失業と住居からのたたき出しに直面している。
 失業率は15・1%で、全米平均の3倍だ。サブプライムローンの延滞率は20・8%。市内の「29世帯に1世帯」が差し押さえの危機にある。「この州で起きていることが全米に広がる可能性がある」(ロムニー大統領選立候補予定者)。クライスラー労働者は9月に全米規模のストライキに立ち上がった。
 仕事を奪われ、家を奪われ、ローン返済に追い立てられ、医療保険からは締め出され、さらにガソリン高騰、物価高が襲いかかる。これはアメリカだけのことではない。世界の労働者階級が直面している現実だ。帝国主義の階級支配は完全に破綻している。
 世界金融恐慌の現実化が意味するものは、全世界の労働者階級が失業と生活の苦しみの中で、帝国主義打倒に向かって闘い抜くことにしか生きる道がなくなっている、ということだ。
 見方を変えれば、これは革命的情勢の一層の成熟だ。限界を超えた強搾取・強労働、雇用と生活の破壊の中で、労働者階級は青年を先頭に根底から怒りを爆発させ、闘いに立ち上がりつつある。革命の要求がどんどん労働者の心をつかみ闘いが広がっていく情勢なのだ。
 11・4労働者集会が実現した日米韓労働者国際連帯の地平を打ち固め、4大産別を先頭に階級的労働運動を大前進させよう。
---------------------------------

■家も仕事も奪われる労働者

 (1)オハイオ州クリーブランドの労働者ハロルド・オクマンさん(34)は10月末までに自宅を差し押さえるという通知を金融業者から受け取った。4年前、自宅購入のために組んだローンは11万2000j(約1310万円)。金利は当初の年8・25%から年11・25%に上昇し、月々1300j(約15万円)の返済が滞った。
 3年前に生まれた次男は生まれつきの心臓病で、妻は介護のために仕事を辞めた。収入減を補うために物流の仕事に加えてウォルマートでも働き始めたが、次男の医療費の自己負担分だけで累計1万3000j(152万円)かかり、ローンの返済計画は破綻した。(10・18付東京新聞)
 (2)ミシガン州デトロイトの労働者ブランデン・ハリエンさん(34)は、この夏、住み家から強制退去させられ、いま市民団体が運営する避難施設で暮らす。家主がサブプライムローンを払えず、一軒家が競売にかけられ、一緒に追い出された。家主はクライスラー系の工場で働いていたが、クライスラーの業績不振で一方的に解雇され、ローンの金利上昇で支払いができなくなった。
 「ちゃんと家賃を払っていたのに」と怒るハリエンさんも4月から失業中だ。建設下請けだったが、住宅着工が急減して失業。今は臨時雇いの仕事でしのぐ。食料や部屋代など毎月の生活費を500j(5万8000円)に抑えるため、携帯電話も解約した。(10・16付朝日新聞)
【写真】 ローンが返済できず競売に出された住宅群(オハイオ州クリーブランド)
------------------------------------

 【表】世界に波及した金融危機

 アメリカ/大手銀行・証券10社で290億j(3兆3000億円、4半期決算)の損失。証券大手メリルリンチは79億j(9000億円)で赤字転落、会長辞任。
 日本/野村証券1450億円(1〜9月)、みずほ500億円、農林中金400億円の損失。
 イギリス/ノーザンロック銀行の取り付け騒ぎ(9月)。英中央銀行が緊急融資。HSBC1100億円損失。
 フランス/大手銀行BNPパリバが傘下ファンドの資金を凍結(8月)。直後にECB(欧州中央銀行)が金融機関に15兆円の緊急資金供給〔この時、FRB(米連邦準備理事会)、日銀なども各国で同様の措置〕
 ドイツ/IKB産業銀行、巨額の損失(7月)。ザクセン州立銀行が資金繰り危機で政府救済(8月)。ドイツ銀行3600億円の損失。
 スイス/最大手銀行UBS、4000億円の損失。
 その他/カナダで投資銀行の資金繰り悪化。南・東欧州にも波及の兆し。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号5面2)(2007/11/05 )

 農地取り上げ違憲訴訟

 “知事決定を取り消せ”

 市東さん初弁論で怒りの陳述

 10月30日千葉地裁で、耕作権解約許可処分の取り消しを求める「農地取り上げ違憲訴訟」の第1回弁論が開かれた。原告は三里塚芝山連合空港反対同盟の市東孝雄さん、被告は許可を下した千葉県=堂本暁子知事だ。市東さんの農地を奪い取ろうとする日帝国家権力と成田空港会社(NAA)の攻撃に対し、裁判闘争における決定的な反撃が開始されたのだ。
 千葉地裁前には朝から反対同盟を先頭に傍聴券を求める長蛇の列ができ、「農地は私たちの命です」と大書された横断幕が掲げられた。裁判所の廊下は、入りきれない傍聴希望者であふれた。
 11時開廷。反対同盟のための特別傍聴席設置をかたくなに拒絶する裁判長に弁護団が抗議し、冒頭から緊張が走った。
 市東さんが陳述を行った。「祖父の代の開墾から、代々90年間耕作してきた農地をなぜ奪われなければならないのか」「当事者でありながら会議(千葉県農業会議)を傍聴するしかなく、採決の時にやむにやまれず抗議の声を上げましたが、議事は事務的に処理されてしまいました。耕作者としての私の権利はいったいどこにあるのでしょうか」「農業つぶしを告発する裁判として闘いたいと思います」
 日本農民を代表して国の悪政に立ち向かう堂々たる陳述に、廷内は感動に包まれた。
 葉山岳夫弁護士、一瀬敬一郎弁護士から訴えの趣旨説明が行われた。堀内明裁判長は「原告側の主張をもっと展開するように」と要求してきたが、「説明責任は被告側にある。求釈明で県側の主張をただす方が先だ」との葉山弁護士の指摘に同意せざるをえず、次回に求釈明を十分に行うことが決まった。
 終了後、弁護士会館で記者会見と報告会が行われた。葉山弁護士は、「収用法が失効した農地を民事訴訟の形で収用するなど、許されない憲法違反だ。雑ぱくな調査で対象地も間違っているし、地主から買収した時期も詐称していた。この違憲・違法を徹底的に追及する」と述べた。
 市東さんは「裁判で必ず勝つ」との簡潔で力強い決意を表し(別掲)、大きな拍手を浴びた。
 事務局長の北原鉱治さんは「日本は農業を切り捨ててどこへ行くのか。労働者と農民が今こそ声を上げ行動するときだ」と檄を飛ばした。さらに「市東さんの農地取り上げに反対する会」のAさん、千葉県の米作農民Bさん、関西から駆けつけた永井満さんが、市東さんとともに闘う決意を明らかにした。
 最後に事務局次長の萩原進さんがまとめの発言を行った。「空港が『国策』なら農業は『国策』ではないのか。市東さんの闘いは全国農民に国の農業切り捨て政策を告発するものだ。そして労働者はともに闘おうという呼びかけだ。この土地で胸を張って農業を続けていくと宣言した市東さんは、国、県を相手にした現代版佐倉惣五郎だ。闘おう!」
 次回は来年の1月15日に行われる。傍聴に全力でかけつけ、絶対に勝利しよう。

【写真】 初弁論後、記者会見する市東さん(右から2人目)と弁護団(10月30日 千葉)

--------------------------------------------------------

 市東さんの談話

 今回は原告になって少し緊張した。ここで裁判に負けたら自分がこの地を追い出されて生活ができなくなるということだ。しかし弁護士さんとも一体で、最終的には私が勝利をもぎとる。農民としてこの地で胸を張って生き、畑も一生懸命続けていく。
■市東さんの違憲訴訟
 NAAは市東さんが祖父の代から90年耕してきた畑について、その一部を「不法耕作だ」と決めつけて裁判を起こし、その他の畑については農地法を乱用して「賃貸借を解約するので1年以内に明け渡せ」と通告してきた。だが不法はNAA側にある。1988年に旧地主から耕作地の底地を買収しながらそれを15年も隠し続けた上に、取得時期を偽って千葉県知事の「耕作権解除許可」をだまし取った。この違憲・違法を暴き、堂本知事の許可決定取り消しを求めるのが今回の「違憲訴訟」だ。
【写真】 10・7三里塚全国集会で発言する市東孝雄さん

