2009年10月12日

日誌 9月30日〜10月6日

週刊『前進』06頁(2411号4面3)(2009/10/12)

日誌 2009年 9月30日〜10月6日
 イラクで空自輸送は米兵が67%/「普天間」で4閣僚会合

●キャンプ・ハンセンに陸軍新射撃場
 沖縄県金武町の米軍キャンプ・ハンセン内の海兵隊レンジ(射撃場)3付近で米陸軍特殊部隊(グリーンベレー)のライフル専用射撃場(射程1200㍍)が完成しているのが確認された。キャンプ・ハンセンを管理する米海兵隊は「建設は完了した。米陸軍が米陸軍省から使用前の最終承認を待っている」と近く使用開始することを明らかにした。施設新設には、地元金武町議会などが建設中止を求めて抗議決議も可決。地元からは訓練強化を懸念する声が上がっている。(1日)
●中国革命から60年で軍事パレード
1949年の中国建国60周年の祝賀式典が北京の天安門広場一帯で開かれた。10年ぶりとなる軍事パレードが行われ、最新鋭の大陸間弾道ミサイル(ICBM)や戦闘機などを披露し、過去最大規模となった。胡錦濤国家主席は「社会主義だけが中国を救い、改革開放こそが発展をもたらした」と演説した。(1日)
●普天間アセス追加調査要求 普天間代替施設建設に伴う環境影響評価(アセスメント)準備書を審査していた沖縄県環境影響評価審査会が沖縄県知事への答申を提出した。仲井真知事は答申などを踏まえ10月13日に沖縄防衛局に意見を提出する。知事意見で答申内容がそのまま反映されれば、14年の普天間代替施設完成の日米合意目標は困難となる。答申は調査結果や、予測評価の多くの項目を「不十分」と指摘し、ジュゴンの複数年調査やサンゴ礁保全のための施設建設位置の再検討、環境への影響低減が十分できない場合には事業の中止も含めた検討を盛り込んだ。(2日)
●「普天間」で4閣僚会合 米軍普天間飛行場の移設問題について関係閣僚が話し合う非公式協議が首相官邸で行われた。岡田外相、平野官房長官、北沢防衛相、前原沖縄担当相の4閣僚と一部の副大臣、政務官が出席した。11月に予定される米国のオバマ大統領の来日までに政府として何らかの方針を示すことを目指し、今後も会合を開催していくことを確認した。(2日)
●米兵輸送67% 防衛省が情報公開法に基づき、航空自衛隊がイラクで行っていた空輸活動を記録した「週間空輸実績」を請求者に開示した。開示決定は9月24日。06年7月から空輸活動が終わった08年12月までに空輸した人数は2万6384人。米軍は1万7650人で67%を占め、他国の軍も含めると71%だった。国連職員は2564人で1割。前政権では中身が分からない黒塗りでの公開だった。(5日)
●アデン湾へ海自機が出発 ソマリア沖・アデン湾の「海賊」対策に派遣される海上自衛隊P3C哨戒機2機が那覇空港を出発した。上空から警戒にあたるP3Cの第2次派遣部隊となる。ソマリアの隣国ジブチを拠点に10月中旬から任務を始める。P3Cの第1次派遣部隊は6月、自衛隊法の海上警備行動に基づいて活動を開始。7月に海賊対処法が施行された後は、同法に基づく活動。9月末までに計72回、約570時間の任務飛行を実施。(5日)