2025年日誌 3月18日~31日 イスラエルがガザで地上作戦開始/ミャンマーでM7・7地震
週刊『前進』04頁(3390号03面03)(2025/04/07)
2025年日誌 3月18日~31日
イスラエルがガザで地上作戦開始/ミャンマーでM7・7地震
□ドイツ連邦議会・下院は、巨額の財政出動に必要な基本法(憲法)の改正案を採決し、賛成多数で可決した(18日)
□トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領が電話協議。プーチンは30日間の全面的な即時停戦には応じなかった(18日)
□イスラエル軍がガザの中南部で地上作戦を始めた。パレスチナ側の死者は3月末で5万357人に(19日)
□陸海空の3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」が防衛省のある東京・市谷に240人体制で発足した(24日)
□トランプ米大統領が、日本車を含む全輸入車への関税を25%幅上乗せすると発表した。4月3日に発動する(26日)
□政府が、沖縄県の先島諸島5市町村の住民ら約12万人を避難させる計画を公表(27日)
□ミャンマー中部を震源にマグニチュード(M)7・7の地震が発生(28日)
□太平洋戦争末期の激戦地、硫黄島(いおうとう)(東京都小笠原村)で日米合同の慰霊式が開かれ、石破茂首相と中谷元防衛相、米国のヘグセス国防長官が参列した(29日)
□ヘグセスと中谷が日米防衛相会談。ヘグセスは「日本は中国共産党の軍事侵略を抑止する上で不可欠なパートナー」と発言(30日)
□フジテレビの一連の問題をめぐり、第三者委員会が、調査報告書を公表し、フジのアナウンサーだった女性が中居正広から「性暴力を受けた」と認定。「業務の延長線上」で被害が発生したと指摘した(31日)
□2025年度当初予算が参院で再修正後に衆院に戻され、衆院で成立した(31日)