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号5面3)(2007/11/05 )

 コミューン12月号

 侵略前夜のイラン

 米帝の中東支配を総崩壊させかねないイラク占領支配の危機の深刻化のなかで、米帝はイランへの侵略戦争策動によってこの危機の乗り切りを図っている。米帝はイラク占領支配破綻の最大の原因が、イランによるイラクのシーア派武装勢力と政治勢力の取り込み政策にあるとして、イラン侵略戦争の本格的態勢づくりへと突進している。
 他方イランは、米帝のイラン侵略戦争態勢の確立を妨害するために、パレスチナ、レバノン、アフガニスタン情勢への介入政策を強化している。
 イラン侵略戦争情勢が切迫するなかで、イランの労働者人民のイスラム法学者独裁体制による強権支配に対する反撃の闘いも新たな段階に入り、アフマディネジャド政権の体制的危機を激しく促進している。
 特集は、第1章で米帝のイラン侵略戦争態勢の実態を暴露している。第2章では、アフマディネジャド政権の本質とその体制的危機について明らかにしている。第3章では、イランの労働者人民のイラン革命以降初めての総反乱的決起の現状を明らかにした。
 翻訳資料は、全米自動車労組の37年ぶりの全国ストの背後にあるUAW本部の歴史的大裏切りについて批判した3つの記事と、ニューヨーク市教組執行部の市当局との合意の裏切り的性格を暴露した記事を訳出した。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号6面1)(2007/11/05 )

 日帝の侵略戦争参戦法=「対テロ給油新法」阻止を

 小沢民主党の法案協力許すな

 守屋の腐敗と一体の福田倒せ

 海上自衛隊をインド洋・ペルシャ湾に派兵してアフガニスタン・イラク侵略戦争に参戦していたテロ対策特措法が11月1日で期限切れとなり、派兵部隊に撤収命令が出される事態となった。日帝の戦争国家化への突破口として行われたイラク・アフガニスタン侵略戦争への参戦は、陸自サマワ部隊の撤収に続いて、海自も一時撤退を強いられるという決定的な挫折が強制されたのである。11・4労働者総決起集会の大成功を受け、国会闘争に決起し、日帝・福田政権による対テロ給油新法制定を絶対に阻止しよう。戦うイラク・アフガニスタン人民と連帯し、空自を含めた自衛隊の全面撤退へ断固闘い抜こう。

 参戦継続へあせる日帝 海自一時撤退で窮地に

 対テロ給油新法は、日帝が米帝のイラク・アフガニスタン侵略戦争への参戦を継続するための戦争法案そのものである。この本質を塗り隠し、民主党を初めとする野党の協力を取り付けるために第1条の「目的」では国連に8回も言及している。だが、米帝ブッシュ政権の戦争目的が石油の強奪と中東支配、帝国主義間争闘戦=米帝世界支配の再編のためであることは明らかである。このイラク・アフガン侵略戦争に日帝は帝国主義としての存立をかけて、戦争のできる帝国主義への飛躍をかけて参戦してきたのである。
 だが、イラク人民、アフガン人民の不屈の戦いと全世界の労働者階級人民の反戦闘争によってイラク・アフガン侵略戦争は泥沼に陥り、占領支配は完全に破産している。イラクでは米軍は、闘う人民のゲリラ戦争に追いつめられ、ますます凶暴化して攻撃機や戦闘ヘリからの空爆でイラク人民の無差別虐殺を絶望的に拡大している。アフガニスタンでは首都カブールでさえも地域的にタリバンが制圧しているといわれるほどだ。
 こうした中、イラクに派兵されていた陸上自衛隊は06年7月、完全撤退した。これはイラク人民のゲリラ戦争が南部でも激しくなって撤退に追い込まれたものであり、敗走にほかならない。今回、海上自衛隊も一時撤退に追い込まれたことは、日帝の帝国主義としての脆弱(ぜいじゃく)性を全世界にさらけ出したのだ。
 日帝は完全に追いつめられている。対テロ給油新法も実際には未だ成立のめどさえ立っていない状態だ。そういう中で、すでに福田や町村官房長官が自衛隊派兵恒久法に言及し始めた。どんなことをしてでも侵略と戦争に突き進もうという焦りに駆られた策動に出ている。この攻撃を絶対許さず、対テロ給油新法を阻止し、空自を含め自衛隊を完全撤退させよう。

 補給は武力の行使と一体だ

 対テロ給油新法は、「海上阻止活動」を行う外国軍隊への「補給支援活動」に「限定」したと言われているが、これはまったくのペテンだ。これまでも燃料等の補給が主要な活動であったのであり、限定でもなんでもない。活動範囲も公海の中にペルシャ湾が含まれており、これまでどおりイラク侵略戦争を行っている米軍への補給を継続するということなのだ。
 物品・役務を提供する対象も「艦船若しくは艦船に搭載する回転翼航空機の燃料の給油又は給水」となっており、イラクで人民を無差別虐殺しているヘリコプターの燃料も含めてこれまでどおり供給するのだ。
 対テロ給油新法は、補給支援活動は「武力による威嚇又は武力の行使に当たるものであってはならない」としているが、燃料の補給そのものがまさに武力の行使と一体なのだ。また、国会承認という「シビリアンコントロール」のペテンも投げ捨て、政府が勝手に戦争をエスカレートできるようにしているのだ。

 「転用なかった」はウソ 政治家・官僚らが隠蔽

 海自による他国艦船への給油は8月末までで計777回に上っており、そのうち613回がオマーン湾、2回がペルシャ湾内、北アラビア海やアデン湾などが157回となっている。ペルシャ湾内の給油だけでなくオマーン湾での給油も含めて提供された燃料がイラク侵略戦争に使われたことは明らかだ。「イラク戦争への転用はない」などという政府の主張は、言い逃れのための見え見えのウソにすぎない。
 イラク戦争開戦時の給油量80万ガロンを20万ガロンとウソの発表をし、事実を組織的に隠蔽した米空母キティホークへの給油をめぐっては、福田や石破ら政府答弁のウソは完全に明白である。キティホークは2月25日にオマーン湾のホルムズ海峡近くで給油を受けてから直ちにペルシャ湾に入って、クウェート近海まで行き、そこに何日もいたのだ。燃料が「不朽の自由作戦」に使われたのであり、イラク戦争への転用はなかったなどという政府のウソが成り立つ余地はまったくないのだ。
 この事実をごまかすために給油量80万ガロンを20万ガロンと意図的に偽ったのだ。その後の隠蔽(いんぺい)も守屋を中心とする防衛庁幹部と政府が一体となって行ったものであり、海上幕僚監部の担当者が誤りを報告・訂正しなかったなどという問題ではあり得ない。
 03年当時官房長官だった福田は「キティホークの燃料消費は1日20万ガロンで」と言い、そういう意味のあるものとして20万という数字を持ち出したのであり、石破に至っては「アメリカに確認した」とまで言ったのだ。しかも今年9月に事実が暴露されるや「誤りだった」とごまかし、都合よく補給艦「ときわ」の航海日誌は7月に破砕機にかけられた後だったというのだ。
 こんなデタラメのウソ八百を絶対に許すことはできない。その一方で政治家や政府役人は軍需産業のばく大な利潤に群がって私腹を肥やしているのだ。山田洋行や守屋は氷山の一角だ。防衛予算約4兆9千億円、そのうち物件費が約2兆7千億円。こうした膨大な予算に資本家どもが群がりつつ、戦争によってさらに利益を上げようと狙っているのだ。
 問題の核心は、日帝が帝国主義として生き残るために侵略と戦争に突き進んでいることにある。そして帝国主義ブルジョアジーたちはこの侵略戦争の中で戦争政策に加担することによってばく大な利益をせしめようとしているのだ。その一方で、労働者人民には低賃金の不安定雇用が強制され、生きられない状態に追いやられているのだ。
【写真】 洋上給油を行う補給艦「ときわ」(左から2隻目)。右奥は「みょうこう」

