広島 「棘2」に圧倒的共感各産別から熱い報告 上映会&労働者集会

週刊『前進』04頁(3215号02面03)(2021/10/18)


広島
 「棘2」に圧倒的共感各産別から熱い報告
 上映会&労働者集会

(写真 関西生コン支部・武建一委員長の不屈の闘いの軌跡を描いた映像に参加者は心を奪われた【10月9日 広島市】)

 10月9日、映画「棘2」上映会&広島労働者集会を行いました。実行委員会を開催し、①上映会運動を広げ関西地区生コン支部支援陣形づくりを目指す、②11・7全国労働者集会に向かって階級的労働運動の前進に役立つ集会にする、の2点を目的にしました。労働組合まわり、街宣の計画を立て実行し、集会には50人が参加しました。
 第1部の上映会では、関生支部、武谷新吾書記次長の「勝利するまで闘う」「闘う労働組合の全国ネットワークを実現しよう」の熱いメッセージが読み上げられました。上映が始まり、参加者が食い入るように集中しています。「ただやられているのではなく、希望が持てる。上映会をぜひやりたい」と、後半の集会で自治体労働者から意思表明があったように、映画の中身自体が労働者のオルグになっていました。
 第2部の労働者集会は、自治労広島市労働組合の仲間の司会で始まりました。広島連帯ユニオンの宮原亮委員長が「労働組合が社会を変える主体として登場しよう!」と基調を提起。続いて各産別の労組、労働者が闘いのレポートを用意し、発言に立ちました。
 12カ月間もの一時帰休(!)に対して職場や社前での抗議行動を開始している動労西日本は、JRの大合理化と闘う決意を語りました。自治労広島市労働組合は、総非正規職化・民営化攻撃である会計年度任用職員制度に対して労働組合こそが闘う存在だと訴えました。教育労働者は、コロナを巡る日々の事態に、現場労働者と連携しながら危機を乗り切った報告を行いました。高陽第一診療所労働組合は、コロナの矛盾が医療・介護労働者に押し付けられる現状と、戦時医療導入の攻撃を暴露。広島の介護労働者が職場で労働組合を結成し闘っている報告に、今後の可能性を感じました。広大生協労働組合は労働者代表選挙の勝利を総括し、組織拡大に全力をあげています。
 その後のフリートークでは、8・6ヒロシマ大行動が岩国にある海上自衛隊への抗議行動を報告し、今秋の反戦・反核闘争を訴えました。そして、会社の求人詐欺と闘う広島連帯ユニオンの青年組合員の「組合で一緒に闘うことで(絶望から)救われた。皆と共に闘う!」の発言に拍手。最後に広島県労組交流センターの壹貫田康博代表が「一緒に11・7集会へ」で締めくくりました。
(広島県労組交流センター・森実智恵美)
このエントリーをはてなブックマークに追加