2009年3月16日

「君が代」不起立で団結を 教育労働者は訴える

週刊『前進』06頁(2383号3面2)(2009/03/16)

「君が代」不起立で団結を 教育労働者は訴える

 いよいよ卒業式本番。各地で教育労働者の「日の丸・君が代」不起立闘争が広がっている。今回は広島と福岡の教育労働者の決意と訴えを紹介します。(編集局)

 第1章 日教組本部と激突して全国教研で主流派宣言 広教組 川久保真希人

 春だ、春闘だ、「生きさせろ」ゼネストだ!
教育労働者はその先頭でみんなで不起立しよう!
 ヒロシマで行われた日教組の全国教育研究集会を報告した「広教組情宣」には、「のべ12000人の参加で成功。…最後に、広教組全組合員のみなさまのご協力に深く感謝します」とある。はあ? ふざけんな!
 全国教研では、「不起立で組合に闘う団結を取り戻そう」と訴えてきた自分も含む広教組組合員4人が排除された。それは、誓約書に署名しないと全国教研に参加するIDカードを出さないという形で突きつけられた。
 内容は①会場内外でビラ等をまかないこと、②不規則発言等をしないこと、③日教組・広教組の指示に従うこと、である。あて先は「広教組委員長 小早川健様」。印を押すところまである。なんだ、この誓約書は!
 私は地区支部書記長から「誓約書を書かないとIDカードは渡さない。ここでは論議しない」と誓約書を渡された。校長が職務命令書を、教育長が処分発令書を渡す時と同じ。「君が代」を踏み絵にした教育委員会のやり方とそっくりだ。
 これが「組合員の権利を守る」「教え子を戦場に送らない」「一人はみんなのために。みんなは一人のために」などと言っている組合が組合員に突きつける文書か!
 誓約書に怒った青年が、自分の地区支部で1時間にわたり役員を追及し、私たちと一緒に中央執行委員に抗議した。すると、その彼にも本部から直送で誓約書が送られてきた!! ふざけんな!
 これまで私は組合で、8・6ヒロシマ大行動や11月労働者総決起集会などのチラシを配った。不起立でつながった団結の輪を組合員に感じて欲しくて、一緒に闘いたいと思って、「みんなで団結して不起立して、全国・全世界の闘う労働者・労働組合とつながろう。職場に闘う団結を取り戻そう。広教組・日教組を動労千葉のように闘う組合にしよう。資本主義は終わった。労働者が権力とろう」という自分のビラも、組合の集会や定期大会などで配ってきた。
 私は労働者の団結=労働組合にかけている。労働者の団結=闘う労働組合の再生こそが職場を、社会を、世界を変える力だと確信している。だからいつも「広教組青年部員」と名乗った。「利用するな」「迷惑」「同類に見られたくない」「組織拡大の邪魔」と言われたが、どんなことを言われようと、私は現場労働者の団結にかけている。
 「一人の首切りも許さない。教え子を戦場に送らない」、この原則を貫くのが「君が代」不起立だ。そして不起立は、自分が(教育)労働者として生きていく誇りを与えてくれた。組合とは、資本・国家と非和解で闘うための労働者の団結だ。そして全労働者の解放をかちとるのが本物の組合だ。だから「労働者の団結で、労働運動の力で革命やろう!」。不起立を貫く自分たち現場組合員こそ、闘う広教組だ。
 初めは「誓約書にサインして会場に入って闘うべきか」と思った。でも仲間と論議して、まったく変わった。広島と全国の現場組合員は、こんな誓約書は絶対おかしいと思うはず。自分以外の誰かが会場内で絶対に抗議の声を上げる。そして団結は拡大し深まっていく。弾圧こそ団結のチャンス! 法大のように闘おう! 現場組合員を信じよう! そう決めた。