 恒久派兵へ小沢と密談 兵士犠牲に資本が暴利

 アフガン・イラク侵略戦争に動員された自衛官の04年度から現在までの死亡者は少なくとも28人に上っている。内訳は海自が16人、陸自が11人、空自が1人である。そのうち半数の14人が自殺で死亡している。自殺は、海自が7人、陸自が6人、空自が1人だ。10万人あたりの死亡率は180人以上で、自殺率は90人以上になる。日本全体の自殺率が27人であることと比べればいかに高率であるかが分かる。
 この数字は在職中の死亡であり、退職後の死亡は入っていない。実際に派兵が原因で死に至ったケースはさらに多いということだ。また、自殺に次ぐ死亡原因は「事故・不明」が8人で、「傷病」が6人となっている。傷病の6人はすべて海自であり、艦船任務の過酷さを示している。さらに上官によってエアガンで撃たれたり、恐喝されたり、女性自衛官が暴行されたりといった事件が相次いでいる。日帝が侵略戦争に突入した中で、かつての日本軍と同じように自衛隊兵士の命が使い捨てにされる状況に入っているのだ。それは、労働者が物としてしか扱われず、使い捨てにされている状況と表裏をなしている。米帝のイラク侵略戦争でイラク人民100万人が死亡したとも言われている。200万人を超える人びとが難民となって国外に逃れ、イラク国内で難民となっている人も200万人を超えると言われている。
 民主党・小沢が10月30日、福田の要請を受けて国会内で密談した。対テロ給油新法をめぐっては「平行線」だったと言われているが、この時期に密談を持ったこと自身が重大な裏切りだ。そもそも福田も小沢も、日帝が帝国主義として生きていくために戦争のできる国家への転換を図っているのであり、その路線が国連中心主義による対米対抗的な道か、日米枢軸路線かというところに違いはあるが、本質的に帝国主義的国家主義である点では変わりがない。それは小沢がアフガニスタンの国際治安支援部隊(ISAF)への自衛隊派兵を主張していることにもはっきりと示されている。福田は、こうした小沢を国家主義・国益主義的に取り込んで戦争の道を突き進もうとしているのだ。
 10月30日の福田・小沢会談は、03年のキティホークへの給油問題を乗り切るための取り込みを図ると同時に、恒久派兵法への小沢の取り込みをも狙ったものである。11月2日に行われる福田・小沢会談でも恒久派兵法問題が取り上げられようとしている。小沢・民主党は帝国主義ブルジョアジーの先兵であり、侵略と戦争の道を掃き清めようとしているのだ。このことをはっきりさせ、これと徹底的に闘わなければならない。労働者階級人民の階級的闘いこそが帝国主義の侵略と戦争の攻撃を打ち破る力だ。労働者階級の怒りの決起を巻き起こし、対テロ給油新法を粉砕し、福田政権打倒へ突き進もう。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号6面2)(2007/11/05 )

 法大闘争

 弾圧を糧に11・4へ激闘

 3学生の即時奪還かちとれ

 東京地裁は10月26日、法政大のクラス討論を理由に17日に逮捕された3人の学生に対して10日間の勾留延長を決定した。さらに日帝権力は、京大、富山大など全国の大学に不当捜索を強行した。しかし、法大生を先頭とする全学連の学生は、不当弾圧を逆に団結拡大のテコに転化し、ガンガンと法大と全国のキャンパスで11・4労働者集会を呼びかけ、大結集を実現した。
 東京地裁当局は、法大当局、警視庁公安部と一体となり、ただただ3学生を11・4集会に参加させないためだけに勾留延長を強行した。
 3人の学生は、10月17日の昼休みに法大の教室でビラを配り、11・4集会への参加を呼びかけていた。学生が仲間と政治を語り、生き生きと討論することがなぜ「罪」になるのか。まさに法大当局は、骨の髄(ずい)まで腐りきっている! 弾圧の下手人=安東学生部長らの罪は万死に値する。
 逮捕された3人の学生は、公安警察の卑劣極まりない「取り調べ」=転向強要をものともせず、元気いっぱいに完全黙秘・非転向の闘いを貫いている。法大では、「新井君・友部君のように闘おう」を合言葉にみんながキャンパスに突入し、11・4集会にむかって”1人が弾圧されれば10人が決起する”という闘いが展開された。安東ら法大当局が妨害に出てきたら、逆にこれを取り囲みガンガン追及した。この一点で10・17弾圧は根底から完全破産している。弾圧を糧(かて)として次々と筋金入りの革命家を生み出し続ける法大闘争を、警察権力・法大当局はどうすることもできないのだ。
 10月25日に開かれた勾留理由開示公判(前号既報)では、一瀬敬一郎弁護士が「3人の学生は、なんのために法政大に入ったのか。何か不法行為を目的として入ったのか」「その時間は」と、「建造物侵入」容疑の核心部分について釈明を求めた。しかし担当裁判官はきわめて硬直的対応に終始し、まさに何ひとつ明らかにしない。
 あまりのデタラメぶりに傍聴席から抗議の声があがると、裁判所廷吏が次々と暴力的に退廷させた。激しく抗議する織田陽介全学連委員長に対しては、「暴行」事件をデッチあげて「逮捕だ、逮捕だ」と騒ぎ立てて地面に押さえつけるや、上から握りこぶしで殴りつける蛮行にまで及んだ。
 この裁判所当局の動揺しきった姿の中に、今回の弾圧のあまりの不正義性が示されている。

 新井君・友部君の保釈請求却下

 さらに東京地裁刑事第18部(福崎伸一郎裁判長)は、4月27日に逮捕された新井拓君、友部博文君の保釈請求を、第6回公判を前に10月24日、不当にも却下した。
 すでに2人の勾留は200日間にも及ぼうとしている。もう1日たりとも2人を拘束し続けることなど許されない!
 新井君・友部君を即時奪還しよう! 10月17日に逮捕された3人の学生を直ちに取り戻そう!
【写真】 「拡声器使用は許可制」などの新弾圧規定を一方的に発表し、”学友会廃止反対”の訴えを妨害する法大当局に抗議する法大生(11月1日 法大)

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号6面3)(2007/11/05 )

