COMMUNE
2008/01/01(No.379 p48)
|
01月号 (2008年01月01日発行)No.379号 定価 315円(本体価格300円+税) |
〈特集〉 9・29沖縄県民大会の画期的地平 □11万6000人の文字通りの島ぐるみの決起 ●翻訳資料 11・4労働者集会に参加して ●国際労働運動 南朝鮮・韓国/非正規職撤廃へ全国労働者大会−−室田順子 11・4全国労働者総決起集会 三里塚ドキュメント(10月) 政治・軍事月報(10月) 労働月報(10月) 闘争日誌(9月) | |
対テロ新法案粉砕を▼資本主義、その最高の発展段階としての帝国主義の時代は完全に終わりを迎え、もはや死臭を放っている。労働者階級による革命はもう本当に待ったなしだ。資本家階級の危機と腐敗は今や、本当にとどまるところを知らない。アメリカのサブプライムローンの破綻(はたん)は、低所得者層への詐欺まがいの高利貸付によって、各国の金融機関がいかに暴利をむさぼってきたかを暴いた。それが巨額損失に転じた今、世界のブルジョアジーは労働者人民の困窮をしり目に、こぞってその穴埋めのための新たなマネーゲームに突っ走っている。膨大な投機資金の流入によって原油や穀物が高騰し、インフレの爆発が人民の生活を直撃し始めている。他方で株価の激しい乱高下と、ドルの急落が続いている。世界金融恐慌・大恐慌が現実化し、世界経済全体が破局へと転げ落ちようとしている。 ▼起きているのは資本主義・帝国主義の矛盾の全面爆発であり、ブルジョアジーはこの危機を解決する力など持たない。彼らの唯一の関心事は、他の一切をけ落として自分だけが生き残ることだ。そのためにはどんな手段も、新たな侵略戦争・世界戦争への突入も辞さないということだ。そのすべては、労働者階級の頭上に恐るべき搾取と収奪と、さらには戦争で命まで奪う地獄となって襲いかかってくる。このまま黙っていたなら、労働者は本当に殺される。だが団結して闘えば絶対に勝てる。資本やその国家権力が一見どんなに強大に見えようが、階級的に団結して本気で立ち上がるならば、やつらの支配などぶっとばす力を労働者階級は本来もっているのだ。沖縄の闘う労働組合を先頭とした12万人の大決起は日帝を打倒する力をまざまざとみせつけた。それを受けつぐ首都東京での11・4労働者集会と戦闘的デモは、その一端を満天下に示したのだ。さらに韓国民主労総の闘う労働者は、ノムヒョン政権によるソウル封鎖の厳戒体制を打ち破り、機動隊と激突して街路を占拠し労働者大会を実力で闘いとった。この韓国労働者の闘いに学び、4大産別を先頭に、階級的労働運動の一層全面的で本格的な発展を闘いとっていこう。帝国主義打倒へ猛然と突き進もう。 ▼日帝は今、国際帝国主義の中でも米帝と並んで体制的危機を最も深め、そこからの脱出を求めてあがきにあがいている。福田政権は11月13日には、インド洋からの撤退に追い込まれた海上自衛隊の派兵を再開するため、対テロ給油新法案の衆院通過を強行した。これらは小沢・民主党と、民主党を支える連合の協力によって初めて可能になったものだ。福田と小沢による自民・民主の大連立構想は労働者人民の弾劾を浴びて破産したが、民主党・連合はこれを期に全面的な裏切りの道へとかじを切った。民主が立案した給油新法の「対案」なるものは、「民生支援が軸」としながら実際には、現地での軍事制圧行動を前提に武器使用基準を大幅に緩和している。また海外派兵をいつでも、どこにでも行えるようにするための派兵恒久法の整備を「速やかに行う」と明記するなど、与党案以上に反動的な代物だ。福田政権も民主党・小沢も、ともに絶対に相いれない労働者階級の敵だ。完全打倒しよう。この12月、11・4で解き放たれた労働者階級の怒りをさらに徹底的に爆発させ、対テロ給油新法案と労働契約法案を絶対に廃案に追い込もう。 (U) |
|
|
●翻訳資料 11・4労働者集会に参加してアーリーン・イノウエ グレゴリー・ソティア 07年11月15日11・4労働者総決起集会に参加して発言したロサンゼルス統一教組・CAMS(校内の軍国主義に反対する連合)のアーリーン・イノウエさんとグレゴリー・ソティアさんの11・4集会に参加した感想がCAMSのホームページに掲載されたので、以下に訳出した。 国境を越えた連帯 アーリン・イノウエ 100年以上前に自分の祖先が旅立った島に、太平洋を渡って訪れることが出来ることを想像してほしい。そしてそこで、大きな個人的な犠牲(慣行遵守を当然のものとする社会の否定的な反応はもとより、停職、配転、解雇の脅しなどの)を覚悟して、東京都教育委員会の軍国主義的な命令に反対する道を選択した日本の教師たちを抱きしめ支持することが出来ることを想像してほしい。 誰が人類に対する戦争をしているか グレゴリー・ソティア 意識するか否かに関わらず、旅行は自分の存在についての意識と思考を広げる。もともと旅行は新しいものを経験することだから、教育的な過程なのだ。私は、11月初旬に初めて日本に行って、いくつかのことを学んだ。一つ目は、闘争の共通性ということだ。企業の本能である戦争推進から良心を守り、表現の自由のために闘うことは、アメリカと日本、韓国の活動家、教師、労働者に共通のことだ。われわれはアメリカの中に隔離され、ウソと単純化を騒音のように垂れ流すメディアとガラクタ消費文化のオリに閉じ込められている。戦争とごう慢なアメリカに対する世界中の人民の闘いのほとんどが、われわれ自身の闘いより力強いものであることは忘れられがちだ。いうまでもなく、アメリカ主導の企業支配に対する全世界的な怒りと闘いは、CNNの報道で見るものとは全く違う。商業メディアは、われわれをそういう怒りと闘いから隔離することにたけている。 |