2016年日誌 8月30日~9月5日 帰還困難区域を2022年に一部解除/「働き方改革推進室」設置

発行日:

週刊『前進』04頁(2779号03面05)(2016/09/12)


2016年日誌 8月30日~9月5日
 帰還困難区域を2022年に一部解除/「働き方改革推進室」設置


家計支出が事実上、11カ月連続減 総務省が発表した7月の家計調査(速報)によると、2人以上の世帯が使ったお金は27万8067円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月より0・5%減った。減少は5カ月連続。うるう年の影響を調整すると、事実上、11カ月連続の減少。(30日)
配偶者控除見直し着手 政府・与党は、所得税の配偶者控除の見直しに着手する。(31日)
帰還困難区域を2022年に一部解除 政府は、東京電力福島第一原発事故で放射線量が高くなった帰還困難区域(年間積算放射線量が50㍉シーベルト以上の区域)の一部について、2022年をめどに避難指示を解除する方針を発表した。(31日)
韓国海運トップ破綻 韓国の海運最大手で、保有船腹量で世界第7位のハンジン海運が経営破綻(はたん)し、同社が運航している貨物船68隻が、日米中など世界23カ国の44港湾で立ち往生しかねない事態に。(31日)
「働き方改革推進室」設置 菅義偉官房長官は、「働き方改革」の実現に向け「働き方改革実現推進室」を内閣官房に設けると発表した。(1日)
福島第一原発、地下水が急上昇 福島第一原発で、凍土壁で遮蔽(しゃへい)された下流のエリアの地下水位が、台風10号による降雨の影響以上に上昇していたことがわかった。東電は、凍土壁の2カ所が、度重なる大雨で溶けたと明らかにした。(1日)
待機児童2・3万人、増加続く 自治体が認可する保育施設に入れない子ども(待機児童)が4月1日時点で2万3553人に。2年連続の増加。「隠れ待機児童」は6万7354人で、昨年同時期より8千人ほど増えている。厚生労働省が公表。(2日)
新共謀罪法案、臨時国会提出も 「テロ等組織犯罪準備罪」と名称を変えた新共謀罪の法案をめぐり、自民党の二階俊博幹事長はテレビの番組収録で、今月26日召集の臨時国会に提出するかと聞かれ、「準備が整えばそういうことだと思う」と答えた。(2日)
規制改革会議に後継 政府は閣議で、7月に解散した規制改革会議の後継組織「規制改革推進会議」の設置を決め、民間委員14人を内定。(2日)
8原発13基で強度不足疑いの圧力容器使用 電力6社は、フランスの原発で強度不足の疑いがある重要設備を製造した「日本鋳鍛鋼(ちゅうたんこう)」が、稼働中の九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)を含む国内13基の原子炉圧力容器を製造していたと原子力規制委員会に報告。(2日)
北朝鮮がミサイル3発発射 北朝鮮は、朝鮮半島西側の黄海北道ファンジュ付近から、日本海に向けて弾道ミサイル3発を発射した。3発はいずれも、北海道・奥尻島の西200〜250㌔の海域に落下した。(5日)
G20、構造改革の重要性強調 中国・杭州で開かれていた主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)が「構造改革や財政政策の重要性を強調する」「保護主義に反対」などとする首脳宣言を採択して閉幕。(5日)

このエントリーをはてなブックマークに追加