 法大裁判

 居直る安東を追及

 白々しいウソ並べる当局

 4・27法大弾圧裁判の第5回公判が10月23日に、第6回公判が26日に東京地裁刑事第18部で行われた。
 第5回公判は、SDビデオカードの証拠採用手続きとして、学生部職員・猪脇、百瀬が収録した映像を法廷で上映するために急きょ設定された。あらためて、学生部当局が学生を盗撮した映像の全容がはっきりと映し出された。そのすべてが、腐りきった法大当局の姿を自己暴露するもの以外の何ものでもない。
 第6回公判では、被告人の新井君と友部君から暴行を受けたとされている「被害者証人」、安東祐希学生部長、佐藤友彦総務部次長、近藤清之第一学生課長への検察側主尋問が行われた。4・27法大弾圧の首謀者どもがついに法廷に出てきた。
 佐藤は、総務部の「市ケ谷キャンパスの保安管理業務」として4月27日には、「学生の足を抱いて外に出すグループに加わった。他の職員が腕やもう一方の足を持とうとし、私はひたすら学生の足を持ち上げていた」などと、学生の暴力的排除に専念していたことを自認した。新井君が安東の首を絞めていたというデッチあげ場面を目撃し「『ウッ、ウッ』といううめき声が聞こえたので顔を上げると首を3〜4秒絞めていた」と芝居がかった証言をした。学生排除に必死になっていた佐藤がそんな場面をじっと見ていたことなどありえない。さらに佐藤は、新井君から「体が宙に浮く(!)ような感じで投げられた」「抵抗しようとしたが、すごい力でできなかった」とビデオ映像を見れば誰でもわかるウソを述べ立てた。
 続いて第一学生課長の近藤が、新井君逮捕に抗議する友部君を、警察に売り渡した状況を平然と証言した。公安刑事がキャンパスに駆け込んで来たことについては「これで友部を外に出すことができると思った。警察と私が友部を抱えて外に押し出した」と証言した。まさに公安警察と身も心も一体化している! さらに近藤は、公安警察に拘束されている友部君の頭が、混乱の中で近藤の頭に触れたことについて「目の前が真っ暗になった」「たんこぶができた」「全治一週間の打撲」などとハレンチきわまりない証言をした。傍聴席から「ふざけるな! デッチあげのための茶番じゃないか」と激しい弾劾がたたきつけられた。
絵】 開廷直後、新井君(右)が長期勾留を弾劾し裁判長に保釈を強く要求。左は友部君(10月23日 東京地裁)

 弾圧を居直る安東学生部長

 最後に学生部長の安東が登場した。安東は、29人もの学生を逮捕した06年3・14弾圧について「学外者が勝手に立看板を出すことを横行させていたので、学内環境を整備するために撤去作業を行った。これを学外者が妨害したから逮捕された」とし、逮捕された法大生に「自宅謹慎という教育的指導を行った」が従わなかったので退学処分にしたと述べた。
 さらに安東は、2人の逮捕当日は朝から教職員約20人で体制をとったこと、学生が入り込んだら「外に押し出すか静観するかは私の判断に一任すると決めた」と証言。さらに「入構禁止者が入ったと報告」を受け、「休み時間が終わり、一般学生の出入りが少なくなってから排除すべく本部から人を出した」と述べた。学生の手足をつかみ上げたことについて「最初の排除の時からつかんで出すように指示した」と述べた。安東は暴行の「被害者」などではなく、組織的暴行の首謀者以外の何ものでもない。
 最後に安東が「本来ならば学生支援の仕事をしたいが、法大を良くするためにやむを得ない」などと平然と言ってのけたことに学生の怒りが爆発した。傍聴席から「学友会を廃止したのは誰だ! お前が法大をダメにしているんじゃないか!」と怒りの声をあげる。新井君・友部君も、裁判長の制止を振り切って激しく安東を弾劾した。

 「構外退去」連呼する裁判長

 追いつめられた福崎裁判長は、退廷命令を連発。最初から「構外退去」(裁判所構内からの排除)を叫び、退廷になった学生は4〜5人の裁判所職員に引きずられ、問答無用で雨が降る裁判所の敷地外まで暴力的に連れ出された。午後4時すぎに閉廷すると、廊下で待機していた仲間が新井君、友部君に届けようと「がんばれ!」と声をあげた。これに対しても、東京地裁職員が「全員構外退去」と叫ぶや、大量の警備員が押し寄せ全員を裁判所外に強制排除した。激しい雨が降る中、地裁当局のふざけきったやり方に断固として抗議。地裁周辺は一時、騒然たる状況になった。
 弾圧の先頭に立った下手人どもに、これ以上被害者面をさせておくことなどできるか! 第6回公判でも法大当局は、傍聴券抽選に大量動員をかけ、学生・支援者の傍聴を妨害した。絶対に許せない。次回公判は11月29日(木)、東京地裁429号法廷。反対尋問に大挙結集し、獄内外で団結して闘おう。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号6面4)(2007/11/05 )

日誌'07 10月24〜30日

 普天間代替 戦闘機装弾場も

 福田 海外派兵一般法に意欲

●「17年までに2兆4千億j」 米議会予算局は、10年後の2017年までイラクやアフガニスタンでの対テロ戦争が続いた場合、01年9・11以降の戦費総額が約2兆4千億j(約274兆円)に上るとの試算を下院予算委員会に提出した。米国の年度予算にほぼ相当する規模。(24日)
●嘉手納基地、即応訓練で早朝に騒音 米空軍嘉手納基地で行われた有事を想定した即応訓練で早朝午前4時50分頃からサイレン音が鳴り始め、町民らの苦情が相次いだ。6時台にはF15戦闘機の離陸する爆音が最高で96・3デシベルを記録した。(24日)
●埼玉県教育委員長に「つくる会」元副会長 埼玉県教育委員会は、教育委員長に「新しい歴史教科書をつくる会」元副会長の高橋史朗を互選で選出した。(25日)
●普天間代替、戦闘機装弾場の計画 沖縄防衛局の鎌田局長は、米軍が普天間飛行場代替施設に戦闘機装弾場(CALA)の建設を計画していることを認めた。米公文書で明らかになっていたが、日本政府関係者が認めたのは初めて。(25日)
●浜岡原発の停止認めず 静岡県御前崎市にある浜岡原発は「想定される東海地震の揺れに耐えられず危険だ」として、静岡県や愛知県の住民らが中部電力に1〜4号機の運転差し止めを求めた訴訟で、静岡地裁は、「耐震安全性は確保されており、原告らの生命、身体が侵害される具体的な危険があるとは認められない」と判断し、原告側の請求を棄却した。(26日)
●防衛内局も給油量把握 海上自衛隊の補給艦による03年2月の米補給艦への給油量をめぐり、海上幕僚監部が誤りを把握しながら隠蔽していた問題で、インド洋への派遣部隊からの正確な給油量を記載した資料を防衛省内局(背広組)も受け取っていたことが分かった。(26日)
●全駐労沖縄スト案承認 全駐労沖縄地区本部は、第77回定期大会を開いた。在日米軍基地で働く日本人労働者向けの諸手当約100億円を削減するとの日本側の提案に反対して「ストライキ権確立に関する件」を含む6議案を満場一致で承認した。スト突入となれば全国規模では1991年以来16年ぶり。(27日)
●福田首相「自衛隊幹部は規律保持を」 
福田首相は、陸上自衛隊朝霞駐屯地で開かれた観閲式で訓示し、「防衛省・自衛隊において、近年、規律の保持や情報管理に関する問題事案が発生していることは誠に遺憾」と述べた。(28日)
●不起立教員名収集の中止を答弁 神奈川県個人情報保護審査会は、県教委が県立高校などの入学式と卒業式の「君が代」斉唱時に起立しなかった教職員の氏名を報告させている行為は、県個人情報保護条例が規制する「思想・信条に関する個人情報の収集」に該当すると答弁した。(28日)
●福田・小沢会談 福田首相と民主党の小沢代表が会談した。11月1日でテロ対策特措法に基づく海上自衛隊の給油活動が期限切れを迎えることから、福田は活動を延長するための補給支援特措法案の成立に向けて理解を求めた。小沢は「協力できるところは協力する」と述べた。(30日)
●ペルシャ湾でも給油 インド洋での海上自衛隊による給油活動で、他国の艦船にペルシャ湾内で過去2回、給油を実施していたことが明らかになった。同湾内での給油が判明したのは初めて。(30日)
●福田、海外派遣の一般法に意欲 福田首相は衆院テロ対策特別委員会で、時限立法の特別措置法によらずに自衛隊の海外派兵を可能とする一般法(恒久法)について「今後の大事な課題だ」と、強い意欲を示した。(30日)

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号7面1)(2007/11/05 )