 第1節 機動隊と誓約書で被処分者排除

 大正解だった! 私たちは勝利した!!
 当日、教研会場の広島国際会議場はフェンスで囲まれた。早朝から入り口を広高教組幹部が見張った。私たちが登場したら高教組役員が電話をして、間もなく機動隊がやってきた。そして入り口でビラを配る私たちを排除。でもまったく負けていない。機動隊の頭越しに、全国から集まった組合員に訴えた。誓約書のこと、東京の根津公子さん・根津さんを解雇させない闘いをしている町田教組のレポート排除のこと、広教組本部・日教組本部の実態を暴露して、「闘う組合を甦らせるために一緒に闘おう。不起立しよう」と訴えた。
 手を出してビラを受け取る人。誓約書撤回署名に応じる人。「誓約書も今の日教組もおかしい。一緒に変えよう。私も不起立してるよ」と固い握手をしてくれる人。「もう『闘う』なんて言っちゃいけないと思っていたけど、やっぱり違う。会えてよかった」と涙を浮かべて喜んでくれる人。抱えていた怒りや悔しさは同じだった。
 現場にこんなに悔しい思いをさせているのは誰だ! 現場労働者の怒りを抑えつけ、そのくせ「現場は闘っていない」と言い、「民主党への政権交代」や「○○大臣への要請はがき」を指示してくる。労働者の力を選挙の1票や、教育実践に閉じ込めようとする。
 全体集会ではなんと塩谷文部科学大臣のメッセージが読み上げられた。「改正教育基本法に基づき、先生方の資質向上に向けて免許更新制に一層の御努力と御協力をお願いする」。このメッセージに抗議した人は排除された。自民党や公明党、民主党からのメッセージも配布。おいおいおい、日教組本部! 現場組合員は排除して、文科省とのパートナーシップが優先か! 民主党や連合との信頼関係が大切だから、資本と非和解の闘いを抑圧するんだな。
 しかし、不起立者と全国の組合員がつながり日教組本部打倒へ向かうことを恐れた誓約書だったが、逆に、日教組本部・広教組本部が文科省の手先となっていることが暴露されてしまった。
 全体集会でも分科会でも、レポート排除と誓約書による傍聴権剥奪(はくだつ)に抗議する声、「連帯・団結して闘うべきだ」という声が上がり続けた。現場組合員を信じて本当によかった。
 今年は、さらにさらに展望を持って座る「不起立」になりそうです。日教組・広教組幹部と激突して闘う組合をつくっていく決戦です。がんがんやり合って打倒し、私たち原則的に闘う現場組合員が主人公の組合をつくろう。第2・第3の動労千葉をつくろう。おれたちこそ主流派です。
 日教組組合員のみなさん。日々の超過勤務・評価管理・マネジメント管理・やる気の持てない仕事の強制——そうしたものへの怒りを、当局・資本が一番嫌がる戦争協力拒否の実力闘争として、42秒のストライキ=「君が代」不起立をしよう! 組合らしい組合を現場組合員の手に取り戻そう。全国・全世界の新自由主義と闘う労働者と団結しよう。自分だけが生き残るためではなく、労働者すべてが解放されて生きるために闘おう!
 資本主義はもう終わり。バイバイ! 労働者が権力握って、世の中を動かそう! ソマリア派兵絶対反対、自治労・日教組つぶし・大民営化攻撃の道州制絶対反対で闘いましょう。それを粉砕する力も、闘う団結の中でつくられます!!

