国鉄1047名解雇撤回へ 労働運動の変革かけ2・14集会

週刊『前進』04頁(3183号01面02)(2021/02/22)


国鉄1047名解雇撤回へ
 労働運動の変革かけ2・14集会

(写真 国鉄分割・民営化と闘った意義を語る動労千葉・関道利委員長の訴えに会場全体が聞き入る【2月14日 東京】)


 国鉄分割・民営化による不当解雇から34年目を前にした2月14日、国鉄闘争全国運動は東京・四谷区民ホールで国鉄集会を開いた。労働運動が解体か再生かの歴史的な岐路にある中で、集会は例年とは様相を変え、第1部は「労働運動の変革のために」を、第2部は「国鉄1047名解雇撤回に向けて」をテーマに2部構成で行われた。
 国鉄闘争全国運動呼びかけ人の伊藤晃さんが主催者としてあいさつし、「新自由主義の攻撃が医療や教育、地方自治などを崩壊させた。そこには現場の労働者にしか見えない問題が必ずある。それを取り上げることが、労働運動の歴史的限界を乗り越えることになる」と提起した。

労働運動の現状に切り込む提起

 第1部では「存亡の危機に立つ労働組合運動」と題した甲南大学名誉教授の熊沢誠さんの講演を収めたビデオが上映された。熊沢さんは、日本の企業別労働運動が存在意義を失った理由は「労働者一人一人の『個人の受難』に関与しない」ことにあると指摘した。政治運動については、ラディカルな行動を排除して野党共闘の選挙運動に専念するあり方を批判し、「非暴力だが直接的行動を模索すべき。秩序紊乱(びんらん)を含む運動が人々の心を動かす」と問題を提起した。
 これを受けて動労千葉の田中康宏前委員長が発言に立ち、「階級的労働運動を取り戻せるか否かという問題に真正面から向き合おう。11月集会を呼びかける関西生コン支部、港合同、動労千葉の3労組は新自由主義の攻撃に団結をつぶされなかった労働組合だ。労働運動をよみがえらせる時、3労組には必ず役に立つヒントがある」と述べ、時代にかみ合う労働運動の方向性を見いだすために実践に裏打ちされた知恵と力を結集し、徹底的に討論することを呼びかけた。

階級的な闘いを復権させる展望

 第2部では、まず動労千葉の関道利委員長が発言し、改憲と戦争のための労組破壊として強行された国鉄分割・民営化と首をかけて闘ったことの意義を強調した。そしてCTS(千葉鉄道サービス)幕張事業所での職場代表選挙の勝利を、本格的な組織拡大に転じると宣言した。
 全日建運輸連帯労組関西地区生コン支部の武谷新吾書記次長が、同支部への弾圧を組織拡大と大衆行動で粉砕すると表明した。また、自身の労組交流センター共同代表への就任で3労組の団結は深まったと述べ大阪での労働者集会開催という構想を打ち出した。
 国鉄1047名解雇撤回に向けて、動労千葉顧問弁護団の葉山岳夫弁護士が、中労委の反動命令の取り消しを求める裁判に勝利すると発言した。
 動労千葉争議団の中村仁さんは「突き止めた不当労働行為の真実を満天下に示し、国とJRに謝罪させ、解雇を撤回させて職場に戻る」と不動の決意を述べた。動労総連合1047協議会の羽廣憲副代表は「われわれは闘う道を選択した。解雇撤回以外にない。絶対に負けられない」と力を込めて表明した。
 解雇撤回判決を求める東京地裁あて署名を先頭で進める国鉄闘争全国運動・新潟の会員は、2010年4・9政治和解で関係が切れた労働組合が、共謀罪制定や関生弾圧への危機感から、署名に取り組んだと報告した。粘り強い働きかけの成果だ。
 動労千葉の川崎昌浩書記長が3月ダイヤ改定でのワンマン運転化にストを構え闘う方針を明らかにした。
 関生支援東京の会共同代表で元昭和女子大学教授の木下武男さんは、「関生のような労働組合をつくることが弾圧への最大の反撃。そのために全員がオルガナイザーに」と訴えた。
 動労千葉幕張支部の山田護支部長が「外注化は必ず粉砕できる」と喝破し、北村武執行委員はCTSでの本格的組織拡大へ決意を示した。関和幸執行委員は、ジョブローテーションによる運転士・車掌の駅への強制配転を、分割・民営化時に自身が駅に強制配転されたことと重ね合わせて弾劾した。動労水戸の木村郁夫委員長が、水戸線のワンマン化を許さないと述べた。
 JP労組の組合員は「土曜休配は郵政民営化の破綻の表れだ」と郵政資本に怒りをぶつけ、「都立病院なくすな2・21集会&デモ」実行委員会が行動への結集を訴えた。
 国鉄闘争全国運動呼びかけ人の金元重さんが集会をまとめ、全国運動が新しく発行したパンフ「1047名解雇撤回!勝利まであと一歩!入門国鉄闘争」を活用し、解雇撤回判決を求める東京地裁あて署名を拡大しようと呼びかけた。

このエントリーをはてなブックマークに追加