 星野同志が11・4へメッセージ

 解放の未来へ必ず合流

  71年沖縄返還協定批准阻止を闘い、無実の獄にある星野文昭同志が11・4労働者集会に送ったメッセージを紹介します。(編集局)
 獄中33年になります。60−70年、広汎(こうはん)な青年・学生が体制内的クビキをのりこえて、自己解放性を解き放って決起しました。そして、71年11月、ついに安保の下での沖縄基地永久化からの解放を本土と沖縄の労働者人民の連帯した力でかちとるたたかいに大きく踏み出しました。これに体制を揺さぶられた権力は、この圧殺のために星野無期を強行しました。
 そして、この星野無期は今日の闘いを圧殺するものでもあります。この弾圧を覆すことは、今日の闘いの課題、労働者人民自身の課題であり、あらゆる弾圧をはね返して、今日の闘いを根底的に解き放つものです。
 帝国主義・ブルジョアジーは、今、生き延びるために労働者人民の一切の権利を奪い、改憲・戦争、民営化・労組破壊を進め、再び地獄にたたき込もうとしています。しかし、これへの怒りは地に満ちており、労働者の自己解放を通して、人間のあらゆる抑圧、差別から解放するたたかいが、11・4を突破口に日本階級闘争の主流になろうとしています。
 星野闘争はそのたたかいと一体です。そして沖縄闘争と一体です。
 星野闘争の核心は、労働者人民とどこまでも共にたたかう立場に立ち、自己解放の希求と力に依拠し、自己解放、人間解放の魂と力を共に磨き、養ってたたかえば、私たちの力は無限だということにあります。
 星野無期を覆し、必ず合流し、未来を私たちの手に!
---------------------------------
 星野文昭同志

 71年沖縄返還協定批准阻止・渋谷闘争を闘い、デッチあげ殺人罪で無期懲役刑に。徳島刑務所で無実を叫び再審請求中。獄中33年。1946年4月27日生まれ、61歳。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号7面2)(2007/11/05 )

 無実なのに獄中33年 反戦を生きる星野さんを自由に!

 12・1星野全国集会へ

 「星野文昭さんを取り戻そう!」の声が全国に広がっている。今夏8・6ヒロシマ−8・9ナガサキで再審請求10万人署名が達成された。
 「星野さんをとり戻そう! 全国再審連絡会議」は12月1日、全国集会を開催し、再審の実現と星野さんの釈放に向けた新しい署名運動を発足させる。この呼びかけにこたえ、全力で12・1全国集会に参加しよう。
 4月27日、星野同志の誕生日に詩画集『Fumi Akiko』が発行された。星野文昭同志の絵とつれあいの暁子さんの詩を合わせたこの詩画集は大きな反響を呼んでいる。沖縄、徳島、群馬、東京などで新聞報道され、記事を読んだ人や図書館からの注文が相次いでいる。
 この1年、各地で開催された星野文昭絵画展が好評だ。星野暁子さんの詩の朗読と訴えが心に響く。神奈川、東京東部、大阪、徳島、三多摩、群馬、東京連絡会、広島、東京なんぶ、埼玉など、どの会場にも予想を超える入場者があり、時間をかけて1枚1枚の絵を熱心に鑑賞し、涙を浮かべながらアンケートを書く人の姿も見られる。
 星野文昭同志は33年もの獄中闘争を強いられながら、9・29沖縄県民大会、11・4全国労働者総決起集会と心を一つにして闘っている。今こそ、星野同志を取り戻すために総決起しよう。
 新しい署名運動の特徴は、趣旨に賛同する人すべてに「呼びかけ人」になるよう求めていることにある。「有名な人」や「肩書のある人」だけではなく、数百、数千の労働者人民が自ら「呼びかけ人」になり、主体的に署名を集める運動をめざしている。
 すべての同志が署名運動の「呼びかけ人」になり、12・1全国集会に集まろう。
   ☆ ☆
無実なのに獄中33年
今、生命を輝かせ反戦を生きる
星野文昭さんを自由に!
12・1全国集会
12月1日(土)午後6時開場/6時半開会/東京・四谷区民ホール(地下鉄・新宿御苑前駅)
主催/星野さんをとり戻そう!全国再審連絡会議

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号7面3)(2007/11/05 )

 9・29沖縄県民大会に参加して

 沖縄戦と教科書 A

 桑江テル子さんに聞く “戦争さえなければ”

 こんな小さな南の島で12万人が県民大会に集まりました。沖縄の要求は素朴です。本当のことを言いたい、本当のことを教えたい、ねじ曲げてはいけないということです。教育は百年の計と言われますから、沖縄だけではなく日本の政治の根幹に触れる問題だと位置づけられます。
 県民は「それは許されないよ」「絶対に譲れないよ」と、方言では「あねえあらんどー」と言うんです。それは誤りだよ、こうあるべきだよという自信をもった強い指摘です。
 高教組と沖教組は学校現場の教育の担い手ですから、本当に怒りに燃えて先頭に立ちました。そこから婦人連合会やPTA連合会とか、普段なら政治課題にかかわらない団体が県民大会の提唱者になりました。それがずっと広がって22の実行委組織ができて、それを取り囲むように2千余りの賛同団体に膨れ上がりました。これだけの大きさになったのは初めてですよ。
 労働組合というのは組織された集団、組織された意識の高い集団です。この人たちがやるのは当たり前。そこが動いて一般住民が立ち上がった時に本当の闘いになると私は思っています。
 まだ動き足りないと思うのは学者や文化人です。沖縄戦の真実をひっくり返すことはできません。研究実績もあり、証言者もいるものをゆがめてひっくり返そうとすることに対して、真実を追究している者の立ち上がりがもっとなければならないですよ。
【写真】 うないネットコザ主宰/とめよう戦争への道!百万人署名運動沖縄の会共同代表

    ◇
 教科書問題。私たちは「つくる会」の教科書について、東京・杉並で見られたように大きな運動を全国的につくりました。日本の歴史をねじ曲げて、「美しい国」という言葉で象徴されるように右翼的な戦争賛美をして、それに協力する国民をつくっていく教科書、教育にもっていこうという一つの流れがある。その流れに、沖縄の「集団自決」の「軍命により」という5文字を削除するという今回の攻撃があります。これがどんなに大きいことか。
 沖縄にはまだまだ戦争の体験者が生きています。「絶対に我慢できない」「これだけは譲れない」という、この人たちの怒りに火がついたと思うんです。それは、沖縄をなめるんじゃないよということでしょうけれども、私は、これは権力の側の根の深い重大なたくらみに対する島ぐるみの立ち上がりだと思います。
 自衛隊の幹部教育でも、沖縄戦を例に引き出すそうです。向こうが沖縄戦の教訓として悪用するのは、住民が進んで身を投げ出して協力する態勢をどうつくるかです。ですから「軍命により」の5文字を教科書に入れるか、削除して住民が進んで自らの命を投げ出したとするかは、権力にとって大きな分かれ目です。それは一歩も譲れるものじゃない。
  ◇
 私が沖縄戦を体験したのは6歳の時でした。父を奪われ、妹も奪われました。だから沖縄戦というのは、私が反戦を言う時の原点です。
 一坪の土地もないし、働き手を奪われた母がですね、飯を炊きながら、飯でもない芋を炊くのですが、鍋に薪(まき)をくべながらね、いつも言っていました。方言でね、「戦争さえなければね」と。戦争さえなければね、お父さんも元気だったし、貧しいながらもお家(うち)もあったし、食べるのに不自由はしなかったのにね、と言いたかったんでしょう。
 戦争は何もかも奪ってしまう。でも、戦争がある日突然起こるわけじゃないんです。私は今、ほんとに戦前だと思います。予算を見ればわかります。私たちに対する抑圧、弾圧を見ればわかります。今、新しい戦前を経験しています。
 だから憲法9条が必要なんです。日本は9条を貫けばいいんです。それが日本らしさであり、広島、長崎での被爆体験、そして「集団自決」に行き着いた沖縄戦の教訓だと思います。