 第2章 道州制攻撃との対決へ職場に闘う団結つくる 福岡 三原一樹

 2月21〜23日の全国教研に福岡から駆けつけた教育労働者は、不起立を闘う組合員を機動隊で排除した日教組本部の姿を目の当たりにして、みな怒り心頭! と同時に、「日教組本部打倒」を真っ向から掲げて闘ったことにものすごい勝利感と解放感を持って戻りました。卒業式に向けて、体制内執行部と真っ向から闘う決意で新たな闘いを始めています。
 福岡では、20年、30年勤続者に適用されてきた永年勤続「特別昇給」制度が、今年度で廃止されることになりました。狙いは、「特別昇給」を基本的に一律適用することを組合と合意してきたこれまでのあり方を根本的に粉砕し、業績評価による査定給導入への全面屈服を迫ることです。
 福教組本部はこの大攻撃とまったく闘わず、逆に県教委の代弁者として「廃止分を確保するためには、業績評価導入もやむをえない」と、闘いの圧殺に必死です。組合員を分断し一層の多忙化に追いやる査定給など、誰が認めるか!
 最初の激突は1月8日の福岡支部分会長会議でした。執行部提案は査定給導入を前提に「全員の賃金が上がるよう、各分会から『C、D評価をするな。全員をB評価に』と要求する」というとんでもない方針でした。ついに怒りが爆発して反対意見が続出し、賛成意見はゼロ。圧巻だったのはある分会長の「特別昇給分などいらないから、査定給はやめろ」の意見。「そうだ、そうだ」の声に執行部はまったく対応できませんでした。
 1月19日の支部評議員会は、本部が提案否決を恐れて意識的に評議員を動員せず、「定数に3人足りない」と流会にしました。そして「執行委員会で承認を決めた」として県評議員会決定に持ち込み、4月からの導入を決めたのです。私は支部評議員会で「査定給は道州制の一環。執行部は道州制攻撃についてどう考えているのか」と弾劾しました。執行部は「情報が入ったらお知らせします」と木で鼻をくくる答弁。現場の闘いを徹底的に圧殺する、これが体制内労働運動だ! その打倒こそ階級的労働運動の前進だと、いやが上にも確信が強まりました。
 日教組本部が文科省とのパートナー路線に転換して以降、執行部があらかじめ攻撃の受け入れを決め、「もう決まったこと」と現場に押しつけてくるやり方によって、現場を無力感が支配してきました。しかし査定給導入は不安、不満がくすぶる現場組合員の怒りに火をつけたのです。
 私の分会では以前から査定給について反対で意志一致してきましたが、導入が決まった今、多くの分会で「これって大変なことではないか」と論議が始まりました。それを先頭で組織しているのが、「体制内執行部と対決して、動労千葉のように闘う福教組・日教組をつくろう」と奮闘している組合員です。その意志と決意は、全国教研集会で日教組本部・広教組本部の転向・変質を見て一層強くなっています。

 第1節 査定給に反対し「40秒のスト」へ

 査定給・免許更新制反対、道州制反対の職場闘争をつくるためにも、今卒業式の「日の丸・君が代」不起立の拡大は決定的に重要です。私がその決意で職員会で不起立を宣言すると、これまで凍り付いていた職員会の雰囲気は一変しました。
 B分会は昨年、職員会で一人の不起立宣言を先頭に全組合員が「日の丸・君が代」反対を表明し、予行演習では複数が不起立しましたが、今年は昨年以上に反対意見が続きました。「発言を聞いてどう思うのか」と校長に迫ると、か細い声で「皆さんのおっしゃるとおりです」。それでも強行するなら40秒のストライキをやるのみ! 不起立したことのない分会員が「今度は座る」と言っています。C分会の組合員も「執行部と対決し、分会員の団結を求めた自己解放的な不起立をやるぞ」と闘っています。
 福岡ではこれまで、不起立者は多くいても、職務命令や処分はありませんでした。目立たない、見えない、広がらないからです。今年はこの転換をかけ、職場闘争としての不起立に挑戦します。
 教育労働者にかけられている攻撃のすべてが道州制攻撃です。教育労働者の自己解放をかけて、一切の攻撃を跳ね返す闘いとして、不起立を職場で広げます。私たち仲間の合言葉は「昨年からもう一歩前に出た不起立闘争をやろう。職場闘争を闘う人を自分以外にもう一人つくる」です。
 労働者は必ず決起します。仲間を徹頭徹尾信頼して闘っていこう。