 今、沖縄から日本を変える 反戦地主 照屋秀伝さん

 沖縄から日本を変える! 日本が危ない。どう危ないかというと、沖縄を軸に軍国主義の復活を狙っている。
 これが今度の教科書の改ざん。過去の戦争を美化しつつ再度戦争に向かっている日本の自公政府の実態が見える。
 沖縄の人たちだけではこの闘いはできない。当面、ウチナーンチュとヤマトンチュが沖縄に結集して、普天間基地を即時閉鎖させる、辺野古に新基地は絶対に造らせない。この闘いをとおして、憲法9条の改悪を許さない、軍国主義の復活を阻止する。この闘いなくして日本の未来はないと僕は思う。
 この象徴的なものが、9月29日の沖縄県民大会だった。口は封じられても、目と魂は封じることができない。ウチナーンチュは怒っているよ。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号7面4)(2007/11/05 )

団結ひろば 投稿コーナー

 動労千葉の高石さんを囲んで交流集会 広島 郡司紗希

 10月19日、高陽第一診療所労組と広島連帯ユニオンとの共催で、冬季物販オルグで広島を訪れた動労千葉の高石正博さんを囲んだ交流集会を持ちました。職場の仲間や患者さん、地域の労働者・学生を始め30人あまりの仲間が集まりました。
 高石さんは船橋事故の当事者として「事故が起こった時にこそ、組合が労働者を守りきって闘わなければならない」と述べ、反合運転保安闘争の現場をリアルに報告してくれました。
 連帯ユニオンに結集して闘っている病院の仲間は、多くの労働者が分断され、使い捨てにされている現実の中で、組合に出会って希望を見出し、さまざまな要求を実現していることを報告しました。鉄道という乗客の命を預かる仕事と、医療・福祉職場の安全闘争はまったく同じ闘いと思いました。
 わが組合の委員長より「職場の団結を固めるといっても簡単ではない。それでも動労千葉のように筋を曲げずにやっていきたい。医療福祉の現場で安全を守る闘いは、一人の命を守る闘いだ。”いきいきと笑顔で働ける職場をつくろう”を合言葉に闘っている」と報告がありました。
 今の社会は、救急車をたらい回しにして、生まれてこようとしているひとつの命や母親の命を守ることができない。こんな世の中を根本から変えるのが11・4集会です。職場・地域の労働者や患者さんにも11・4への結集を呼びかけていこうと、みんなで団結を固めることができた集会でした。

長崎県大村市で武装自衛隊軍事パレード 長崎 橘澪

 10月28日午後2時30分より長崎県大村市で、20日の佐世保に続いて自衛隊の軍事パレードが行われました。自衛隊の創立記念行事のエスカレーションです。
 実際に見てびっくりしたのは、市街地を佐世保同様に銃を担いだ自衛隊員が行進するのはもとより、ミサイルを牽引(けんいん)する軍用車や戦車まで行進したことです。次々と目の前を行進していく軍事兵器の列を見て、心底からの怒りとともに実際にぞっとする思いでした。対ゲリラ用の覆面をつけた自衛隊員の行進もありました。
 守屋前事務次官の汚職や自衛隊の不祥事など、防衛省・自衛隊の腐敗した姿が明らかになり、またその中で「新テロ特措法」をなんとか成立させたいとのあがきから、創立記念日の防衛省のレセプションが中止になるなどしています。その一方で自衛隊の侵略軍隊化が、一時的とはいえ住民を威嚇し、街を軍事的に制圧する形で、公然と進行しているのです。
 同日開かれた長崎地区労の抗議集会には200人の労働者が集まり、弾劾の声をあげました。
 この軍事パレードを翼賛するために、自衛隊員の家族などを沿道に動員していますが、その数は少なく、その意味ではこの攻撃の破産を示していました。
 私たち「とめよう戦争への道! 百万人署名運動を推進する長崎の会」は、大村の労働者とともに集会とデモに合流し、自衛隊基地に怒りをたたきつけました。

  労働組合の団結の力が人間を解放する 東京 竹田清

 私は3年前、骨髄異形成症候群と診断されました。血液をつくる機能が大幅に低下する難病で、昨年5月には白血病になる瀬戸際まで行きました。
 その時は「奇跡を起こそう」と思い、沖縄出身の歌手、新垣勉さんのコンサートを聞きに行きました。彼の歌声を聞いて、ものすごく感動しました。そして、白血病になる最大の危機をのりきることができました。彼からものすごいエネルギーを得たからです。
 今年になって福祉労働者連帯ユニオン(ソウルワーカーズ・ユニオン)に入り、地域で労働運動を始めました。その中で団結が形成され、自分自身も変わりました。5月からは1本も輸血することなく元気に活動しています。
 今、確信を持って言えます。団結の力が自己変革を促進し、人間を解放する。そして病気は薬によってではなく、人間が解放される度合いに応じて治っていくのだと。
 人間にはすばらしい力があります。お互いに団結することで、その力は何倍にもなります。そのことに確信を持とう!

  テロ特新法に反対し10・20秋季共同行動 東京 佐藤路世

 60年安保闘争世代を軸に結集した「9条改憲阻止の会」がテロ特新法に反対して秋季共同行動に立ち上がっています。
 「9条改憲阻止の会」は、今春あしかけ3カ月間の国民投票法反対国会前ハンスト座り込みをへて6・15に日比谷1千人集会を成功させました。数十年ぶりに集まった昔の若者と、戦争・格差・貧困と闘う今の若者、怒れる青年労働者が合流する集会・デモとして高揚しました。
 福田政権は、これまでの「テロ対策特別措置法」よりさらに危険な「テロ特新法案=補給支援特別措置法案」を国会に出しています。「9条改憲阻止」ののぼりを立てた共同行動グループは、10月15日から11月1日まで「国会前座り込み・周回行動」で抗議しています。国会前には12万沖縄集会の代表団を始め、共謀罪廃案要求行動の人びと、後期高齢者医療制度に反対する人びとなどさまざまな怒りが渦巻いています。座り込み行動に日参する人、半時間しかいられない人さまざまですが、「9条改憲阻止の会」ののぼりは連日翻っています。
 そして、秋季共同行動の山場として10・20新宿行動を200人の結集で実現しました。いち早く「テロ特新法反対」の声をあげたデモには大きな反響がありました。巨大な街・新宿の街角で十数人のグループに分かれて「9条改憲阻止」ののぼりを立てビラをまき、街頭宣伝を展開。人びとの怒りとの合流の大きな可能性を実感しました。
 国会前行動は11月1日のテロ対策特別措置法期限切れまでを一区切りに継続しています。さらにテロ特新法案に反対して闘いましょう。

  このままでええの!!10・21反戦共同行動 関西 M・K

 10月21日、京都・円山公園野外音楽堂で、10・21反戦共同行動実行委員会が主催する統一行動が1200人の参加で闘いとられた。全関西の戦闘的政治勢力による実行委員会は、5月3日の改憲阻止闘争の直後に始まり、60年安保闘争、70年安保・沖縄闘争、大学闘争を闘った人びとから20代の青年まで広がった。
 集会の司会を、呼びかけ人共同代表の千葉宣義さん(日本キリスト教団牧師)、工藤美彌子さん(真宗大谷派僧侶)が務めた。友部正人さん、パンタさんがライブ、雨宮処凛さんが「生きさせろ、こんな日本は変えよう」とトーク、パレスチナ研究者の岡真理さんが「私とパレスチナ」と題して講演、まーちゃんバンドとそのグループがエイサーと島唄、辻元清美議員が国会報告、沖縄・辺野古の安次富浩さんが「辺野古に米軍基地はいらない」とアピール。
 無年金訴訟原告団長の玄順任さんが在日のアピール、ウトロを守る会の田川明子さんとウトロで闘う在日の人びとがウトロからのアピール、「心の教育」はいらない!市民会議の蒔田直子さんが教育改悪反対のアピールを行った。反原発研究者の小林圭二さんが高速増殖炉「もんじゅ」再開は日本の核武装に直結と警鐘を乱打した。前日に東京・新宿で大街宣とデモを貫徹した9条改憲阻止の会の蔵田計成さんが連帯あいさつ。京都の反戦行動を闘うグループの瀧川順朗さんが発言した。
 集会宣言を呼びかけ人共同代表の山本純さんが読み上げた。浪速の歌う巨人、趙博さんの指揮と演奏でインターナショナルを歌い、デモ行進に出発した。円山公園から四条河原町を経て京都市役所までの約3`、サウンドデモ・グループを含め参加者が思い思いのプラカードやメッセージボードを掲げてデモした。

  12万のうねりの中で国家権力打倒を誓う 沖縄 美里恒夫

 県民大会の前日、町役場に取り組みについて確認したところ、百人ほどを目安にバスを用意してあるという。そこで当日早々と集合場所であるJAの駐車場に行くと、三々五々老若男女が集まりだした。そして実行委らしい青年男女のリードで町長も音頭をとって、出発団結式を行い、バスに乗り込んだ。
 いざ会場に行ってみるとすでに満杯状態。自分は労組交流センターの仲間と合流し、ビラまきを手伝った。会場は立錐の余地もないほど人があふれ、スピーカーの発言に集中していた。
 政府・文部科学省の高校歴史教科書の沖縄戦における日本軍によって強制された集団自決の記述歪曲。自ら選んだ軍民一体の「共生共死」であるかのように美化するために「日本軍強制」の記述を削除させる検定意見を撤回すべく、当時の赤松・梅沢両隊長の守備下にあった渡嘉敷島、座間味島の生き残りの住民の方々が証言した。
 それを聞きながら、あらためて「軍隊は住民を守らない」「命どぅ宝」の沖縄の昔言葉を胸に、今も県民の頭越しに進められる辺野古新基地建設、都市型訓練施設、ヘリパッド建設など、沖縄が復帰後、今なお軍事植民地扱いを受けていることに怒りがこみ上げる。
 県民が沖縄戦の地獄からはい上がり、平和憲法の理念を希求し、9条がないがしろにされていることに怒り、今こうして12万人のうねりとなって決起している。その歴史的現場にともにいることに感動しながら、「つくる会」派の野望をうち砕かなければならないと決意した。
 戦争への道を人民に強いる国家権力を打倒すべく、労働者の力を11月労働者集会に結集しよう!

  東京高裁に要請行動門野裁判長は辞めろ 東京 山井勝

 部落解放同盟全国連合会と解放共闘は10月30日、10・31寺尾差別判決33カ年糾弾・狭山第3次再審闘争統一行動の一環として東京高裁と東京高検に対する要請行動を行った。午前、要請団20人は集会で石川一雄さんとの連帯を固く確認した後、東京高裁を包囲・糾弾するデモを行った。午後、まず東京高裁に対し要請行動。「門野博裁判長は狭山を担当する資格がない。裁判長を辞任せよ」と迫り、「証拠開示命令を出せ。事実審理を開始せよ」と要求した。
 門野裁判長は昨年12月、最高裁・白鳥決定を踏みにじり、名張事件の再審開始決定を取り消し(死刑執行停止も取り消し)た極悪裁判官だ。門野は「極刑が予想される重大犯罪で、(被告人が)自ら進んでうその自白をするとは考えられない」と述べたのだ。要請団は「無実を叫ぶ人には人権は保障されないということか」と追及したが、担当官は「要請を受けるだけで、何も答えられない」との一点張り。要請文を門野が読んだかどうかについてさえ知らせない。
 次に、東京高検への要請。4月に狭山担当となった佐々木検事に代わり、6月に遠藤検事が新たな狭山担当になったことを事務官が明らかにした。要請団は「そんなことで仕事が継承できるのか」と追及。さらに「証拠開示の基準は新規明白性をもつかどうかであり、それは検察側が判断する」という高検の見解を弾劾、全証拠開示・証拠リスト開示を強く要求した。

  労働者を先頭に再審勝利へ杉並狭山集会 東京 岡村めぐみ

 10月30日、部落解放同盟全国連杉並支部主催の「寺尾判決33カ年糾弾!第3次再審闘争勝利 杉並狭山集会」に参加しました。
 第1部は石川一雄さんの無実と差別裁判の真相を伝える企画。テレビ番組のビデオで石川さんが「(権力が)殺してやりたいほど憎い」と語っていたのが印象的でした。杉並支部員が石川さんの逮捕当時と獄中闘争に思いを重ねた歌を披露。司会が「差別裁判のすべてを明らかにし、私の目の前で謝罪させるまで闘う」との石川さんの10・31アピールを代読した。
 第2部で「反動門野裁判長を打倒しよう。70年代の狭山闘争は部落大衆と青年労働者が担った。狭山勝利へ階級的共同闘争で闘おう」と杉並支部が基調報告。西部ユニオンの山本委員長、北島杉並区議らが発言。杉並星野さんを救う会は「星野さんから狭山に学べと何度も言われ、頑張ってきた」。動労千葉の川崎執行委員は「自治労でも教組でも解放研と狭山闘争が労働者の戦闘性、階級性を育ててきた」と述べ、動労千葉の決意を語り、11・4労働者集会への結集を訴えました。
 「2年前に狭山の紙芝居を見て信頼した」という80代の男性が解放講座のアピール。「今日、本当に差別裁判だと分かった。必ず勝てると確信した」と飛び入り発言も。全国連のきょうだいの発言に続いて杉並支部員が決意表明。青年労働者は「僕は西部ユニオンの組合員。職場で部落民宣言をして誇りをもって生きていく」と、学生は「支部に入って闘うことは生き方だということを学んだ」と、語りました。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号8面1)(2007/11/05 )

 世界革命へ5700人の団結 日韓米連帯で戦闘的大デモ

 労働者こそ歴史の最前線に

銀座・数寄屋橋交差点を解放区に変え、警察車両をも飲み込む勢いで道いっぱいに広がって進撃するデモ隊。機動隊によるデモ規制は完全に粉砕された(11月4日)

 11・4全国労働者総決起集会の呼びかけ3労組による開会のあいさつ、「2007年11・4アピール」、閉会のあいさつの要旨を掲載します。(その他の発言などは次号に詳報。編集局)

〔上〕登壇した韓国民主労総ソウル地域本部の労働者 〔下〕UTLA、ILWU、AMFAなどアメリカ労働者

 職場から闘い組織しよう

 11・4アピール 国鉄千葉動力車労働組合書記長 長田敏之さん

 11月労働者集会は今年10周年を迎えました。私たちが訴え続けてきたのは、労働運動のどうしようもない現状を現場の労働者の力で変革しよう、闘う労働組合の全国ネットワークをつくりあげ、現場の労働者が情勢の主導権を握ろうということです。
 私たちの闘いは、いまだ小さな力に過ぎません。しかし着実に全国に根を張り、時代をとらえて大きく発展しようとしています。
 今、私たちは「国境をこえた労働者の団結こそが世界を変える」と揺るぎない確信をもって語ることができます。
 10周年にあたり、すべての仲間に訴えます。「あらゆる制動や反動を打破して職場から闘いに立ち上がり、全国各地に闘う労働組合の共同センターや労働学校を網の目のように組織しよう」。
 もう一点、冒頭、連帯労組関西地区生コン支部へのたび重なる刑事弾圧を弾劾し、これを粉砕することを本集会の共同の決意としたい。
    ◇
 9月29日、沖縄では11万6千の怒りの声が結集しました。11万6千という結集は数十年に及ぶ沖縄闘争の歴史上最大の規模です。日米安保体制と対決する「基地の島」沖縄から積もり積もった怒りの声が噴出し、反撃が開始されたのです。
 この闘いを先頭で組織したのは、沖縄県高教組の仲間たちです。闘う労働組合が中心になれば、至るところから大反乱が起きる条件が生まれています。
 沖縄の怒りに続こう。われわれは、本集会の全参加者の名をもって要求します。直ちに教科書検定意見を撤回せよ。すべての基地を撤去せよ。
    ◇
 自民党支配が崩れ落ちようとしています。小泉−安倍は、すべての労働者に耐え難い苦しみや痛み、貧困と格差を強制し、年金や医療制度を破壊し、農業を破壊し、労働者をワーキングプア、ネットカフェ難民という現実に突き落としました。改憲国民投票法制定や教育基本法改悪を強行し、自治労・日教組を「国民の敵」と呼んですべてを労組破壊攻撃にすり替える卑劣な総攻撃を組織しました。しかし、我慢のならない怒りの声が噴き出し、参院選で自民党が惨敗し、安倍政権を打倒したのです。労働者が団結して歴史の最前線に登場しなければならない時代がやってきたのです。
 世界中に連鎖したサブプライムローン危機は、帝国主義の世界支配が崩壊しようとしていることを示しました。あくどいマネーゲームが世界中の金融機関を危機に陥れ、G7でもなんの方策も立てられないという現実の中で、200万世帯に及ぶ労働者が住宅を差し押さえられて路頭にたたき出されようとしています。イラク侵略戦争も出口のない泥沼に落ち込んでいます。まさに資本主義体制は瓦解の危機にあえいでいます。
    ◇
 労働者はこれまで、あらゆる方法で団結を破壊されてきました。しかし、ついに怒りの声があふれ、至るところで反撃の火の手が上がっています。時代は動こうとしています。労働者が「われわれこそ社会の主人公だ」と声を上げ、その団結した力を最前線に登場させようとしています。
 根津さん、河原井さんが解雇も辞さない決意で「日の丸・君が代」不起立闘争を貫き、日教組を揺るがす闘いに発展しようとしています。200万人の公務員労働者の民営化攻撃に屈服する自治労本部や、「生産性運動の推進」を綱領に掲げて全郵政と組織統合した全逓本部に対し、現場から激しい怒りの声が上がっています。
 国鉄1047名の解雇撤回闘争は、渦巻く怒りの声、改憲攻撃への危機感をひとつに結合させる決定的な位置にせり上がっています。しかしその一方で、解雇撤回要求を取り下げて政府に「政治解決」をお願いするという屈服が生み出され、闘いの原則をめぐる鋭い衝突が起きています。
 何よりも、未来と希望を打ち砕かれた青年たちが「生きさせろ!」「われわれは奴隷じゃない」と声を上げ、闘いに立ち上がっています。彼らを非正規職に突き落とした責任の半分は、資本との折り合いをつけることだけに汲々とする体制内的な労働組合の幹部たちにあります。だからこそ彼らの闘いは、腐った労働組合の幹部たちからの統制処分や弾圧と激しく衝突し、社会の根本的な変革を求める闘いとなっています。時代に通用しなくなった古いものが崩れ落ち、その渦中から新たな闘いが生まれ出ようとしているのです。
 すでに報告がありましたとおり、全世界で労働者階級の反撃が始まっています。
    ◇
 今求められているのは、情勢に負けることなく怒りを組織し、展望を語り、原則を曲げずに団結を組織することです。労働者が自らのもつ力と可能性を自覚し、誇りと団結を取り戻そう。自らがこれまでのあり方を日々打ち砕き、「団結した労働者の闘いこそが社会を変革し、歴史をつくる力だ」という、ただその一点に依拠して闘いぬくことです。
 われわれは、本日を新たな出発点として、憲法改悪阻止に向けた大闘争を開始する決意です。「新テロ特措法」の制定を阻止しよう。改憲と戦争、民営化と労組破壊の大攻撃を粉砕しよう。
 職場・地域から闘いを組織しよう。全国各地に闘う労働組合の共同センターや労働学校を組織しよう。闘う労働組合の全国ネットワークをつくりあげよう。国境を越えた労働者の国際連帯闘争を発展させよう。

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号8面2)(2007/11/05 )

 国際連帯で闘うこと誓う

 開会あいさつ 全国金属機械労働組合港合同副委員長 中村吉政さん

 米・韓(民主労総)の海外代表の本集会への出席に感謝を申し上げ、世界の資本主義のグローバリズムに対し、国際連帯で闘うことを誓い合いたいと考えます。
 テロ特措法期限切れに伴い、11月1日、インド洋の海上自衛隊に撤収命令が発令されました。しかし、福田政権はあくまでも再開のために新テロ特措法の成立を狙っています。新テロ特措法を阻止し、イラクからの撤兵へとつなげていこう!
 国を揺るがす沖縄12万人の怒りの決起に続き、ともに闘い検定意見を撤回させよう!
 90年代以降の新自由主義の加速化と強行の中で膨大な非正規雇用労働者、絶対的貧困層が生み出されてきました。倒産、リストラ、非正規雇用化、偽装請負、違法派遣、残業代不払いのまん延。これを促進してきたのがアメリカの対日要求、日本経団連の圧力を背景にした派遣法・労働法・労組法など労働法制と企業法制の改悪です。
 こうした中でわれわれは企業内本工主義を克服し得ない労働組合、労働運動後退の現状を問題にしなければなりません。
 そして今、青年層からも非正規雇用労働者が生存権をかけて、正規化を求め、団結権を発揚して次々と闘いに立ち上がっています。彼らとともに闘おう!
 関西生コン支部に対し、2005年1月以来5次にわたる刑事弾圧がかけられてきました。10月31日、大阪高裁は関生の産別闘争に対する反動的判断には固執したものの、量刑においては実刑を取り消し、5年の執行猶予としました。これはこの間の闘いと力関係によって確保した成果だといえます。
 また在日コリアン・朝鮮総連への弾圧、排外主義との闘いも重要です。
 国鉄1047名闘争の勝利のために、中途半端な和解路線をのりこえて政府・JRの不当労働行為責任追及の闘いを明確にしよう。そのためにも国鉄分割民営化にかかわる86年国会答弁とこれを否定する中曽根・不当労働行為発言への責任追及の闘いが重要です。
 本集会で掲げたスローガンを職場から地域から闘い抜く労働運動を、共同闘争として力強く発展拡大していきましょう!

------------------------TOPへ---------------------------

週刊『前進』(2318号8面3)(2007/11/05 )

 地域に闘う拠点つくろう

 閉会あいさつ 全日本建設運輸連帯労組関西地区生コン支部副委員長 高英男さん

 集会全体の報告をして、2点だけ問題提起をしたいと思います。
 まず本日の集会参加は5700人の仲間が結集しました、これは昨年よりも800人も多い結集です。そして120の労働組合の賛同と、1184人の個人の賛同をいただきました。大変ありがとうございます。先ほどいただいたカンパは138万1300円と10jです。この中には匿名で個人で、15万円もカンパをいただきました。大変ありがとうございます。
 集会のまとめですが、まず初めに、開会あいさつにもありましたが、私ども関西地区生コン支部の武建一委員長の2年6カ月にも及ぶ実刑判決を阻止した。これは今日集会に参加してもらっている仲間、全国の仲間の熱い支援のおかげだと思っています。
 判決そのものはわれわれ生コン支部の産別運動を否定するものではありますけれど、全国の仲間の団結によって実刑を阻止したことについては高く評価をしたいと思います。
 2点目には、全国に闘うネットワークをつくるために何をするのか。ネットワークそれぞれの地域で企業の枠を越えて、地域に拠点をつくろうではありませんか。
 まずやれるところからそれぞれ、お金のあるところはお金を出す、人間がいるところは人間を出し、知恵のあるところは知恵を出して、それぞれの地域で共同事業による共同センターをつくり、各地に拠点をつくり出して、闘う労働組合のネットワークを現場の闘争からつくりあげていこうではありませんか。
 この10回目を迎える集会を節目にこのことを確認し、本集会のまとめとしたいと思います。

------------------------TOPへ---------------------------